LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜 リリース
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[05/05 coppa]
[05/05 coppa]
[04/30 そ]
[04/24 そ]
[04/18 coppa]
[04/18 coppa]
[04/15 名も無き島民]
[04/15 ブロンディの小さなライオン]
[04/09 名も無き島民]
[04/01 名も無き島民]
ブログ内検索
-
バンダイのカプセルトイフィギュア「ワンピの実」シリーズに、フィギュアスケールはそのままにカプセルが大きくなった”GRAND CAPSULE(グランドカプセル)”シリーズが登場しました。バンダイのガシャポン史上最大サイズのカプセルだそうです。

■ ガシャポン From TV animation ONE PIECE ワンピの実 “GRAND CAPSULE” Vol.01
2025年8月下旬頃発送予定
発売元:バンダイ
販売:ガシャポンオンライン
販売期間:2025年5月25日まで 
価格:1回1500円
カラー:全2種(normal color、special color)

【商品仕様】
内容:悪魔の実カプセル&フィギュア
サイズ:全高約5 cm(ルフィ)、全高約5.5 cm(カイドウ)

【商品説明】
尾田栄一郎氏激推しの大人気シリーズ『ワンピの実』の新ライン“GRAND CAPSULE”がガシャポンオンラインに登場!細部の造形やバランスを徹底的にこだわったフィギュアのスケールはそのままに、悪魔の実カプセルをスケールアップすることで壮大なディスプレイが完成!



ディスプレイされたフィギュアはカプセルからはみ出しているので、カプセルを大きくする必要性がないのでは?と一見して思ったのですが、どうやらガシャポンオンライン限定ではなく、カプセル自販機で販売される可能性もあるそうで、フィギュアと台座を全て収めるためにカプセルをサイズアップしたようです。

通常シリーズ(フィギュア1体の場合)はフィギュアに対してカプセルが大きいので、カプセルに入れて複数個を並べて飾るとカプセルの割合が多くてスカスカなディスプレイになりがちですが、このシリーズはフィギュアとカプセルのバランスが丁度良いですね。


造形王頂上決戦2024 投票&商品受注 開始
【ガチャポン】 ワンピの実 25周年メモリアルver. 発売
ガシャポンEXPO 2024 開催 
【ガチャポン】 ワンピの実 かまいたちコラボ 発売

拍手

■ Portrait.Of.Pirates ワンピース “A×MAXIMUM” “海賊女帝” ボア・ハンコック
2025年11月発送予定
発売元:メガハウス
販売:プレミアムバンダイジャンプキャラクターズストア東映アニメーションオフィシャルストア、 麦わらストア、麦わらストアMINI(キデイランド京都四条河原町店) 
受注期間:2025年4月4日~7月7日
原型制作:稲垣洋
彩色:t2y(ピンポイント)&アンドウケンジ
価格:29,700円

【商品仕様】
彩色済み完成品フィギュア
サイズ:全高約270 mm
素材:PVC、ABS
内容:本体、専用台座

【商品説明】
P.O.Pの最高峰“MAXIMUM”シリーズと、ホビー業界を代表するメーカーとのコラボレーション企画第二弾は、卓越した商品クオリティで世界中のファンを虜にするフィギュア界の雄「アルター」が登場。
その所属原型師である稲垣洋氏の手によって、マリンフォード頂上戦争に出陣した“海賊女帝”ボア・ハンコックの美しくも勇ましい戦闘シーンを、ハイクオリティな造形で劇中のイメージ通りに立体再現しています。
P.O.P20周年だからこそ実現したまさにメモリアルかつMAXIMUMな逸品ですので、お見逃しの無いようお願いします。


P.O.P20周年の特別企画で、他社のフィギュアメーカーを代表する原型師の制作による特別な“MAXIMUM”シリーズです。このシリーズは再販はないようです。

第2弾となる今回は、美少女フィギュアメーカーの雄「アルター」の稲垣洋さんによるハンコックです。

シチュエーションは戦闘シーンだと思われますが、サロメが邪魔じゃない?と思ってしまう、何だかよく分からないポージングです。アングルによってはライダーキックにも見えます。

また、残念ながら”アルター”らしさも感じ取ることができません。そもそも、ワンピースの女性キャラとアルターの美少女フィギュアはあまり相性が良くないかもしれません。めちゃくちゃ偏見ですけども。


P.O.P “Evolutionary History” エッグヘッド編ボニー 発売
P.O.P “MAS-MAXIMUM” 不死鳥マルコ 発売
P.O.P “Evolutionary History” エッグヘッド編ナミ 発売
メガハウス×コトブキヤ P.O.P “K×MAXIMUM” サンジ 発売【20周年】
P.O.P “WA-MAXIMUM” 火災のキング 発売
P.O.P “RED-EDITION” ウタ 発売 【RED】
P.O.P “NEO-MAXIMUM” ルフィ&エース ~兄弟の絆~ 発売 【20周年】

拍手

ZOZOTOWNよりイラストレイター描き下ろしのONE PIECEオリジナルグッズが発売されました。3月28日から4月21日までの受注販売となっています。


ZOZOTOWN × ONE PIECE 販売ページ

今回のコラボでは3名のイラストレイター(百々田、NAKAKI PANTZ、坂内 若)により、計4種のイラスト(クロスギルド、ゾロ&サンジ、ルフィ&ハンコック、ビビ&レベッカ、ナミ&ロビン)が制作され、これらのイラストをプリントしたTシャツやパーカー、アクリルブロック、ステッカー、A3ポスターが用意されています。

イラストを使用していないシンプルなデザインのキャップとトートバックも販売されています。

拍手

スニーカーを中心に取り扱うショップ「atmos(アトモス)」が主催するスニーカーの展示会イベント「atmoscon」が4月19日と20日の2日間、新宿住友ビル三角広場にて開催されます。

この会場で販売されるグッズの一つとして、ONE PIECEコラボのクロックスが発表されました。


ONE PIECE × atmos × Crocs Gear 5 Classic RO Clog


ギア5(ニカルフィ)をモチーフにしたクロックスで、飛び出る目と舌は”ジビッツ”(クロックス専用アクセサリー)で再現されています。

”ジビッツ”がないとONE PIECEだと分からないかもしれませんが、悪魔の実と海賊旗、コラボロゴの”ジビッツ”まで付いて、一目瞭然な賑やかな見た目になっており、注目を浴びること間違いなし!なデザインです。

販売価格はおそらく1万円前後だと思われます。
「atmoscon」の1dayチケットは前売り券が2200円で、3月末まで申し込み受付中となっています。
一般の1dayチケットは3300円で、4月から販売されるようです。

atmoscon 2025特設ページ(入場チケット販売)


ONE PIECE × atmos オリジナルコラボTシャツ 発売

拍手

肉、魚、野菜など、どんな食材にも合う万能調味料「ほりにし」からONE PIECEコラボボトル発売されます。ボトルに麦わらの一味がそれぞれデザインされています。

■ 『ONE PIECE』×「アウトドアスパイス ほりにし」
2025年6月発売予定
発売元:株式会社PROOF
販売元:株式会社ミモナ
価格:各842円
全10種

<原材料>
食塩、ガーリック、黒コショウ、粉末醤油、赤唐辛子、レッドベルペパー、陳皮、コリアンダー、ミルポアパウダー、植物油脂、チキン調味料、パセリ、パプリカ、オニオン、ジンジャー、バジル、オレガノ、マジョラム、ローズマリー、ローレル、セロリーシード/調味料(アミノ酸等)、リン酸Ca


「ほりにし」は近年、キャンプ愛好家の間で人気が広まり、今は認知度をさらに高める段階に入り、様々なコラボ商品が展開されています。

今回のONE PIECEコラボは全10種もありますが、デザインの方は味気ないです・・・


うま味調味料「味の素」× ワンピース コラボキャンペーン

拍手

実写版のNetflixオリジナルシリーズ『ONE PIECE』シーズン1の楽曲を収録したサウンドトラックのCDとアナログレコードが発売になります。

シーズン1のサウンドトラックは79曲で構成される4時間越えのアルバムと、バラティエのシーンで流れているビッグバンドによる演奏曲のコレクションアルバムの2種が本編の配信後(2023年)にデジタルリリースされており、今回の円盤化にあたっては、収録曲は47曲に絞られています。

今回収録されなかった楽曲に関しては、次弾があれば、シーズン2の新譜と合わせて収録されるのかもしれません。

2025年4月30日発売予定

ワンピース サウンドトラック・フロム ザ・ネットフリックス・シリーズ
価格:
 CD版(2枚組):6,480円
 LP版(2枚組):13,980円

ワンピース ミックステープ・フロム・バラティエ (フロム・ザ・ネットフリックス・シリーズ)
価格:(10インチレコード)7,480円


実写版『ONE PIECE』の楽曲は全て、実写版『ウィッチャー』シリーズで名を上げたソニア・ベロウソヴァ氏とジョナ・オスティネッリ氏のタッグが手掛けており、ほぼ全曲がインストゥルメンタルですが、「My Sails Are Set」と「Bang!」の2曲のみがボーカル曲となっています。

実写版『ONE PIECE』のサウンドトラックは高い評価を受けており、とりわけ、ナミのテーマ曲となった「My Sails Are Set」は人気と評価が高いです。この曲は『アナと雪の女王2』の「Into the Unknown」でバックコーラス(精霊?の声)を担当したことで知られるAURORA(オーロラ)さんが歌っており、透明感のある壮大な楽曲となっています。



Wealth Fame Power」はシリーズのメイントラックです。



実写版『ONE PIECE』は、原作ファンからすると初見では楽曲に注目して観るものではないので、楽曲の本質については気にしていませんでしたが(シーズン1の視聴感想記事では、楽曲について同じBGMの使い回しにしか言及していない)、こうやって改めて聴くと、とにかく壮大な印象を受けますね。

拍手

≪ Next   │HOME│  Prev ≫

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]