LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[04/24 そ]
[04/18 coppa]
[04/18 coppa]
[04/15 名も無き島民]
[04/15 ブロンディの小さなライオン]
[04/09 名も無き島民]
[04/01 名も無き島民]
[03/31 ハン・ソロ]
[03/24 しゅお]
[03/22 朝から]
ブログ内検索
-

【海外のマンガ事情】スペインで日本のマンガが成功している理由とは

 お隣のフランスに負けず劣らず、「マンガオタク」が急増中のスペイン。「エクスポ・マンガ」(マドリード)、「サロンデマンガ」(バルセロナ)など、年々コミック見本市の数も増え、元来のスペイン人の仮装好きも手伝って、コスプレイヤーも急増。出版されるコミックのジャンルも多様化してきた。そんなスペインマンガ市場を、スペイン最大の出版社プラネタグループのマンガ出版の老舗・デアゴスティーニ出版社出版部部長ダビッド•エルナンド氏(以下、D氏)に聞いた。

D氏「スペインでは長引く不況の中、人々はマンガの購入も“確かなもの”にかける傾向がありますかつては多くの出版社が実験的に日本の様々なマンガの出版を試みていましたが、現在はそのような傾向は見られません良いシリーズものは相変わらず売れており、逆に一時期は人気のあったような話題作でも骨子のしっかりしていないものは販売数が悪くなっています
 スペインでは常にテレビアニメからマンガのヒットが生まれる傾向がありますことに地方テレビでは人気番組が何度も再放送されることで確実に新しいファンを獲得しています“少年マンガ”はスペインのコミック市場で一番売れているジャンルですが、読者は少年青年だけでなく、女子が多いのも特徴です

――スペインで一番人気のマンガは?

ドラゴンボール』(鳥山 明)、『ONEPIECE』(尾田栄一郎)

D氏「日本人には“何を今更”と言われるかもしれない、この2冊。1992年に当出版社から発売して以来20年を超えるロングベストセラーの作品。1995年に、デアゴスティーニ社は、スペイン市場で先駆けて単行本タイプも発売(ちなみに単行本はスペイン語でも“tankobon”と呼ばれる)。発売20周年を記念した2012年には世界唯一の『ドラゴンボール リミテッドバージョン』も出版され、息の長いファンたちを喜ばせています。89年にテレビ放送が始まって以来、アニメで成功→コミックが売れるという好例です。2015年には『ドラゴンボールZ』が単行本スタイルで約250ページ、全カラーで12.75ユーロで発売予定。日本の単行本より高いのはもちろん理解していますが、全カラーで200ページを超える量ですので、こうした価格設定になります」

――スペイン未発売で、ブレイクしそうなマンガは?

『ドラゴンボール』のフルカラー版、『ヴィンランドサガ』(幸村誠)

D氏「『ヴィンランドサガ』は11世紀の海賊たちを描いた作品。この視点も珍しく、ヨーロッパの歴史ものが日本から逆輸入されたわけですが、“海賊”も世界共通でファンがいるジャンルなので当たるでしょう。とてもよく描いていて、スペイン人がハマるのは簡単に予想されます。“サムライ“や“浪人”といった日本の典型的テーマから一歩出て注目されると思います(両方とも今年の末に同社から出版予定)」

――スペインでも少年マンガのスーパーヒーローのジャンルがやはり人気のようですが、それ以外のジャンルで期待されるマンガはなんですか?

D氏「『ふくふくふにゃ~ん』(こなみかなた/講談社)です。本作は、通常のマンガファン以上のファンの獲得が期待できます。スペインのコミック市場はまだ若年層のもので、大人のファンが厚いのはマーベルコミックなどアメリカのコミック(アメコミ)のジャンル。でも、こうした動物の癒し系もユニバーサルなので、これまでコミックにハマらなかった人たちにウケると思います。スペイン語タイトルは『La abuela y su gato gordo(おばあちゃんとその太った猫)』(これも今年中に出版予定)」

――日本で人気だったのにスペインでは不評だったマンガはなんですか?

D氏「『家庭教師 ヒットマン』『トリコ』『魔人探偵脳噛ネウロ』など沢山ありますよ前述したように、スペインではアニメで成功してからコミックが劇的に売れるという図式なので、こうした作品はうまくいきませんでした

D氏「スペイン人のコミック作家はもちろん存在しますが、彼らは成功するとフランスやアメリカなどで出版をするケースが目立ちますスペイン国内はまだ作家を育てるというよりも、売れているもの、売れそうなものを日本を始めとした外国から輸入している状態です
 我が社では日本のコミック市場や出版社とダイレクトにマーケティングしながら、これぞというものを翻訳していく形をとっています。スペイン語に訳されたコミックは南米市場にも出向くことになりますが、南米は巨大な市場でありながら、読者数はスペインの30%ぐらいにしか満たないというデータもあり、まだまだ発展途上中。コミックの世界もデジタル化が進んできているので、その意味でもスペイン語圏へのコミックの浸透を期待したいところです」

ダ・ヴィンチニュース

↓スペイン版(スペイン語)


スペイン語版のWikipediaによると、海外のテレビ放送でアニメ「ワンピース」のエピソードが現在(648話)一番進んでいるのはフランス(588話)、続いてイタリア(563話)、スペイン(516話)、ドイツ(402話)となっているようです。コミック誌のような漫画の下地が無いので、基本的にはどこの国も「アニメで成功→コミックが売れる」という図式だと思うのですが、フランスは特殊で「日本でコミックが売れる→フランスでも人気」といった印象があります。

ちなみに、イタリアもフランスやスペイン同様にTVアニメが長く続いているので、人気がうかがえますね。今、ワンピースが大人気らしいブラジルはポルトガル語なので記事中の”南米”には含まれませんが、それ以外の南米諸国を全部まとめて漫画読者数がスペインの30%程度とのことで、やはり漫画市場がまだまだ未開拓のようです。というか、単行本の価格が日本に比べて高いのがネックだと思われます。確かにデジタル版で安価になれば普及するきっかけになるかもしれません。

↓イタリア版


世界のワンピース -List of ONE PIECE Publications from All Over the World-
アニメ「ONE PIECE」、米国TV放送復活記念インタビュー
【TVレポート】 ヒムヒムの実の能力者 バナナマン日村さん、その能力とは?
【フランス】 よく分かるフランスのオタク史解説

拍手

ワンピース3億冊突破記念フェア-アニメイト新宿では「ドフラミンゴもふもふコーナー」設置

 アニメイト新宿店(東京都新宿区新宿3、TEL: 03-5919-4321)にて、「ONE PIECEジャンプコミックス発行3億冊突破記念フェア」の一環で、「ドフラミンゴをもふもふさせる」というコーナーが設置されている。

 同コーナーは、漫画『ONE PIECE』に登場するキャラクター「ドフラミンゴ」が着用しているコートに、自由に羽を貼り付けることができるというもの。「ONE PIECE ジャンプコミックス発行3億冊突破記念フェア」は6月4日~12月31日まで全国のアニメイトで開催されているが、同コーナーは新宿店限定での設置となっている。

「3億冊突破記念フェアの6月からの特典である『ONE PIECE 名言入りしおり』の絵柄にドフラミンゴがあるので、このキャラクターを選んでコーナーを設置した。イラストは作品及び作者の尾田先生が大好きなスタッフが、お客様に喜んでいただけるように描いた」と担当者。

 また、「今後このコーナーも内容を変えていきながら、お客様に楽しんでいただこうと思っている。是非新宿店にお越しいただけると嬉しい」とも。

コーナー設置期間は未定。
営業時間は11:00~21:30

新宿経済新聞


コートの部分が粘着シートになっているようです。

やる夫はちん毛をつけるお

※ちん毛を貼るのはやめて下さい。

拍手

第750話 「戦局」

TOPICS
・ここまでのドレスローザ編
・図解『よく分かるドレスローザ戦局』

拍手



ONE PIECE メモリアルログ ver.ウォーターアドベンチャー2 in NEWレオマワールド

【イベント概要】
2013年に大好評であったプールイベントが、魚人島やパンクハザードなど、新世界編のエピソードの世界観が味わえる内容にリニューアルして再上陸。プールで楽しめる体感型アトラクション!
大人気のエピソードを追体験できるほか、ゾロ・サンジの立像が新登場。ルフィ・フランキー・ゾロ・サンジと水を使ったミニゲームが楽しめる! クイズラリーや写真館、ワンピースグッズ専門店「ワンピースアクアマーケット」、3Dシアターもオープン!

【場所・開催期間】
NEWレオマワールド内レオマウォーターランド(香川県丸亀市綾歌町栗熊西40-1)
2014年7月5日(土)~9月15日(祝・月)

【アトラクション】
ワンピースメニュー
ONE PIECE メモリアルログver.ウォーターアドベンチャー限定のレストランメニューが登場!
レオマウォーターランド
麦わらの一味と遊べるアトラクションが満載!上から落ちてくる水をキミの手で斬りまくれ!浮島の上を飛びサンジと"空中歩行(スカイウォーク)"!
ウォーターアドベンチャークイズラリー
指令所を手に6つのラリーポイントを探せ!園内に謎は隠されているよ!
 ・料金:500円(顔写真入り手配書付)
麦わら写真館
水着姿の麦わらの一味と一緒に記念撮影ができるよ!
・ 料金:台紙500円/キーホルダー800円

、等々この他にも様々なアトラクションをご用意しています。
※「ワンピースメニュー」「クイズラリー」「写真館」の記載は前回(昨年)の開催情報です。

【チケット】[Lコード:63099]
<グッズ付プールパス>=パーク入園+プール
前売り価格:大人(中学生以上)3,300円・小人(3歳~小学生)2,800円

<グッズ付ハッピーパス>=パークフリーパス+プール
前売り価格:大人(中学生以上)4,300円・小人(3歳~小学生)3,800円



メインビジュアルで一味が着ている水着は前回と変わらず。今回は新しくゾロとサンジの立像が登場するということですが、前回はルフィ、ナミ、チョッパーの立像があったようです。


(画像:http://uchiha.at.webry.info/201308/article_8.html


(画像:http://ameblo.jp/0110lina/entry-11576276641.html


お触りOKなんですか?w これは楽しそうw


レオマウォーターランド特設サイト
アニメ15周年記念ライブ「ONE PIECE SUPER LIVE "UTAGE"」開催

拍手


やっと出揃ったお

※PC閲覧推奨
※PC版はトップ絵下の「Animation Log」をクリック。
※スマホ版はトップ右上のページボタンをタップして「Animation Log」をタップ。
※携帯版テンプレートはページ対応していません。


今回の新ページコンセプトは

  「原作とアニメを徹底比較しよう!」です。



拍手

アドログ限定グッズ プレゼントキャンペーン

【キャンペーン概要】
「GREE」で配信中のソーシャルゲーム『ONE PIECE アドベンチャーログ』のテレビCM放映を記念して、バンダイナムコゲームスがプレゼントキャンペーンを実施。期間中にゲーム内で入手することができる応募券を使って応募すると、抽選で合計4,600名に『アドログ』限定グッズが当たる。

【賞品】
■ A賞 SCultures BIG 造形王頂上決戦3 vol.1 アドベンチャーログ スペシャルカラーver.・・・100名


B賞 
・ONE PIECEアドベンチャーログ スペシャルジグソーパズル・・・500名
・ONE PIECEアドベンチャーログ スペシャルタンブラー・・・1,000名
・ONE PIECEアドベンチャーログ スペシャルクリアファイル・・・3,000名

【実施期間】
応募券付与期間:2014年6月20日~7月13日
応募締め切り:2014年7月20日




7月上旬登場のクレーンプライズ「SCultures BIG 造形王頂上決戦3 vol.1」がメタリック仕上げのスペシャルカラーとして賞品化。応募詳細についてはゲーム内のキャンペーンページに記載されている…のハズです。


アドベンチャーログ公式サイト
【造形王頂上決戦3】 BFC2013部門賞 発表!「造形王」の称号は誰の手に?
【造形王頂上決戦3】決勝大会投票結果

拍手

≪ Next    Prev ≫

[565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575]