LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜 TVレポート
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[06/26 名も無き島民]
[06/26 名も無き島民]
[06/24 そ]
[06/22 coppa]
[06/21 名も無き島民]
[06/19 スーパー]
[06/19 ブロンディの小さなライオン]
[06/19 名も無き島民]
[06/15 う]
[06/15 coppa]
ブログ内検索
-
テレビ朝日 「さまぁ~ず×さまぁ~ず」 2011年10月22日放送分

すっかり見逃してたネタをたまたま見つけたので更新。Σ遅っw

今回は「しばり過ぎ連想ゲーム」にさまぁ~ずの二人が挑戦。五十音の一行だけしか使ってはいけない連想ゲームです。制限時間は1分間。こんな↓感じです。

「な行」だけで伝えてください
sama-zu023.jpg
伝える人は大竹さん、答える人は三村さん

お題は「ピラミッド

大竹 「ねにむのの~(エジプトの)」

sama-zu024.jpg
sama-zu025.jpg

大竹 「ねにむのにあr・・・、ねにむのになぬ~(エジプトにある)」

sama-zu026.jpg
sama-zu027.jpg 三村さん撃沈w

大竹 「ぬーぬー・・・

のなか

のなな(お墓)!」

三村 「ねにむのに~って、Σ『なにぬねの』に『む』入ってないじゃんw」

大竹 「なぬなぬの~(三角の)」

三村 「なぬなぬ ってなんだよw」

大竹
ねにぬのになぬ~(エジプトにある)、

なぬなぬの~(三角の)、

なんなぬの~(三角の)」 

※制限時間いっぱい

三村 「枕!」

大竹 「三村さん全然違いますよ~」

三村 「Σねにむのになぬ~ しか言ってねぇだろw」

大竹 「エジプトにある~

三村 「Σしらねぇよw

sama-zu028.jpg


活字にすると伝わりませんが、大竹さんの言い方が終始面白い感じになっていますw
次は大竹さんが答える番で、お題は三村さんが好きな「ワンピース」です。

拍手

今週はアニメが休みなのでアニメネタでも一つ。

アニメ 第528話 「興奮爆発!サンジ生命の危機!」

くまによってカマバッカに飛ばされて以来、あの頃の”騎士道”を貫いた男の姿はなく、女性を見ると異常に興奮する変態となってしまったサンジ(笑)。生みの親である原作者には「サンジとウソップはどうでもいいですけど」と言われてしまう始末w→【TVレポート】 尾田先生「サンジとウソップはどうでもいいけど、ゾロだけは貶さないでください」

anime528-8.jpg

今話はサンジが人魚の入り江で大興奮して例の事件を起こしたあのエピソード。栄ちゃんに見捨てられたサンジですが、きっとアニメスタッフはフォローしてくれるはず・・・なんて思うことはないわけでw、アニメのサンジの振る舞いは原作よりもっとひどいものなのでした。

anime528-10.jpg

サンジ 「おれ ここに住む~~~!」

拍手

フジテレビ 「大晦日はマル・マル・モリ・モリ!爆笑そっくり ものまね紅白歌合戦祭だ祭だSP」 12月31日

rwfj001.jpg
中野美奈子アナ、東野幸治さん、今田耕治さん、高島彩さん

東野 「お爺ちゃんお婆ちゃん”紅白”ですよ

2011年の大晦日特番に、フジテレビは何を気が狂ったのか、裏番組の紅白歌合戦に対抗して「ものまね」紅白歌合戦を用意するという珍プレー。番組時間は5時間45分と「本家」よりも長く、終了時間はきっちり「本家」に合わせています。本家のような応援合戦もあり、白組の応援団長はちびまる子ちゃん、赤組の応援団長はルフィが勤めました。
また、「ものまね」歌番組の恒例であるご本人登場では本家のNHK紅白経験歌手が登場したりもしました。谷村新司さんのものまねをした いっこく堂さんは腹話術で人形をご本人のように登場させ歌うという面白い演出がありました。ものまねを口パクでやっている人がいて、なんだよこれと思ったのですが、その後出てきたご本人も口パクだったので、これぞ「ものまね」の真髄だなと思いましたw

番組自体も「本家」を真似る!w これが「ものまね」紅白歌合戦の最終形態なのかもしれません。
「本家」より制作費掛かってます(たぶん)。


まるこ 「あたしゃね今日は大晦日のスペシャル番組だって聞いたから、
     白組の司会のお手伝いと応援に来たんだよ。
     後でまるこの家族と友達も来て白組を盛り上げるから、みんな頑張って優勝しようねー!」
※TARAKOさんの声(録音)

rwfj003.jpg

ルフィ 「おれは赤組の応援と手伝いに来たぜ!
    後でおれの仲間たちも駆けつけるからみんな楽しみに待ってろよ!」
※真弓さんの声(録音)

司会のお手伝いは対戦カードの紹介の時に、「よおーし!対する赤組は?」と「じゃあ、おれ達は誰でいく?」という録音音声の使い回しで、アドリブはないので特にハプニングみたいな面白いことはありませんでした。

拍手

ニコニコ生放送 「矢尾一樹・平田広明の特講!ヤオヒラ塾 年末2時間スペシャル」 12月28日放送



第4回にあたる今回の放送は声優の森田成一さん、楠大典さん、津田健次郎さん、KENNさん、藤原祐規さんをゲストに招き、来場者数4万、総コメント数24万と大いに盛り上がりました。内容は主に下ネタですw
通常のコーナーは今回もなく、構成の大半はゲストの持込み企画になっていました。

<ワンピ関連だけの放送メモ>

拍手

フジテレビ 「明石家サンタの史上最大のクリスマスプレゼントショー2011」 12月25日放送

サンタクロースに扮する明石家さんまさんが一般人と芸能人の不幸話を電話で募集し、面白いエピソードであれば合格の鐘を鳴らし、賞品をプレゼントする毎年恒例のクリスマス特別番組。

番組終了まで残り6分ぐらいで電話が繋がったのは81歳の男性でした。

FJ070.jpg
明石家さんまさん、八木亜希子さん

さんま 「81歳!?

男性 「八木さんのファンです」
さんま 「どこが?」

男性 「別に・・・」

さんま&八木 「すごーい!ww」

FJ071.jpg

※電話主が「八木さんのファンです」と言い、さんまさんが「どこが?」と質問すると「別に・・・」と返す一連の流れは、この番組の鉄板パターン。今年はここが初出で、それが81歳のおじいちゃんからだったので盛り上がっています。

不幸話は80歳にもなって五十肩になってしまったことでした。

拍手

バンダイナムコライブTV 「第一回造形王頂上決戦 決勝大会 in JF2012」 12月18日放送

cd463060.jpeg
オリジナルの海賊コスチュームに身を包む大会プロデューサーの坂田(?)さん

ジャンプフェスタ2012のバンプレストブースで行われた造形師によるフィギュア造形バトル「第一回造形王頂上決戦 決勝大会」の模様がネット配信されました。出場12人の原型師の中から予選のWEB投票により6人が決勝に進出。観客の投票によって優勝者が決まります。

造形王頂上決戦 予選開始  造形王頂上決戦 予選結果

3dc1b533.jpeg 原型師
左から高田大輔さん(X・ドレーク)、鈴木敏志さん(ロロノア・ゾロ)、サイトウヒールさん(ワイパー)、SHIGEさん(ドルトン)、大久保 一男さん(ミホーク)、ATUMIさん(ナミ) ※()内は作品のキャラ

拍手

≪ Next   │HOME│  Prev ≫

[65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75]