LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[05/16 名も無き島民]
[05/05 coppa]
[05/05 coppa]
[04/30 そ]
[04/24 そ]
[04/18 coppa]
[04/18 coppa]
[04/15 名も無き島民]
[04/15 ブロンディの小さなライオン]
[04/09 名も無き島民]
ブログ内検索
-

【年間本ランキング】『鬼滅の刃』最終巻が500万部越えで史上初の快挙 総合1位は『スマホ脳』、現代人への課題を提示

 本日29日に発表された『第14回オリコン年間“本”ランキング2021』では、『鬼滅の刃』が2年連続年間コミック1位を獲得。コミック最終巻は「年間コミックランキング」史上初の最高期間内売上となる517.1万部を売り上げ、上半期同ランキングに続いて1位に輝いた。期間内売上50万部を達成した『スマホ脳』や日向坂46関連の写真集など、2021年のランキング傾向を総ざらいする。

 昨年に続いて、圧倒的なパワーを誇っていたのが、吾峠呼世晴の人気コミック『鬼滅の刃』。「オリコン年間コミックランキング 2021」では最終巻23巻が、期間内に517.1万部を売り上げ、上半期同ランキングに続き1位を獲得。昨年の「年間コミックランキング 2020」では同シリーズ18巻が1位となっており、”2年連続の年間コミック1位”に輝いた。

 公式スピンオフ作品の『鬼滅の刃 外伝』は期間内売上237.5万部で同ランキング2位に。『鬼滅の刃』関連コミックが1位、2位を独占するかたちとなった。

 「オリコン年間“本”ランキング」総合部門にあたる「オリコン年間BOOKランキング 2021」においても、同作はコンテンツとして健在。初の画集『『鬼滅の刃』吾峠呼世晴画集―幾星霜―』が期間内売上49.1万部で3位、塗絵本である『鬼滅の刃 塗絵帳 -蒼-』が期間内売上41.5万部で7位、『鬼滅の刃 塗絵帳 -紅-』が、期間内売上37.0万部で9位にそれぞれランクイン。関連する3作品がTOP10入りをはたした。

 12月からは『TVアニメ「鬼滅の刃」遊郭編』(フジテレビ系)のオンエアが控えており、コンテンツ自体が様々な広がりを見せている。コミックや関連書籍とともに、今後も長期的に親しまれるコンテンツとして成熟している。(後略)

オリコン


昨年猛威を振るった『鬼滅の刃』は、唯一、集計期間内に発売された最終巻の23巻が期間一杯で500万部を超える売り上げを記録して単巻別ランキングでは1位、既刊も100万部前後の好セールスで累計3000万部弱を記録し、作品別ランキングでは2位になり今年も大きな存在感を示しました。

しかし、そんな『鬼滅の刃』を押さえて作品別ランキング1位になったのは今年アニメ化された『呪術廻戦』で、スピンオフ作品を含む既刊18巻全てが200万部前後を売り上げて、単巻別ランキングに全巻がランクインしました。

今年のランキング唯一の初登場作品である『東京卍リベンジャーズ』は、今年、アニメ化、実写映画化、舞台化とメディアミックスが一気に行われ、人気を博しました。単巻別ランキングにはランクインしておらず、既刊は25巻あり、作品別の記録が約2500万部ということですから、既刊全てがそれぞれ100万部前後を売り上げたと見られます。

ともかく『呪術廻戦』『鬼滅の刃』『東京卍リベンジャーズ』が今年のランキングを席巻し、近年、NetflixやAmazonプライム等のストリーミング配信サービスの国内普及が進んだことによるメディアミックス化の影響がこれまで以上に顕著になっていると見られます。

作品別4位以下は700万部前後と、例年並みの記録で、4位の『進撃の巨人』はシリーズ完結特需、5位の『僕のヒーローアカデミア』は単巻別ではランクインしていないので、今年放送されたテレビアニメ第5期と劇場版の影響で既刊の売り上げが多少伸びたと思われます。




で、『ONE PIECE』は?


作品別ランキングは5位までしか発表されなくなってしまったため、『ONE PIECE』は初のランク圏外となっています。『ONE PIECE』の集計期間中に発売された新刊は昨年と同じく3巻で、新刊の売り上げは昨年とほぼ同等ですが、既刊の売り上げは昨年に比べて少なかったようです。おそらく売り上げは700万部弱だと見られます。

そして今年は連載1000話記念、コミックス100巻記念、アニメ放送1000話記念と企画がたくさんありましたが、残念ながらコミックスの売り上げにはあまり貢献しなかったようです。

ところで、2020年の段階で電子コミックス市場は紙媒体のコミック市場(雑誌と単行本を含む)を上回ったそうです。漫画市場全体としては電子コミックス市場の急成長のお陰で、2018年頃から右肩上がりに回復しています。ただし、電子コミックス市場の様相が紙コミックスの売り上げ(オリコンランキングなど)の写し鏡になっているかは定かではありません。少なくとも購買層は異なっているでしょうから。


集計期間:2020年11月23日~2021年11月21日
調査協力店舗総数:全国書店3,967店舗(WEB通販含む) ※2021/11/29付現在

<作品別(旧 シリーズ別)>
順位 シリーズ 出版社 推定売上部数
1  呪術廻戦  集英社  30,917,746
2  鬼滅の刃  集英社  29,511,021
3  東京卍リベンジャーズ  講談社  24,981,486
4  進撃の巨人  講談社  7,332,398
5  僕のヒーローアカデミア  集英社  7,020,361

<単巻別(旧 作品別)>
順位 コミックス 出版社 推定売上部数
1  鬼滅の刃 23  集英社  5,171,440
2  鬼滅の刃 外伝  集英社  2,374,621
3  呪術廻戦 14  集英社  2,312,250
4  呪術廻戦 15  集英社  2,306,950
5  呪術廻戦 16  集英社  2,098,087
6  ONE PIECE 98  集英社  2,018,042
7  呪術廻戦 0 東京都立呪術高等専門学校  集英社  1,930,831
8  ONE PIECE 99  集英社  1,863,574
9  ONE PIECE 100  集英社  1,839,886
10  呪術廻戦 13  集英社  1,772,617
11  呪術廻戦 9  集英社  1,772,331
12  呪術廻戦 8  集英社  1,770,228
13  呪術廻戦 1  集英社  1,765,995
14  呪術廻戦 12  集英社  1,759,287
15  呪術廻戦 10  集英社  1,749,558
16  呪術廻戦 11  集英社  1,748,084
17  呪術廻戦 2  集英社  1,732,361
18  呪術廻戦 7  集英社  1,710,326
19  呪術廻戦 4  集英社  1,705,266
20  呪術廻戦 3  集英社  1,702,581
21  鬼滅の刃公式ファンブック 鬼殺隊見聞録・弐  集英社  1,700,316
22  呪術廻戦 6  集英社  1,694,028
23  呪術廻戦 5  集英社  1,688,854
24  呪術廻戦 17  集英社  1,628,943
25  鬼滅の刃 22  集英社  1,340,233
26  進撃の巨人 33  集英社  1,256,922
27  SPY×FAMILY 6  集英社  1,229,131
28  鬼滅の刃 19  集英社  1,158,245
29  鬼滅の刃 18  講談社  1,157,633
30  鬼滅の刃 20  集英社  1,130,381

『ONE PIECE』100巻、即重版決定、既刊全てが累積売上100万部突破
2020年年間コミック売上げランキング 『鬼滅の刃』が記録的売上、『ONE PIECE』は平常運転(オリコン調べ)
2019年年間コミック売上げランキング 『鬼滅の刃』が『ONE PIECE』から首位奪取(オリコン調べ)
2019年年間売上げランキング 1位『ONE PIECE』、2位に『鬼滅の刃』が急上昇(集英社調べ) 
2018年年間コミック売上げランキング 『ONE PIECE』11年連続年間1位、単巻TOP3独占も10年連続(オリコン調べ)
2017年年間コミック売上げランキング 『ONE PIECE』10年連続年間1位、尾田先生がコメント(オリコン調べ)
2016年年間コミック売上げランキング 『ヒロアカ』『ワンパンマン』が初TOP10入り、『ONE PIECE』は貫禄の首位(オリコン調べ)
2015年年間コミック売上げランキング 『七つの大罪』『キングダム』『ソーマ』『監獄学園』が躍進『ONE PIECE』は貫禄の首位(オリコン調べ)
2014年年間コミック売上げランキング 『巨人』が進撃するも『ONE PIECE』不動の首位陥落ならず(オリコン調べ)
オリコン2013年年間“本”ランキング コミック部門、「ONE PIECE」と「進撃の巨人」の2作品がランキング制圧

拍手

11月22日放送のニッポン放送「菅田将暉のオールナイトニッポン」ではゲストに俳優の小栗旬さんが出演。エンタメ情報を語るコーナーにて、メインキャスト陣が発表されたばかりのNetflixオリジナルドラマ『ONE PIECE』の話題がありました。

菅田:どうですか最近、気になってるエンタメ情報とかありますか?
小栗:最近気になったエンタメ情報ですか、間違いなく真剣佑のロロノア・ゾロ
菅田:間違いないっすね〜w いや〜、ちょっと楽しみですね
小栗:びっくりしました。彼には道を作って欲しいですね
菅田:そうですね
小栗:絶対大成すると思うし
菅田:痺れますね。『ONE PIECE』読んでます?
小栗:ずっと読んでます
菅田:おー、一緒ですね
小栗:凄いよ、ロロノア・ゾロだよ?!
菅田:ははははは笑
小栗:ロロノア・ゾロ(役だけ)でも一生(俳優で食って)いけるでしょ
菅田:ホントですよね。演じきれないくらい話ありますしね。いや〜、どれやりたいとかあります?もし、たらればのね。
小栗:いや〜…そうだね〜、やらせてもらえるなら?ん〜〜・・・
菅田:シャンクスはナシよ
小栗:シャンクスはナシ?
菅田:シャンクスはナシ
小栗:どうして?
菅田:なんか言いそうだったから
小栗:ははははは笑
菅田:なんかね、なんかちょっと、ずるいし。なんかちょっと付くし、(シャンクスの)イメージが。ずるいから。
小栗:じゃあね、「おでん」やりたい。
菅田:うわぁああああ!めっちゃいい!めっちゃいい・・・ナシ!
小栗:光月おでん やりたい
菅田:うわ〜、それヤバいな〜
小栗:ちょっとかなりね、今の(原作の)タイムリーな感じになっちゃうけど
菅田:それはヤバいな〜、だとしたら、俺はやりたいですね、うわ〜名前ど忘れしちゃった。侍・・・えっと、おでん様に仕えてる
小栗:仕えてた?
菅田:あの〜・・・
小栗:えと、錦えもん
菅田:「錦えもん」。あの辺やりたいな〜。ちょっと、おでんずるいな〜。ハマるな〜。あの釜茹でに耐えるシーン観たいもんなー
小栗:俺さ、一番の問題はもみあげが無いんだよ
菅田:あー、地のもみあげね
小栗:地のもみあげが全く無いの。
菅田:ホントっすね
小栗:これ、超コンプレックス
菅田:あー、でも俺も無いんで、まぁ最悪CGで。
小栗:そうね・・・
菅田:はい。C(G)っwww (毛を)足せよ!っていうw ははははは笑


まず、シーズン2が出るかどうかが最初の山場だというのに、ワノ国編まで実現するってシーズンいくつだよ、っていうねw

メインキャストにキャスティングされた新田真剣佑さんの他に、今後、日本人俳優が抜擢されるかは注目されるところですが、ドラマの言語は英語でしょうから、なかなか難しそうです。ただ、もしワノ国編が実現することがあるなら、俳優は日本人で、セリフは吹き替えでの演技というのもアリなのかなと。たらればですけど。

小栗旬さんと言えば、私服でドフラミンゴのサングラスをかけていたり、「勇者ヨシヒコ」に出演した際、ミホークみたいな衣装に喜んでいたことがありました。


実写版『ONE PIECE』クランクイン!
Netflix実写版『カウボーイビバップ』わずか1シーズンで打ち切り決定 
実写版『ONE PIECE』ルフィ役イニャキ・ゴドイのファンアート 
実写版『ONE PIECE』ナミ役エミリー・ラッドのオレンジ系ショートヘア
実写版『ONE PIECE』メインキャスト(麦わらの一味)発表
『ONE PIECE』ハリウッド実写ドラマ続報!タイトルロゴ発表・・・ 
『ONE PIECE』ハリウッド実写ドラマはNetflixで配信決定、シーズン1は全10話(2020年)
『ONE PIECE』ハリウッド実写ドラマはNetflixで配信される模様?(2019年) 
祝『ONE PIECE』連載20周年!企画盛り沢山…集英社表紙ジャック、京都コラボ、ハリウッド実写化!?(2017年)

拍手

久しぶりにフランスのワンピース人気の話題です。


コミックス『ONE PIECE』が並ぶフランスの書店(画像:franceinfo)

仏熱狂「ワンピース」第100巻初版25万部

尾田栄一郎氏による大人気マンガ「ONE PIECE(ワンピース)」の第100巻初版25万部が、12月8日、フランスで発売された。世界で第2位のマンガ大国と呼ばれるフランスである。発売当日は、フランス各地でマンガ専門ショップやFnacなどマンガを扱う店の前に、開店前から長蛇の列ができ、フランスでの『ワンピース』の人気の高さに誰もが驚いた

・フランスでのマンガと『ワンピース』の人気の高さ

現在、フランスのマンガ・BD(ブログ注:バンド・デシネの略。フランスやベルギーで制作されている漫画形態の本)市場では、日本のマンガが半分以上の売り上げ高を占めている。GFK研究所によれば、2020年全体で2200万冊強の売り上げを記録した。しかし、2021年1月から7月の間にフランスで2510万冊のマンガが販売され売上高は約1億8600万ユーロ。さらに8月だけで2890万冊が販売されており、今年の売り上げは右肩上がりに急激に伸びている

そんなフランスでも人気の高いマンガ販売量の約10%を占めるのが、『ワンピース』だ

『ワンピース』は、日本では1997年にスタートしたが、フランスでは2000年から販売された。そしてそれから10年、毎年フランスでのマンガの売り上げトップに立っている

1000エピソード、そして現在100巻目を迎え、全部読むのに49日以上はかかると言われている狂気的な量のマンガであるのにもかかわらず、それはまったく障壁にはなってはいない。2020年には2019年より89%、2018年より135%多く販売され、毎年売り上げが伸びているのである

そんな中今回100巻目が発売となり、初版で25万部が印刷されるという前代未聞の領域に到達した。この成功はフランスで最も権威のある文学賞のひとつ「ゴンクール賞」に匹敵するとも言われている

また、2022年には映画もフランスに届くことになっており、この人気はまだ数年は確実に続きそうだ。

・なぜ『ワンピース』がフランスでこれほどまで人気なのか?

日本と文化ベースが違うはずのフランスで、これほどまでに『ワンピース』の人気が出た理由はなんだろうか?フランスの高尚な文化を紹介することでも知られている「フランス・キュルチュール」の『ワンピース』の記事で、フランスの漫画家レノ・ルメール氏が語っている内容を3つほど紹介したい。

まず、その前に知っておいて欲しいのが、日本のマンガが人気がある理由として「少年・少女」が主人公になっていることが挙げられる。マンガが登場する以前のフランスには、10代の若者を対象にしつつも、大人になっても読めるような読み物があまりなかったのだ。

例えば、フランスで人気の子供用のBD『アステリックス』を見てみても、主人公は子供のように背は小さいのだが、子供ではなくひげを生やしたおじさんだ。そしてすごい皮肉が多く、なんだか子供の素直な気持ちを反映したものではない。

フランスでは、子供は小さな大人と呼ばれていたことからもわかるように、大人社会が中心であり、子供の世界は重要視されなかった歴史が影響しているだろう。「少年・少女の心」が置き去りにされがちだったのである。そのため、「少年・少女」だけではなく、「少年・少女の心を持つ大人」も楽しめるマンガは大きく人気を獲得していくようになった。(後略)

BLOGOS 記者:Ulala


『ONE PIECE』100巻発売に合わせてフランス語版の出版社(Glénat Manga)から発売された限定装丁のコミックス。


海外のヲタク大国と言われるフランス。
漫画の市場規模は日本国内のおおよそ10分の1程度でしょうか。フランスに日本の漫画が広まった経緯は、以前紹介した記事(【フランス】 よく分かるフランスのオタク史解説 )が詳しいです。

出版不況はフランスも同じですが、コミックスは不況知らずだということが以前伝えられていました。7年程前は、フランスの漫画市場における日本の漫画の割合は40%程度で、それが今や半分以上になっており、そして最近は、コロナ禍の巣篭もり需要のおかげか、コミックスの売り上げが2020年以降に爆発的に伸びているようです。

2020年にはコミックスが2200万冊を売り上げており、売り上げの約10%が『ONE PIECE』だと言うので、『ONE PIECE』の2020年の売り上げは200万部超だと見られます。初版発行部数25万部というのは我々の感覚だと分かりにくいところがありますが、元々、フランスで売れている日本の漫画(つまり『ONE PIECE』)で初版発行部数が20万部だったことに比べると、25%増というわけです。

しかし、漫画市場が右肩上がりに成長していると言っても、未だに”ヲタク文化”という枠組みからは脱却できていない様子です。フランス国内の一般人やメディアの受け止め方は、日本国内で言う、アイドル文化(声優アイドルを含む)に近いのではないかという印象です。コアなファンがいることは認知されているため、安易に批判はできず、一定の地位が認められているような感じです。


麦わらの一味がアヌシー国際アニメーション映画祭60周年を祝うショートアニメ
【フランス・スペイン】 海外の最新マンガ事情 【イタリア・ロシア】
【TVレポート】 ヒムヒムの実の能力者 バナナマン日村さん、その能力とは?
質問「あなたの国で大人は漫画を読んでいますか?」
【フランス】 パリの漫画イベント「Paris Manga 2013」が大盛況
【フランス】 よく分かるフランスのオタク史解説
フランス版ワンピース 【フランス語版】

拍手

P.O.Pフォトコンテスト

<コンテスト実施期間>
【応募受付期間】2021年12月18日~ 2022年1月10日予定
【結果発表】2022年2月予定

<コンテスト内容>
①P.O.P公式Twitterアカウント(@POP15thMemorial)をフォロー!
②ご自宅のP.O.Pワンピースシリーズを楽しく撮影した写真に
③指定ハッシュタグ(#POP_MH)と
④写真のタイトルや思い出と共に(任意)
⑤Twitterで投稿してください!
※おひとり様何回でも投稿頂けます!
※募集期間中に「メガハウス_P.O.P公式Twitter(@POP15thMemorial )」にて投稿ツイートを、リツイートさせて頂く場合がございます。尚、全てのリツイートをお約束するものではございません。予めご了承下さい

<応募資格>
■Twitterの利用登録者で、本コンテストの応募要項全てに同意された方
※未成年の方については、事前に保護者の同意を得た上で、ご応募ください。
※受賞者には、メガハウス_メガホビから発表後ダイレクトメールにて連絡をさせて頂きます
■投稿作品を、メガハウスブログ、トピオの麦わらステーションにて、ご紹介させて頂く場合がございます。(掲載・紹介をお約束するものではございません)
■投稿ツイートは、募集期間中に「メガハウス_P.O.P公式Twitter(@POP15thMemorial )」にて リツイートさせて頂く場合がございます。(リツイートをお約束するものではございません)
■今回の募集にあたり、応募者自ら制作した作品(二次的著作物)及びその撮影写真等の著作権は、当該作品の投稿と同時に(株)メガハウスに譲渡され、(株)メガハウスは当該作品及びその撮影写真等を、必要な範囲において無償にて使用できるものとします。ご了承ください。


というわけで、メガハウス公式のPortrait.Of.Piratesのフォトコンテストが開催されます。
なぜ今?という疑問はさておき、

・とにかくいっぱいシリーズ集めています!
・オリジナルの小物と組み合わせて飾っています!
・好きなキャラクターをとにかく飾っています!

など「自宅のP.O.Pシリーズを撮影した写真」を募集しているそうです。
賞品には豪華プレゼントを鋭意準備中とのことです。


<応募例>

被写体はP.O.P全シリーズであるため応募条件は緩いですが(他シリーズ、他社フィギュア、他作品との組み合わせについては言及されていない)、認知度が多分低いために応募数は今のところ多くはありません。

指定ハッシュタグはコンテスト専用のものではなく、P.O.P汎用であるため、応募期間中の投稿でも投稿者の応募意思が不明瞭であるのが少々問題あります(撮影写真等の著作権は、当該作品の投稿と同時に(株)メガハウスに譲渡という応募条件が適用されるため)。

拍手

海賊版サイト広告に賠償 赤松健さん「全ての漫画家にとって画期的」

漫画を違法に公開した海賊版サイト「漫画村」(閉鎖)に広告料を支払い、著作権侵害を助長したとして、漫画家の赤松健さんが広告代理店2社に損害賠償を求めた訴訟で、東京地裁が「違法行為のほう助に当たる」と認め、請求通り計1100万円の支払いを命じる判決を言い渡したことが分かった。判決は21日付。赤松さんは24日、東京都内で記者会見し「全ての漫画家にとって画期的な判決だ」と語った。

漫画村は赤松さんの代表作「魔法先生ネギま!」を含む5万冊以上を掲載し、2018年4月に閉鎖された。同3月の月間閲覧者数は延べ約1億7000万人に上る。

判決によると、広告代理店の「エムエムラボ」(横浜市)と「グローバルネット」(東京)は17年、広告主から依頼を受けて漫画村に広告を掲載し、サイト管理者側に広告料を支払った

田中孝一裁判長は、当時既に海賊版サイトが社会問題化していたとして「著作権侵害を予見できたのに、事前に違法性の有無を確認する義務を怠った」と指摘した。

サンスポ


海賊版サイトに広告報酬を出している側にリスクを与える判例がついに出ました。
広告代理店は違法なサイトだと知った上で、広告を出稿していたことが認められたわけです。
漫画海賊版サイトによる広告ビジネス打倒のための根本的なカウンターとなりそうです。

今回の賠償金額は違法にアップロードされた原告の赤松健先生の作品に対してのものでしょうから、出版社による訴訟となると、賠償金額はとんでもない額になるでしょうね。


”ポスト漫画村” 漫画海賊版サイト「漫画BANK」に米裁判所が情報開示命令
【韓国】 ネット上の海賊版が3年間で急増、摘発はワンピースが最多の8万件超
漫画海賊版サイト「漫画村」運営者の男に懲役3年、罰金1千万円、追徴金約6257万円の地裁判決 
急成長の集英社の海外戦略、漫画アプリサービス開始から1年半 
漫画海賊版サイト消えず、漫画村閉鎖後も 
YouTubeで『進撃の巨人』『ONE PIECE』を違法アップロードしていた男を摘発

拍手

フジテレビ「ワンピースバラエティ 海賊王におれはなるTV」12月23日放送


番組ロゴ・題字:尾田栄一郎

週刊少年ジャンプ作品史上初の地上波冠バラエティ番組「ワンピースバラエティ 海賊王におれはなるTV」の放送第16回。今回はMCのかまいたちが「ワンピース」のフィギュアや玩具を手がけるバンダイの本社ビルを訪れました。

番組はFOD(フジテレビオンデマンド)でも視聴可能です。

拍手

≪ Next    Prev ≫

[170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180]