LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[09/25 名も無き島民]
[09/22 名も無き島民]
[09/20 名も無き島民]
[09/15 coppa]
[09/11 そ]
[09/06 名も無き島民]
[09/03 名も無き島民]
[08/23 ぐえrぎlhろtgひ5えいhぎるdt]
[08/23 名も無き島民]
[08/21 そ]
ブログ内検索
-
アジアを中心に活動する人気格闘技団体「ONE Championship」に参戦している若手のムエタイ選手のパフォーマンスが話題になっています。

12月22日にタイのバンコクで開催されたONE Championship「ONE Friday Fights 46」にて、ナビル・アナン選手とムアンタイ・PK・センチャイ選手のムエタイの試合が行われ、対戦の模様はABEMA TVで放送されました。

ナビル・アナン選手は19歳の新星で、ムエタイで2度チャンピオンになった後に今年から「ONE Championship」に参戦。戦績は1勝1敗で、今回が3戦目になります。アルジェリアとタイ人のハーフらしく、ムエタイ選手では珍しい192 cmの長身で、長いリーチを持ち味としています。


そんなナビル選手が入場シーンでは、麦わら帽子を被り、ルフィをモチーフにしたユニフォームを着て登場。日本語の実況・解説は「ゴムゴムの…それくらいのリーチはありますよね」「確かにゴムゴム感ありますよね」「尾田先生にも観ていただきたい」と盛り上がり。経緯は分かりませんが、『ONE PIECE』はタイでも人気があるので、ナビル選手がまるでルフィみたいと既に話題になっており、それに便乗した形なのかもしれません。

拍手

この記事はバンダイのトレーディングカードゲーム(TCG)「ONE PIECE CARD GAME」のエンジョイ勢の対戦日記的な何かです。今回は「アルティメットデッキ 3兄弟の絆【ST-13】」収録リーダーのデッキ構築の続きです。



前回は発売前にデッキ構築についてふんわり考えて、発売後には赤黄サボと青黄エースのデッキを実際に組んで、そこそこに強いデッキが出来たなと満足していたのですが、3兄弟リーダーの中で黒黄ルフィが抜けて強いようです。

拍手

第1102話「くまの人生」

TOPICS
・くまの人生
・記憶の研究

拍手

■ 一番くじ ワンピース 新四皇
2024年1月19日より順次発売予定
メーカー:バンダイスピリッツ
取扱店:セブン‐イレブン店舗、イトーヨーカドー店舗、ゆめタウン店舗、麦わらストアなど
価格:1回790円
ダブルチャンスキャンペーン終了日:2024年4月末日
全9等級全40種+ラストワン賞 

● A賞 四皇 シャンクス MASTERLISE EXPIECE(全1種)
● B賞 四皇 マーシャル・D・ティーチ MASTERLISE EXPIECE(全1種)
● C賞 四皇 モンキー・D・ルフィ MASTERLISE EXPIECE(全1種)
● D賞 四皇 バギー MASTERLISE EXPIECE(全1種)
● E賞 トートバッグ(全1種)
● F賞 タオルアソートコレクション(全10種)
● G賞 アクリルチャーム(全8種)
● H賞 クリアファイル&ステッカー&チケットケース(全9種)
● I賞 ラバーアソート(全8種)
● ラストワン賞 四皇 モンキー・D・ルフィ MASTERLISE EXPIECE ラストワンVer.

<ダブルチャンスキャンペーン>
四皇 モンキー・D・ルフィ MASTERLISE EXPIECE ラストワンVer.
※賞品同梱のキャンペーンナンバーで応募、50名にプレゼント。 
※ラストワン賞と同一の賞品となります。


A賞 四皇 シャンクス MASTERLISE EXPIECE(全高約21 cm)

拍手

日本のロックバンドGLAYが2024年5月にメジャーデビュー30周年を迎えます。30周年の1年間は「GLAY EXPO」をテーマに、ファンへの感謝を込めて様々な活動を行うようです。そんな30周年イヤーを象徴するキービジュアルを栄ちゃんが描き下ろしました。メンバー4人の姿が似顔絵で描かれています。



ロゴデザインも栄ちゃんが手がけたのでしょうか?
ヴォーカルのTERUさんは栄ちゃんと親交があり、そのつがりがあって今回のオファーに至ったと思われます。TERUさんはONE PIECEのLINEスタンプ企画にも参加してくれたこともありますので、そのお返しとも捉えられます。

キービジュアルの発表に合わせて、栄ちゃんのコメントも発表されています。


40代はGLAYのドンピシャ世代でして、栄ちゃん(48歳)もその一人だったようです。カラオケでGLAYの曲を「歌いまくってました」ということでして、定番はやはり『HOWEVER』『春を愛する人』とかですかね。



尾田先生宅にて大谷翔平、GLAY、GReeeeNメンバーが集まり高級BBQが行われたらしい
GReeeeN ライブツアー × 尾田栄一郎コラボ、権利問題を乗り越えて5年越し?に実現
尾田栄一郎キャラクターデザイン!GReeeeN ライブツアー 2022 開催

拍手

この記事はバンダイのトレーディングカードゲーム(TCG)「ONE PIECE CARD GAME」のエンジョイ勢の対戦日記的な何かです。今回は先日開催されたチャンピオンシップ2023 2次予選の福岡エリア大会の模様についてです。

参加人数は約650名で、予選スイスドロー8回戦を行なって上位16名による決勝トーナメントが行われました。本大会は06環境に入ってから3度目かつ新環境前最後の大規模大会となります。

<ベスト16>
1. 青黒サカズキ・・・6人
2. 黒モリア・・・3人
3. 緑黒ペローナ・・・3人
4. 黄カタクリ・・・3人
5. 黄緑ヤマト・・・1人

06環境初期は黒モリアが強勢で、黄緑ヤマトがダークホースというような立ち位置でしたが、環境が定まったことで、コントロールデッキである青黒サカズキが盛り返したようです。緑黒ペローナは環境初期は目立った活躍が見られませんでしたが、研究が進みドンキホーテ型が安定した強さを見せています。

黄単デッキは黄カタクリと黄エネルのどちらが環境で優勢なのかよく分からず、今回は黄カタクリのみ決勝トーナメントに進出となっていますので、それが答えなのかもしれませんし、ただの誤差範囲なのかもしれません。

結局、黒のデッキは8モリアが強く、黄色のデッキは強いカードが色々と多いというのが、現環境の核心です。


拍手

≪ Next    Prev ≫

[67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77]