LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜 最新話
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[02/20 名も無き島民]
[02/13 coppa]
[02/12 名も無き島民]
[02/09 ハン・ソロ]
[02/05 名も無き島民]
[02/05 名も無き島民]
[02/05 そ]
[02/05 名も無き島民]
[02/04 ポートガス・D・エース]
[01/29 名も無き島民]
ブログ内検索
-
いきなり本編と関係ない話ですが、短期集中表紙連載 世界の甲板からvol.2 「フーシャ村」には

efec5e84.jpg 赤ん坊を抱えたマキノの姿が!

夫らしき人物は描かれていません。戦争の後、ガープがフーシャ村にしばらく警護を兼ねて滞在していましたから、部下の海兵との間に恋が生まれたんでしょうか。

ガープの部下といえば・・・コビーとヘルメッポ。いやいやいやいやw・・・ないないw
他の夫候補はコビーとヘルメッポに剣の訓練してくれた将校(ボガード)ですかね。

フーシャ村の人たちはvol.1にあったニュース・クーの麦わら一味再集結の記事に喜んで宴をやっているようです。村長はいつもの通り、けしからんって感じです。

”2年”の歳月で他のキャラクターがどうなっているのか、次回の世界の甲板からが楽しみでなりません。

拍手

新しい扉絵連載「世界の甲板から」が始まりました。
テレビ東京「世界の車窓から」をモジってるんでしょうね。

vol.1は「海を渡るニュース・クー」と題して麦わらの一味の再集結を伝えるニュース・クーの紙面でした。
世界の甲板からということなので次回以降”2年後”の世界の近況を知ることが出来そうです。見逃せません。

短期集中表紙連載は本編で追えないストーリーの補足という意味合いが強いわけですが、最近は原作に追いつきそうなアニメにとっての美味しいネタになっているので、そういった意味でも重要な要素です。

そうした要素がなかったドラゴンボールZはかなりきつかったでしょうに・・・。
「改」はスリムになってとっても快適です。正直もっとカットしていいですけどね。
ワンピースもいずれ「改」のようなものが放送されれば、アニメもっと本気で見るんですけどね~。今はテンポが悪すぎよ。

余談はこの辺で。

拍手

人魚姫登場回。

・しらほし姫
魚人島 リュウグウ王国王女。巨魚ビッグキスの人魚姫。

しらほし姫の「しら」はキスの学名Sillago(シラゴ)の「しら」ということですね。
結局ネプチューン家4兄妹は皆、種が違う人魚ということになりますが、魚の種は母から遺伝するのでしょうか、それとも生まれてみないとわからないとか?謎です。

ビッグキスはそのまま「大きなキス(魚)」という解釈でいいと思います。
オーストラリアにはスポッテッドシラゴ(学名:Sillaginodes punctata)という大きなキスが生息しています。

19f92e64.jpg Sillaginodes punctata

別名はダイオウギス、現地ではキングジョージホワインティング(King George Whiting)と呼ばれていて、全長70cmを超えるものがいるそうです。でかっΣ

拍手

ついに新魚人海賊団の頭ホーディ・ジョーンズが正体を現し、幹部たちも新たに4人登場しました。


ホーディ・ジョーンズ
新魚人海賊団船長。ホオジロザメの魚人。
『ジョーズ(Jaws)』に登場するサメがホオジロザメです。
名前の由来はスピルバーグつながりで『インディ・ジョーンズ』にホオジロザメとジョーズをモジった?
笑い方は「ジャハハハハ」。ちなみにアーロンは「シャハハハハ」。

拍手

公式サイトの見出しに名前がなかったから、今週号ワンピース休みかと思ったらちゃっかり載ってました。


前回から瀕死だったサンジはどうやら助かったみたいです。


・双子の海賊スプラッシュ、スプラッタ
なんとか見つけたS型RHマイナスの血液型の人間は、双子の海賊スプラッシュスプラッタというオカマちゃんでした。
スプラッシュ(splash)もスプラッタ(splatter)も「水しぶき」という意味ですが、転じて「血しぶき」という意味があります。なんて安直なw

・ヒョウゾウ
毒種ヒョウモンダコの人魚。新魚人海賊団”殺し屋”。ルフィも認める手だれの剣士のようです。

ヒョウモンダコはこいつ(↓)です。
8139b4c5.jpeg

こいつがもってる毒はテトロドトキシン(フグ毒)という神経毒です。テトロドトキシンはフグが作っている毒ではなく、一部の微生物が作っています。これら微生物を食べる生物に毒が濃縮するというわけです。こういうのを生物濃縮って言います。ですからフグ毒を持っている生物はたくさんいます。

この辺のことを栄ちゃんが調べているとすれば、必ず目にとまるはずの生物がいます。
そいつの名は

スベスベマンジュウガニです!

是非とも作中に出てきて欲しいですねw

どうやら毒をもった人魚や魚人は毒種となるみたいです。
ヒョウゾウの毒を受けたルフィですが、毒に耐性になっていることが判明しました。
マゼランはテトロドトキシンも浴びせてたんですねー。マゼランは「複数の毒」をルフィに浴びせていますから、どうやらルフィには毒種の人魚、魚人の毒攻撃は効かないんでしょうね。頼もしいぜ。

ちなみに、テトロドトキシン中毒では”普通の人間”は呼吸筋が麻痺して、窒息死します。南無。

・シャーロット・リンリン
四皇のビッグ・マムの本名がシャーロット・リンリンであることが判明しました。白ひげ亡き後、魚人島はビッグ・マムのシマになったようです。”甘いお菓子”を上納品として要求するようで、お菓子好きみたいです。肥えているのかな?ローラみたいに。
ローラが娘というのは推定の話ですがね・。・

ビッグ・マムの海賊旗に「」が描かれているが気になりますねー。

ちなみに、シャーロット・ランプリング(Charlotte Rampling)というイギリスの女優がいます。名前の由来かどうかはわかりませんがねw

・バンダー・デッケン九世
魚人島への航海中に出会ったバンダー・デッケンとはバンダー・デッケンの子孫のバンダー・デッケン九世でした。人魚姫のストーカー。
バンダー・デッケンの設定と名前の由来はこちら

・人魚と魚人、人魚姫
人魚と魚人のペアから生まれる子供は人魚か魚人のどちらかになるそうです。
ネプチューン王には4人の子供がいて、3人の息子が前回登場のネプチューン家三兄弟 長男フカボシ、次男リュウボシ、三男マンボシで、人魚姫が彼らの妹になるようです。4人とも人魚ということですから、父(王)も母も人魚のようです。リュウグウ王国は人魚が支配する国みたいです。

三兄弟はそれぞれフカザメ、リュウグウノツカイ、アカマンボですから、異母兄弟というわけですね。人魚姫も腹違いなのでしょう。

・マダム・シャーリー
マーメイドカフェのオーナー。アオザメの人魚。ルフィが”でか人魚”と呼ぶくらい、他の人魚たちより明らかにでかい。
アオザメは、私たちがイメージする通りのサメです。シャーリーは寿司のシャリでしょうかね?魚人島ですし・・。

ルフィが「人魚ってうんこ出るのか?」と聞いてシャーリーの怒りを買ってましたけど、それケイミーにも聞いてたでしょうが、ルフィw
ケイミーちゃんと答えてたぞ。忘れたのか?人魚もうんこ出るんだぞ!

それとなー、
サメは生理的にヒトと違って、アンモニアを大量に出すから、尿がめちゃくちゃ臭いんだぞ!

シャー・・・ク!!

おっといけね(((((((( ;゚Д゚)))))


占い師である彼女はとっても不吉な未来を予知してしまったようです。

「麦わら帽子を被った人間」
「”麦わらルフィ”によって、彼の手によって・・・”魚人島”は滅ぼされる!!!」

こういうのを伏線っていうんだぜ?(ぇw


ともあれ、ルフィたちはパッパグと再会し、ブルックと合流しました。
あと樽に閉じ込められていたカリブーは解放されてしまったみたいです。

そんな感じで次回へ続く。

拍手

今回も情報満載でした。

・魚人島の国は「リュウグウ王国
ジンベエ率いる魚人海賊団はジンベエが七武海を抜けた影響で魚人島に居られなくなり、島を出た。
・王族ネプチューン家三兄弟 長男フカボシ、次男リュウボシ、三男マンボシ登場
・アンモナイツ(ネプチューン軍兵)
・サンジの血液型はS型RH-
・人魚も魚人も人間も血液型は同じ → 種族間輸血可能
・新魚人海賊団船長ホーディ・ジョーンズ


ネプチューン軍は既出でして、やっぱりなという感じでネプチューンは王家の名前を指していました。
ネプチューン→ギリシャ神話ポセイドン→海王 ということですね。

王子三兄弟はそれぞれ フカザメリュウグウノツカイアカマンボウの人魚です。
リュウグウノツカイ、アカマンボウは深海魚です。フカザメは純粋な深海魚ではありませんが、深海にも潜る魚です。フカボシはポセイドンが持っているとされる三又の銛(トリアイナ;漁具)を持っています。

そんなことより 男性の人魚は上半身も若干魚(ウオ)っぽい!?

正直下半身だけ魚だったらタコとか除いて特徴ないですからねー。


サンジの血液型はS型。・・・S型?サンジのS?
アンサイクロペディア(ウィキペディアのパロ)には記載がありますがねー。S型とM型・。・

ワンピースの世界ではABO型の血液分類法が主流ではないようです。
ABO型は血液抗原のA抗原、B抗原の有る無しの組み合わせで分類する方法ですね。

RH(Rh)マイナスは有名な型ですね。
この型を持つ日本人は200人に1人ぐらいらしいです(欧米より低い)。この割合にABO型の割合がかかるのでAB型Rh(-)は2000人に1人ぐらいになるわけです。
ただしRHマイナスはRHマイナス友の会の長年の尽力によって国内の献血体制が整いストックが充実しているため、日本赤十字社が定めるまれな血液に含まれて居ません。

ちなみにs(-)という珍しい型もあります。 これがS型とは関係、、、ないでしょうね!

おそらく、サンジのSで間違いないでしょう。

人魚の胸に顔を押し付けられて、上空に人魚の形の血液を大噴射するという離れ技を披露したサンジはガチで輸血が必要な命の危機にw しかも、歴史の負の遺産として、魚人島には人間に献血をしてはいけないという法律が!!
さらに、グランドライン名スポットであるはずの魚人島には、最近人間の観光客が全然来ない状況(新魚人海賊団の入港妨害のためか?)。まさに大惨事。死ぬなこりゃw

S型Rh(-)は一体どれくらいの割合なのかわかりませんが、よく考えたらチョッパーは珍しい血液と分かっていたなら、なんで日頃からサンジの献血をやっていなかったんだ?

チョッパー、こらーっ!

もしかしてワンピースの世界では、血液保存する方法が確立していないのでしょうか?(まじめに考えてどうする)

そうすると、次仲間になるやつはS型RH-の血液型のやつですね( ゚,_ゝ゚)フッ


チョッパーすまん;
よく見ると、チョッパーが「もうストックがないから・・・」と発言してましたね。
ドラム王国の医療水準をあなどるなかれ。

やっぱり、サンジのアホーw


ホーディ・ジョーンズ(Hordy Jones)は小一時間調べましたが、由来分かりませんでした。
はたまた、ワンピースの世界にも語り継がれる深海の悪魔デイビー・ジョーンズ(Davy Jones)と関係があるのか?・・・まだわかりません。

拍手

≪ Next   │HOME│  Prev ≫

[69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76]