LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜 日記
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[04/01 名も無き島民]
[03/31 ハン・ソロ]
[03/24 しゅお]
[03/22 朝から]
[03/13 そ]
[03/12 名も無き島民]
[03/12 coppa]
[03/11 名も無き島民]
[03/08 名も無き島民]
[03/07 ハン・ソロ]
ブログ内検索
-
4月15日の毎時アクセス推移。

7705bd00.jpeg


うぇうぇwww


薄い棒グラフが前日のアクセス推移なんですが、20時から跳ね上がっており、いつもより訪問者が1,000人ぐらい多くなっています。20時はちょうど「ほこ×たて」でワンピースマニアVSワンピース歴代編集者の知識対決を放送していた時間帯ですね。

イケメンなバティさんを画像検索したり、クイズになっていた「背の順」を検索してたどり着いたようです。まぁ、ついでにブックマークでもして、ゆっくりしていってくれたまへ・。・

TVレポートの記事についてはまだ手をつけていないので、期待してる人は気長に待っていてください。超ゴタゴタしていた面白かった今週の最新話の感想も書かなければ。。


【拡張版】 ワンピース関連番組情報 【クイズつき】
【TVレポート】 ジャンプ編集部突撃 【ワンピースイケメン編集】
背の順!キャラクター身長のまとめ 【WORLD SCALE】

拍手

193fb480.jpeg

3月31日発売のホビー誌「ハイパーホビー 5月号」(VOL.164)には、メガハウス『ワンピース』グッズの特集が組まれ、P.O.P開発担当者の金子浩樹さんがP.O.Pの誕生から現在までの流れについてインタビューに答えています。取材には仮面ライダーオーズ役で知られる渡部秀さんが同行し、実はワンピースの大ファンでPOP厨だった彼が記者と共に質問をしています。バンダイのフィギュア展示イベント「魂ネイション2011」に出演した際、確かワンピースのフィギュアを集めていると言っていた気はするのですが、POP厨だったとはねぇ~w

【TVレポート】 尾田先生が超合金フランキーを推す理由(「魂ネイション2011」 トークライブ ワンピース回)


以下、特集記事(6ページ)のうちP.O.Pの部分の抜粋です。誰でも知っているような内容は割愛。抜粋内容は全体の大体5分の3ぐらいです。

拍手

※ジャンプ本誌の投稿ギャグコーナーのイメージです。記事ネタとして思いついてしまったので仕方がない(ぇ NGワード=「青キジ」「さむい」「ヒエヒエ」

◆01


ボムボムの実を食べて




うんこを投げてくる




ゴリラ




[80ゴムゴム]

拍手

a98e75b8.jpeg


たまげたな~。


0c555a11.jpeg \どやぁ/

拍手

Q.新人で入社してきたら使いづらそうなキャラは?(複数回答)

【男性編】

1位 モンキー・D・ルフィ 『ONE PIECE』 37.4%

2位 孫悟空 『DRAGON BALL』 20.5%

3位 ジャイアン(剛田武) 『ドラえもん』 15.8%

4位 両津勘吉 『こちら葛飾区亀有公園前派出所』 14.7%

5位 野比のび太 『ドラえもん』 13.7%

【女性編】

1位 道明寺司 『花より男子』 44.0%

2位 モンキー・D・ルフィ 『ONE PIECE』 34.9%

3位 野比のび太 『ドラえもん』 18.1%

4位 孫悟空 『DRAGON BALL』 14.7%

5位 桜木花道 『SLAM DUNK』 14.3%


■モンキー・D・ルフィは使いづらそう……

「熱いだけならいいが、下手に影響力があると統制が取れなくて困る」(29歳男性/学校・教育関連)
「自由に動きすぎて制御できないし、人の話を聞かないから厄介」(26歳男性/機械・精密機器)
「自由奔放で本能のままに動きそうだから」(29歳男性/医療・福祉)
「全身が伸びても困る……」(25歳男性/医療・福祉)
食べてばかりで仕事をしなそう」(29歳男性/電機)

「元気が有り余っているので、どう扱っていいのか分からない」(29歳女性/金属・鉄鋼・化学)
「言うことを聞かないくせにガンガン営業成績を上げそう」(28歳女性/マスコミ・広告)
「人の話を聞かずに自由気ままにやりそうだから」(31歳女性/学校・教育関連)
「すぐ『腹減った』とか言ってきそうだから」(23歳女性/学校・教育関連)


調査時期:2012年2月10日~2月14日
調査対象:マイナビ ニュース会員
調査数:男性380名、女性482名
調査方法:インターネットログイン式アンケート

(マイナビニュース)


ルフィに仕事させたら会社潰れますからw


9b5b5a07.jpegef8e3dd0.jpeg

ランクインの面子だと、たけしが一番マジメに見える件。

拍手

Q.リア充が読んでいると思うマンガは?

1位 ONE PIECE 70.2%
2位 SLAM DUNK 27.4%
3位 DRAGON BALL 21.1%
4位 HUNTER X HUNTER 14.4%
4位 NARUTO ―ナルト― 14.4%
5位 るろうに剣心 ―明治剣客浪漫譚― 13.9%

■ 『ONE PIECE』だと思った理由

 『ONE PIECE』を選んだ人は、「マンガは読まないけど、『ONE PIECE』だけは読むというような人は、確実にリア充だと思う。『ONE PIECE』はマンガという枠に入らないとか言いそう」(32歳男性)、「リア充はワンピースを読んでるだけで『自分オタクだから』とか言っちゃうから(苦笑)」(22歳女性)、「実際そうじゃないですか?流行りものに飛びついているだけのようにしか見えない」(25歳男性)、「漫画をネタにしてリア充が話していたから」(23歳女性)と本音が寄せられた。

 その一方で、「リア充の人が読む漫画というとこれしか思いつかない」(28歳男性)、「オーソドックスどころだし、国民的マンガだから読んでてもオタクとは思われない」(29歳女性)、「“日本中で大人気だ”というふうに売り出しているのでつられて読んでいる人が多いと思う」(25歳女性)、「ふつうの人でも知ってそうな作品だから」(30歳女性)、「日本一売れている漫画なのだから、買っている人のうち何割かはリア充なはず」(23歳男性)と発行部数の多さからその中にリア充が含まれているという人も多数いた。

 そして「もはや、いろんな人が読んでるから、オタクだけの世界じゃないでしょ☆」(23歳女性)という意見も。

調査時期:2012年3月14日~3月20日
調査対象:マイナビ ニュース会員
調査数:男女1,000名のうち「自分はオタクである」と回答した208人が対象
調査方法:インターネットログイン式アンケート

2cf51b0f.jpeg ←リア充(笑)

(COBS ONLINE)


2次元の世界にどっぷり浸かっているオタクやインターネットをして家に引きこもっている人に対して、現実生活(リアルライフ)が充実している非オタを指す言葉がリア充です。定義から言うと、そもそもリア充はあまり漫画を読まないので、発行部数が多く、性別関係なく幅広い読者層を持つ『ONE PIECE』が質問の正解でしょうね。

不思議なことに、オタクは同じ趣味を持つオタ仲間と仲良くしたり、自身がはまっているものを他の人(主に非オタ)にも教えたいという、いわゆる布教精神がありながら、いざ一般人にヒットすると途端に冷めてしまったり、嫌悪感を覚えるという相反する2つの性質を持っています。
おそらく、後者の心理からワンピアンチは生まれており、アンケートの理由の一部にはそのような感情が窺えます。また、リア充には転じて「彼氏・彼女持ち」という意味もあるため、僻みが見受けられますねw

拍手

≪ Next   │HOME│  Prev ≫

[164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174]