LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[09/25 名も無き島民]
[09/22 名も無き島民]
[09/20 名も無き島民]
[09/15 coppa]
[09/11 そ]
[09/06 名も無き島民]
[09/03 名も無き島民]
[08/23 ぐえrぎlhろtgひ5えいhぎるdt]
[08/23 名も無き島民]
[08/21 そ]
ブログ内検索
-
群馬県高崎市の洋菓子店「ガトーフェスタ ハラダ」が製造する全国区のガトーラスク「グーテ・デ・ロワ」にワンピースとのコラボパッケージが登場します。

グーテ・デ・ロワ ワンピースデザイン缶
2022年6月1日より順次発売予定
 6月1日発売予定:ルフィ/ゾロ/ナミ/ウソップ/サンジ/チョッパー
 7月1日発売予定:ルフィ 手描き海賊旗
 8月1日発売予定:エース
発売元:ガトーフェスタ ハラダ
販売:ガトーフェスタ ハラダ直営店、全国百貨店、ガトーフェスタ ハラダ オンラインショップなど
※「ルフィ 手描き海賊旗」と「エース」のデザインはガトーフェスタ ハラダ オンラインショップ、麦わらストア限定販売
価格:各864円

【商品仕様】
内容量:グーテ・デ・ロワ 2枚入×6袋(12枚)


海賊旗など『ONE PIECE』に登場する組織のエンブレムがプリントされたラスク個包装のデザインは全40種あり、ランダム封入となっているそうです。

「グーテ・デ・ロワ」のキャラクターコラボ缶は2020年にポケモン、2021年にスヌーピー(ピーナッツ)が販売され、今回がワンピースという具合に定番化した模様です。ポケモンとスヌーピーのコラボはキャラクターを全面に出した可愛らしいデザインでしたが、今回のワンピースのコラボは海賊旗などのエンブレムが味気なく配されたシンプルなデザインとなっています。

良く言えば、男女問わないデザイン。
悪く言えば、かなり手抜きなデザインです。



「手描き海賊旗」は旗の線も手描き風で、グーテ・デ・ロワの本家デザインも手書き風にアレンジされており、デザイン性が他のものより頭一つ抜けて高いです。どれか1つ買うなら、この缶です。


「まるごとメロンケーキ」ゴムゴムの実バージョン 発売
ワンピース デザインシュガー 発売
「トーキョーチョコレート」×「ONE PIECE」デザインチョコレート発売 【数量限定】

拍手

■ サウザンド・サニー号 サーフフロート
2022年5月発売
発売元:リリック
価格:8,800円

【商品仕様】
2人乗り用
サイズ:全長150センチ

■ サウザンド・サニー号 リングフロート/ゴーイング・メリー号 リングフロート
2022年5月発売
発売元:リリック
価格:各2,970円

【商品仕様】
サイズ:直径80センチ



浮き輪の方は後ろが割れている構造なので、ダッコちゃん人形(by タカラトミー)のごとく、体に着脱できる仕様となっているようです。

…大人の場合は!


※直径80センチなので子供用(対象年齢6歳以上)です。

拍手

第1048話「二十年」

TOPICS
・ジェルマ66のあゝ無感情海遊記
・バジュラング
・オロチ、死す

拍手

お笑いコンビ・ぺこぱ松陰寺太勇さんが、今年の春から『ONE PIECE』を読み始めたそうです。

ぺこぱ・松陰寺、“ONE PIECEデビュー” 現在まだ2巻「ゾロが出てきてかっけーな!」

 お笑いコンビ「ぺこぱ」が14日、都内で行われたキーボードアプリ「Simeji」のPRイベントに、女優の伊原六花、人気TikTokerの景井ひなとともに出席した。

「この春からはじめたいこと」をトークする場面で、松陰寺太勇は「はじめたことでもいい?」と切り出すと「『ONE PIECE』を読み始めました。みんなその話ばっかりしていて、入っていけないのが寂しいので」と苦笑いで告白した。

 大人気漫画「ONE PIECE」は単行本102巻まで刊行されているが、松陰寺は「いま2巻です。ゾゾロア? あ、ゾロか。ゾロが出てきてかっけーな! ってなっているところ」と語ると、シュウペイが「ゾノ? 前園?」とボケて会場を笑わせた。(後略)

ENCOUNT


↑こちらが4月14日に行われたイベントの囲み取材のコメント。

↓こちらは、ぺこぱと声優の関智一さんがMCのテレビ朝日の番組「声優パーク建設計画 メタバース部」にてゲストにサンジ役の平田広明さんを迎えた5月8日放送の回の一幕です。平田さんがこの番組に出演するのは2度目で、前回の出演時は『ONE PIECE』にまつわるトークが行われましたが、今回の冒頭で松陰寺さんが「実は・・・」と切り出しています。

松陰寺:実は僕、ついに『ONE PIECE』読み始めたんですよ。
関智一:ウソ!?1巻から?
平田:遅っ!
松陰寺:今、読み始めまして、今ですね、ウソップが初めて本当のことを言いました。3巻でございます。
関智一:遅っ!
平田:サンジのサの字もないでしょ?
松陰寺:全くないです、まだw
平田:早く読んで!
松陰寺:はいw


今年の春(3-4月頃)にまわりが『ONE PIECE』の話ばかりしていて、ついていけなくて寂しかったからというカワイイ理由で読み始めた松陰寺さん。時期的に連載はゴムゴムの実が覚醒したところです。そりゃ、アレはまぁ、ジャンプで読んでいる人が二人以上いれば、話題になること不可避です。松陰寺さんは『ONE PIECE』を読んでおらず、ネタバレ配慮する必要もないわけですから。

イベントと番組収録のタイムラグは不明で、読むペースは分かりませんが、サンジはともかく、関さんが演じているルッチが出てくるのは遥か先ですね。


岡村明美、声優歴29年だけど「ワンピース」アフレコ現場ではパシリ役
尾田栄一郎画、サンジ役・平田広明の楽屋のれん
尾田先生の自宅お風呂は神龍の口からお湯が出ているらしい

拍手

正直、よく分からない展開なのですけども、『ONE PIECE』がプロスケートボーダーの山本勇さんを公式サポートすることが5日に発表されました。


山本さんは弱冠19歳ながらスケートボード・フリースタイルの現世界チャンピオンで、以前にも「週刊少年ジャンプ」の『ONE PIECE』アパレル企画(何だろう?)にモデルとして登場したことがあるのだとか。『ONE PIECE』の熱烈なファンだったこともあって、今回のサポートに至ったそうです。

集英社でもなく週刊少年ジャンプでもなく『ONE PIECE』が、プロ選手をスポンサーするわけでもなくサポートするって…前例を知らないのですが、一体何をするのかというと、「SUPER SKATEBOARDING」というブランドからデッキ(スケードボードの板)やTシャツなどスケートボード関連の『ONE PIECE』コラボアイテムが制作される予定とのことです。要は、アパレル企画の延長ですね。


コラボTシャツとデッキ

今年1月から、東映アニメーションからONE PIECEデザインのスケートボード(デッキ)が発売開始になっているのですが、今回の経緯と関係あるかは不明です。ともかく、今回お披露目になったデッキとTシャツのデザインには原作の原画が使われており、アニメではなく原作の『ONE PIECE』によるサポートとなっているようです。担当編集の趣味ですか?

今回の公式サポートの発表を記念した特別映像ではコラボTシャツを着た山本さんがコラボスケートボードを使って高難易度トリックの数々を披露しています。



BUSTERCALL=ONE PIECE 展 オリジナルアパレルグッズ公開

拍手


(画像:読売新聞)


たぶん効果ないだろ、これww



検挙されなければゴールド免許になりますからね。「海賊王に おれはなる」のパロディであるこの交通安全標語は、島根県警が今年1月、県警本部や県内12署の警察官、一般職員から募った作品のうちの1つだそうです。選ばれた標語15点は今年3月から県内の道路16ヶ所に掲示されているみたいです。

15点のうち秀逸なのは「出会うとは 思っていない 事故と詐欺」。

ユニークな交通安全標語は度々話題になりますね。

去年は愛知県の地元の高校生が考えた『鬼滅の刃』のパロディ標語「運転の呼吸 壱ノ型 安全運転」(愛知県警半田警察署)が話題になっていました。じゃあ、弐ノ型、参ノ型は…?とツッコミたくなりますが。


交通安全標語まとめ↓

交通安全年間スローガン(全日本交通安全協会、毎日新聞社)の入選作品一覧
https://www.mainichi.co.jp/event/aw/anzen/slogan/archive.html

交通安全標語(道路標語)・スローガンまとめ(by イソラボ)
https://iso-labo.com/labo/words_of_traffic_slogan.html


「のんだら のるな のるなら のむな」(1966年/入選/運転者向け)

「とび出すな 車は急に止まれない」(1967年/内閣総理大臣賞/子ども部門)

「せまい日本 そんなに急いで どこへ行く」(1973年/内閣総理大臣賞/運転者向け)


これら有名なスローガンは全日本交通安全協会と毎日新聞社が毎年共催して募集している交通安全年間スローガンの入選作品だそうです。流行語やその年の流行り物を取り入れたユニークな作品もありますが、1960年代から毎年開催しているので、毎年似たような作品ばかりでネタ切れ感は否めないです。

一方、上のまとめの2つ目のリンクの方は自治体の標語もあり、大変ユニークです。


これはトラップだろw


麦わらの一味が児童向けにウイルス性感染症予防を啓発

拍手

≪ Next    Prev ≫

[156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166]