LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[08/03 ハン・ソロ]
[07/31 とく]
[07/26 名も無き島民]
[07/25 名も無き島民]
[07/19 ハン・ソロ]
[06/26 名も無き島民]
[06/26 名も無き島民]
[06/24 そ]
[06/22 coppa]
[06/21 名も無き島民]
ブログ内検索
-
ニッポン放送「アニメ『ONE PIECE』25周年記念ニッポン放送70周年記念ラジオ番組 麦わらスペース」11月4日放送

ラジオ版「麦わらスペース」の第31回放送(録音放送)
出演:ゾロ役 中井和哉、ウソップ役 山口勝平
進行アシスタント:荘口彰久アナウンサー(フジテレビ)※スケジュールの都合で欠席


・誕生日の悪しき風習

勝平:(お便り)「麦わらの一味のキャストの皆さんは20年以上の付き合いになる人もいると思います。他のアニメでは考えられない長い付き合いですが、付き合いが長いからこその出来事ってありますか?」
中井:ありますか?
勝平:付き合いが長いからこその出来事じゃないけど、誕生日に鰻を奢る悪しき風習はずっと続いてますけど
中井:あははは笑 そうだ!
勝平:誕生日の人がみんなに鰻を奢るという風習がね
中井:そうだ、そもそも勝平さんの誕生日から始まったんだ
勝平:そうです。なんかね、真弓さんが「誕生日はみんなにこの歳までお世話していただきありがとうございますってお礼を言う日だ」って訳わからんことを言い出して
中井:当の本人がみんなにお礼を言う日だと
勝平:前のスタジオの時は、スタジオの前に鰻屋さんがあったから。だけど、新しいスタジオになってから鰻屋ないのに、(みんなが)めっちゃ探してくるんだよね
中井:何かしら鰻に関するものを
勝平:ね〜。何でみんなあんなに…
中井:そもそもあれでしたっけ、みんなで鰻食べた後に勝平さん残してみんな逃げちゃったのが始まりでしたっけw
勝平:そうだよ!
中井:奢るっていうか強引にw
勝平:海賊だな、こいつらって思ったもん
中井:えぇ、海賊です、みたいなw そこからスタートでしたね


【ラジオ】 麦わらスペース 【第30回】
【ラジオ】 麦わらスペース 【第29回】
【ラジオ】 麦わらスペース 【第28回】
【ラジオ】 麦わらスペース 【第27回】
【ラジオ】 麦わらスペース 【第26回】
「麦わらスペース」がニッポン放送で4月からレギュラー番組化

拍手

コミックス『ONE PIECE』最新110巻の発売(11月1日発売)を記念した広告戦略は、一風変わっているものでした。

110巻はワンピース世界の真実を明かすベガパンクの配信が収録されていますが、PVや広告では世界政府の検閲が入り、政府にとって不都合な部分(ネタバレ部分)は全て編集により削除されています。




東急田園都市線の渋谷駅地下に掲出された巨大広告(10月28日〜11月3日)では、110巻収録話のコマが掲載され、ネタバレ部分が全て黒塗りとなり、ベガパンクが出した結論である「この世界は、■■■■」が黒塗りのままコピーとして大きく掲げられています。

また、このベガパンクの結論が載っている110巻収録の1113話を試し読みできる特設ページがオープンしていますが、該当のページに至ると世界政府の検閲により閲覧できないという仕掛けが施されています。

1113話試し読みページ:https://one-piece.com/op/110trial/


擬似404エラー

最新109巻発売記念ムービー「きみの味方」
最新107巻発売記念ムービー「この帽子を お前に預ける」 
コミックス『ONE PIECE』106巻 公式テーマソングPV 
最新105巻発売記念ムービー「RECORD OF STRAW HAT PIRATES」 
コミックス『ONE PIECE』99巻発売記念 スペシャル動画 公開 
最新97巻刊行記念コラボ企画、お笑い第7世代 EXIT・ミキ「ONE PIECE超次元漫才」 
最新92巻刊行記念コラボ企画、講談師・神田松之丞が『ONE PIECE』ワノ国編を講談

拍手

週刊少年ジャンプで連載されている『ONE PIECE』は、48号(10月28日発売)と49号(11月5日発売)は「作者取材」のため休載となっています。

休載中の49号では「ONE PIECE愛読御礼特別企画第2弾」として、「尾田っちが答える10問10答!!」が掲載されており、本編に関わる設定などが明かされています。

Q【01】
”ギア5”使用中にルフィの羽衣のようなものからゴーグルや野球のヘルメットなどが取り出されていますが、仕組みを教えてください!

A【01】
ニカの空想の入り口です。


Q【02】
メラメラの実を受け継いだサボはその能力を遺憾なく発揮させています。メラメラの実をうまく扱うための修行などはしたのでしょうか?

A【02】
日々修行しています記憶を取り戻したサボには色々と思い出すこともあると思います。


拍手

今年のメジャーリーグ(MLB)のワールドシリーズ(優勝決定戦)は、ニューヨーク・ヤンキースとロサンゼルス・ドジャースの老舗人気チーム同士の対決となり、しかも、シーズンMVP確実なアーロン・ジャッジ選手と大谷翔平選手というMLBを代表する両翼対決が実現したため、史上最も注目度の高いワールドシリーズとなりました。

ドジャースの本拠地ドジャー・スタジアムで行われた第1戦(現地時間10月25日)は、日本では土曜日の午前にNHK BSおよびフジテレビ系列で放送され、さらにAbema TV等での生配信もあり、視聴者数は多かったわけですが、試合の途中に球場で「ウィーアー!」が演奏される出来事がありました。

実際、中継を観ていたら”一瞬流れたな”ぐらいの感じなのですけども、SPOTV NOWが動画化していました。演奏されたのはワールドシリーズMVPの大活躍だったフリーマン選手の打席の合間です。



MLBではオルガン演奏が名物になっている球場がいくつかあり、ドジャー・スタジアムはその一つです。球場には専属のオルガン奏者がおり、現ドジャー・スタジアムのオルガン奏者はディーター・ルールさんで、7代目だそうです。

ルールさんはアニメ主題歌やゲーム音楽を多数、レパートリーに持っており、演奏する曲は日本のメディアの意見を参考にもしているらしいので、今回フジテレビで放送されていることに配慮した可能性はあります。

とは言え、現地ドジャースファンの実況チャットでも「今ONE PIECEの曲が流れたw」といった反応があったようです。


MLBの定番曲「Take Me Out to the Ball Game(私を野球に連れてって)」を演奏するルールさん。この曲は7回に流れ、観客は立ち上がって歌います。


尾田先生宅にて大谷翔平、GLAY、GReeeeNメンバーが集まり高級BBQが行われたらしい

拍手

週刊少年ジャンプの新連載『悪祓士のキヨシくん』(作:臼井彰一)のコミックス1巻が1日に発売され、コミックス帯には栄ちゃんの推薦コメントが記載されています。



『悪祓士のキヨシくん』は、『ワンパンマン』や『マッシュル-MASHLE-』のような主人公が強すぎるバトルコメディです。

悪祓士(エクソシスト)として史上最強と呼ばれている主人公のキヨシは、周囲から一目置かれている一方、当人はコミュ障で、実は悪魔が怖い、友達が欲しいと思っている可愛いギャップがあります。仲間想いが強く、優しい性格のキヨシは出世に興味はなかったものの、ある事件をきっかけに、自身の信念を通すためエクソシスト界でトップに上ることを決心するのでした。…みたいな話です。

栄ちゃんが帯に描いたイラストは、魔王の一人ジャック=ジョーです。


ジャンプ新鋭の落語漫画『あかね噺』コミックス1巻帯に落語好きの尾田先生コメント
『ツルモク独身寮』愛蔵版刊行、1巻帯に尾田栄一郎 推薦コメント掲載 
尾田先生執筆「チョッパーマン新世界編」キャラクター設定画

拍手

ニッポン放送「アニメ『ONE PIECE』25周年記念ニッポン放送70周年記念ラジオ番組 麦わらスペース」10月28日放送

ラジオ版「麦わらスペース」の第30回放送(録音放送)
出演:クロコダイル役 大友龍三郎、ミス・オールサンデー役 山口由里子
進行アシスタント:荘口彰久アナウンサー(フジテレビ)


・2代目白ひげ

由里子:今や白ひげも大友さんですから
荘口アナ:白ひげこと、エドワード・ニューゲートをまさか自分が演じることになるとはっていう
大友:そうですね
荘口アナ:(有本)欽隆さんの白ひげも素晴らしかったですけど
大友:欽隆さんって凄い2枚目なんですよ、普段から。だから、俺、2枚目があんまり好きじゃないから、どうしようかなと思ってw あーいう風には出来ない
荘口アナ:欽隆さんって普段から
大友:普段から2枚目。背も高くて、顔も良くて、カッコいいんだよね
由里子:お芝居もやってらしたので
荘口アナ:へ〜。もちろん声もね、素晴らしい
大友:いい声ですよね。だから(白ひげ)やる時に、割と俺、吹き替えやっても向こうの役者に似せるんですけど、欽隆さんの時はもう違う風にやろうって笑
由里子:へ〜
大友:ちょっと潮風にやられて、濁声でやろうっていう風になんか思いましたね
荘口アナ:普通は(役者の)見た目とかに合わせていくというか
大友:なんかそういうのってないですか?この人だったらこんな感じかなって
荘口アナ:最初シュワルツェネッガーさんとか演ってましたよね
大友:やりましたね。シュワルツェネッガーって、オーストリア生まれなんですよ。だから凄い訛ってるんですよ、英語が。『ターミネーター』も17個ぐらいしか台詞がないから、存在感はあるけどw
由里子:え?そんな少ないんですか?17個!?



・ロビンとスキヤキ

由里子:(ロビンは)クロコダイルと時々、映画だったりとか本編と関係なくちょっと会話したりとか、例えば青雉とかちょっと会ったりするんですけど、なんか自分の中では(ロビン)役を離れても緊張してるんですよ。だから大友さんにも、この緊張、今もちょっと緊張してるんですよ。実はいつもの私じゃないだろうなぁ、みたいな。でも、ちょっと変なことを言っちゃたりは、そこは私ですよね笑
荘口アナ:なんで自分から穴に入って行くんですかw
由里子:やっぱり、どうしても緊張はあるんだろうなって。心の中に緊張はずっとあると思います。殺されかけたっていう…クロスギルドは客観的に見てますけど、これが自分たちとどう関わってくるかなっていう、そういう警戒心はある、それがロビンが本当にそうなのか分かんないけど私としてはありますね。バギーとかミホークにはない緊張感が、クロコダイルが入ると「うっ」って
大友:私も(光月)スキヤキ演ってるのに、ニコ・ロビンと話すところがあるんですけど
由里子:あ!そう!そうなの!
大友:なぜかね、やっぱり「ニコ・ロビンか」って、スキヤキなのに思いましたね笑
由里子:あの時、二人で入ったんですよ、スタジオに。私も「クロコダイルと二人ですか?」って。マネージャーが誰と誰が何時にって、「え?クロコダイルとですか?」って
荘口アナ:そんな顔して言ったんですか?w そんなハの字眉毛で
由里子:「クロコダイルじゃないですよ」って言われて、「あ、そうですよね」って笑 それで確か二人でスタジオに入った時に大友さんに「緊張するんですけど」って言ったような気がします。「クロコダイルと思っちゃうから、なんか緊張します」って
大友:でもテストの時に「ニコ・ロビン」って言う時に、クロコダイルで言ってたな笑
由里子:今、目を見て刺さるように、やっぱり役者さんですから、目を見てお喋りなるとバーンと今刺さったんですよ、そしたらなんか今、キュッてなりましたw
荘口アナ:ワニに睨まれたみたいな
由里子:それほど、それ多分、消えないんだと思います
大友:でも、(当時のアフレコ現場で)それを作ったからね。関係性をね。その場だけじゃなくて
由里子:あの時代に。本当にアニメの中にいるような演じ方をしてましたもんね


【ラジオ】 麦わらスペース 【第29回】
【ラジオ】 麦わらスペース 【第28回】
【ラジオ】 麦わらスペース 【第27回】
【ラジオ】 麦わらスペース 【第26回】
【ラジオ】 麦わらスペース 【第25回】
「麦わらスペース」がニッポン放送で4月からレギュラー番組化

拍手

≪ Next    Prev ≫

[25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35]