LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[09/15 coppa]
[09/11 そ]
[09/06 名も無き島民]
[09/03 名も無き島民]
[08/23 ぐえrぎlhろtgひ5えいhぎるdt]
[08/23 名も無き島民]
[08/21 そ]
[08/15 名も無き島民]
[08/14 名も無き島民]
[08/14 名も無き島民]
ブログ内検索
-
先日紹介した「Tokyo Otaku Mode」のフィギュア開発者にスポットを当てたインタビューシリーズの最終回に、グラメンやワーコレなどの開発担当であるバンプレストのプロデューサー・阪田典彦さんが登場しています。それを一部翻訳して記事にしています。いつも通り翻訳は適当に。変な訳文もありますが、日本語→英語→日本語の翻訳ということでお察し下さい。

メガハウスP.O.P開発担当インタビュー:http://onepiece.ria10.com/Entry/4343/
Art of Figure Making: BANPRESTO(英文)


拍手


バッグ、ジュエリーの国内ブランド・Samantha Thavasa(サマンサタバサ)とアニメ『ワンピース』のコラボ第2弾商品が22日から発売。前回が超新星編をモチーフにしていたのに対して、今回は新世界編の世界観になっており、ロー、サボらが新しく登場しています。また、サマンサタバサ表参道GATESポップアップデジタルストアではエースの商品が限定販売されるそうです。

拍手

ニッポンハムグループ「一緒に食べて心はひとつ」プレゼントキャンペーン

特設サイト:(10月2日オープン予定)

【キャンペーン概要】
10月1日(日)から12月31日(日)までの間で、第1弾から第3弾まで計3回の抽選を実施します。ニッポンハムグループの商品をお買い上げいただいた方の中から抽選で、各回1,500名様にニッポンハムグループオリジナル「ONE PIECE デザイングッズ」が当たります。景品内容は、第1弾から第3弾までそれぞれの期間ごとに異なるものをご用意しています。メインキャラクターたちがニッポンハムグループの商品を囲んで美味しそうに食べるシーンを描いたイラストなども本企画オリジナル。今後、TVCMやWEBサイト・店頭ツールなどプレゼントキャンペーン以外でもお楽しみいただけるようなコラボレーション企画を順次実施してまいります。

今回のコラボレーションテーマは「一緒に食べて心はひとつ」。夢への大冒険を繰り広げながら成長していく主人公たちの姿や、仲間と囲むバラエティ豊かな食卓シーンの提案など『ONE PIECE』の世界観にニッポンハムグループの目指す姿を重ねました。

【応募要項】
応募期間(第1弾):2017年10月1日~10月31日 当日消印有効
応募方法:ニッポンハムグループ商品500円(税込)以上を含むレシート(複数枚数可・コピー不可)を専用応募はがきもしくは郵便はがきに貼り、必要事項と希望のコースを明記の上所定の郵便料金の切手を貼って応募。
対象商品:ニッポンハムグループ全商品(日本ハム株式会社、日本ピュアフード株式会社、マリンフーズ株式会社、日本ルナ株式会社、株式会社 宝幸 の各商品)
賞品(第1弾):
Aコース・・・ルフィのボイス入り目覚まし時計(抽選で500名)
Bコース・・・オリジナルデザインプレート&ボウルセット(抽選で1000名)


拍手

原型師の造形技術とバンプレストの製品化力を広くアピールするイベント「バンプレスト フィギュアコロシアム」。これまでに『ドラゴンボール』を扱う「造形天下一武道会」と『ワンピース』を扱う「造形王頂上決戦」がそれぞれ7大会行われてきましたが、今年からは海外の原型師を交えた「バンプレストワールドフィギュアコロシアム」という世界大会に生まれ変わって毎年開催されるようです。

世界大会で扱うテーマはこれまでと同様に『ドラゴンボール』と『ワンピース』で、それぞれ6人、合計12人の原型師が参戦します。国内の原型師は全体の半数にあたる6人(それぞれ3人)がエントリーしています。また、これまでの大会とは大きく異なり、優勝はユーザー投票ではなく審査員によって決定します。審査は9月までに行われ、結果発表は2017年10月5日〜8日に開催されるニューヨーク・コミックコンで行われる予定です。なお、全ての作品が商品化予定です。

BANPRESTO WORLD FIGURE COLOSSEUM

特設サイト:http://banprestowfc.com

【開催概要】
・「BWFC」とは毎年開かれる原型師の大会である。プロ・アマ問わず選りすぐりの原型師たちが集まり、それぞれが究極のフィギュアの表現をぶつけ合い、ベストを競うのだ!
・去る2016年10月。大会運営部は世界各国から腕利きの原型師たちを集めた。彼等こそが2017年の 「BWFC」に挑む造形戦士となるのだ。
・「造形天下一武道会」と「造形王頂上決戦」参加者の中からそれぞれに6名の戦士が振り分けられる。
・各戦士はリストアップされたキャラクターの内から、自分の代表となるアバターを選び、ポーズ、デザインを自由に考え、造形する事が出来る。
・この大会は原型師の世界では珍しく、ポーズ・デザイン・造形手段などが予め指定される事は無い。まさに原型師たちの究極バトルなのだ。粘土、彫刻刀、3Dモデリングツール…。選べる武器も無限ならば、出てくるフィギュアの可能性も無限と言えよう!
・戦士達はアトリエに戻り、自分が選択したキャラクターの究極表現を研究し、造形に挑む。 果たして誰が勝利するのか? 今はまだ誰もその答えを知らない…。
・ドラゴンボール、そしてワンピースの世界観をを知り尽くしている審査の方々が、投票し、キャラクターの個性やクオリティーを判定する。その結果は今年の「ニュー・ヨーク・コミコン」で発表!

【賞金】
<優勝賞金>
「造形天下一武道会」と「造形王頂上決戦」。それぞれのトップに輝く原型師は1人ずつ。さぁ、世界で初の「BWFC」グランドプライズと賞金10,000ドル(USD)をつかむのは一体誰だ!?

<ファンアワード>
もちろん観戦しているファンの皆もお気に入りフィギュアへの投票が可能だ!「造形天下一武道会」と「造形王頂上決戦」それぞれ1名、誰よりも多いファンの支持を得た原型師には、ファンアワードと賞金3,000ドル(USD)が贈られる。


拍手

週刊少年ジャンプ2017年42号(9月16日発売)に『珍遊記』などで知られる唯一無二のギャグ漫画家・漫☆画太郎先生の新連載『珍ピース』の第1話が掲載されました。漫☆画太郎先生が少年ジャンプに登場するのは22年ぶりだそうです。


↓第1話冒頭



これは・・・w

拍手



  お久しぶりだお


※ザッピング的な小ネタ記事です。前回の更新は2015年9月でした。


 ワンピースこけし


ワンピースこけし
2017年10月中旬より順次発送予定
メーカー:卯三郎こけし
販売:ヒキダシストア
価格:4,536円
全3種

【商品仕様】
サイズ:全高約7.5〜10センチ
素材:水木(みずき)

【商品説明】
1950年(昭和25年)創業、群馬県榛名山の東麓にある榛東村(しんとうむら)に工房を構える「卯三郎(うさぶろう)こけし」の職人が、ひとつひとつ心を込めて丁寧に作り上げた「ワンピースこけし」の登場です。今回、ルフィ、ゾロ、チョッパーの3人がそれぞれ、木のぬくもりを感じるかわいらしい「こけし」になりました。
木のぬくもりを感じる、卯三郎こけしならではのワンピース「創作こけし」シリーズ。職人の手仕事により、ひとつひとつが個性を持った、手作りならではの温かみある風合いに仕上がっています。木目を活かしつつポップな色合いで表現したワンピースこけしは、インテリア雑貨としておすすめです。

前に旅先で見たこけしの公式版かお
  物珍しさで買うには価格が・・・
  アワアワの実で攻撃されたサンジとナミを出したらどうかお?



日本の片隅の観光地にて…

拍手

≪ Next    Prev ≫

[382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392]