LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[07/31 とく]
[07/26 名も無き島民]
[07/25 名も無き島民]
[07/19 ハン・ソロ]
[06/26 名も無き島民]
[06/26 名も無き島民]
[06/24 そ]
[06/22 coppa]
[06/21 名も無き島民]
[06/19 スーパー]
ブログ内検索
-
香港のiPhoneケース・テックアクセサリーブランド「CASETiFY」からONE PIECEコラボ商品第3弾が5日より発売になります。第2弾(2021年7月発売)は第1弾(2021年5月発売)の再販に追加アイテムを加えたものなので、実質、今回が第2弾です。

「ONE PIECE x CASETiFY」 コレクション
2022年10月5日発売
発売元:Casetagram Limited
販売:CASETiFYオンラインショップ

<商品ラインナップ>
・スマホケース(iPhone / Samsung / Google)
・iPadケース
・MacBookケース
・ラップトップスリーブ
・3DAirPods Proケース
・AirPods/AirPods Proケース
・Apple Watchバンド
・MagSafeウォレット
・ステンレスウォーターボトル
・Air Tag ケース
・MagSafeチャージャー



ゴールデン電伝虫のアイテムは、第1弾でゴムゴムの実、第2弾でメラメラの実をモチーフにしていたAirPodsケースの変わり種枠のようです。今回のゴムゴムの実のオブジェは商品ラインナップに該当するアイテムがなさそうなので、ただの飾りでしょうか。


CASETiFY × ONE PIECEコラボアイテムの奇抜すぎるビジュアルプロモーション
テックアクセサリーブランド「CASETiFY」× ONE PIECEコラボ商品 発売

拍手

この記事はバンダイのトレーディングカードゲーム(TCG)「ONE PIECE CARD GAME」のエンジョイ勢の対戦日記的な何かです。今回は「バンダイTCGオンラインロビー」のイベント参加特典が届いたよ、という話。

バンダイのTCGリモート対戦のマッチングのための公式ブラウザサービスに「バンダイTCGオンラインロビー」というものがあります(ブラウザはGoogle Chrome推奨)。常時解放されているわけではなく、ワンピカードでは現在、月2回隔週で水曜日の夜に「ばんろび広場」というイベントとして解放されています。参加するにはリモート対戦の準備はもちろんのこと、バンダイナムコのID登録が必要です。

後は、開催時にワンピカード公式TwitterがURLをツイートするので、そこから飛べばオンライン会場に入ることができます。バンダイTCGオンラインロビーのホームページに入っても、イベントは開催されていませんので注意してください。これは最初、私も戸惑いました。

リモート対戦のWebカメラには、スマホ等のカメラ付き端末をWebカメラ化するアプリがあるので、私はそれ(EpoCam)を使っています。安価なWebカメラより画質は断然いいです。スマホ単体で相手の手元映像のモニターと自身の手元の撮影を行うこともできますが、当然やりにくいと思います。しかし、実際はスマホ単体でやっている人が多いかもしれません。

バンダイTCGオンラインロビーのイベントに参加して対戦を行うことを条件に、ワンピカードではプロモーションカードの配布が行われています。特典を貰うためには事前にバンダイナムコのIDに住所を登録しておく必要があります(この登録がまた分かりにくいのです)。「ばんろび広場」の参加では発売前から各所で配布されている「プロモーションパック2022」が貰えます。

8月27日(土)に初めて開催された「ワンピースカード大交流会ONLINE」では、3戦対戦すると金色の箔押しの特製ドン!!カードが貰えるということで多くの人が集まりました。そして、サーバーがパンクしました(笑)

同時接続で1500人ぐらいはいたと思います。

私はイベント開始時刻の13時に少し遅れてからログインして、15時ぐらいに3戦目を無事終えて当初の条件をクリアしたのですが、それ以降は通信状態が最悪で、対戦ができる状態にはありませんでした。もう一つの条件のアンケートを回答して私は早々にログアウトしました。20時までのイベントでしたが、後はずっとそんな感じだったらしく、15時以降にログインした人はプロモーションカード獲得の条件を達成することは難しかったはずです。

そのため、プロモーションカード獲得の条件は、対戦回数3回から2回に繰り下げられ、当初「特製ドン!!カード」の配布は1枚だったものが2枚に増えました。そして、アンケートの回答も条件から取り払われ、会場にログインさえすれば1枚は貰えるように変更されています。


配布された「特製ドン!!カード」通称「金ドン」

拍手

劇場版『ONE PIECE FILM RED』(8月6日公開)のウタの誕生日の10月1日(土)に、丸の内TOEI(東京都中央区)にて「#ウタ誕生祭」イベントが開催され、無発声応援上映(ウタ)の後に、ウタ役・名塚佳織さん、ロミィ役・新津ちせさんが登壇する舞台挨拶が実施されたそうです。(画像:音楽ナタリー)



このイベントは全国の劇場にて同時期の応援上映回後に生中継され、丸の内TOEIのイベントに参加した方と生中継上映回を鑑賞した方に、栄ちゃん描き下ろしの「ウタバースデーカード」が配布されたそうです。栄ちゃん描き下ろしだと思ってなくて、スルーしちゃいました。



かと言って知っていても3度目となる劇場に観に行ったかというと、う〜ん…って感じなのですが(しかも無発生応援上映回)、10月1日の生中継上映回のみの配布なので、通常の入場者特典と比べて貴重なカードですね。あとで、合法的な手段で入手しておこう。

拍手

この記事はバンダイのトレーディングカードゲーム(TCG)「ONE PIECE CARD GAME」のエンジョイ勢の対戦日記的な何かです。今回はアタック時に考慮するべきことについての備忘録です。

まず、キャラとリーダーの優先順について。

1)ターン中にキャラとリーダーにアタックする場合、アタック対象はキャラが先

リーダーを先にアタックすると、ライフからカウンターやトリガーを引かれる可能性があるため、アタック先は原則的にキャラが優先されます。例外となるのは現状、レスト状態のキャラを対象にKOする3コストキラーのトリガーの存在ぐらいです。

2)相手にアクティブのドン!がある場合、アタックするのは低コストのキャラが先、リーダーは後

イベントカードのカウンター効果の対象は主にキャラであり、高コストおよび高パワーのキャラは対象から外れることが多いため、原則的に低コストのキャラで先にアタックし、リーダーや高コストおよび高パワーのキャラのアタックは後に回します。

また、イベントカードを予測することで具体的な対策も取れるので、少なくともデッキ採用率の高いカウンターのイベントカードは覚えておくことが必要です。


拍手

この記事はバンダイのトレーディングカードゲーム(TCG)「ONE PIECE CARD GAME」のエンジョイ勢の対戦日記的な何かです。今回は、トリガー発動はどれぐらい期待できるのか?という考察です。



「トリガー」とは、リーダーがバトルに負けた際のダメージステップにて、ライフからカードを手札に加える代わりに発動できる効果で、中には勝敗の決め手になり得る強力な効果を持つカードもあります。運要素の高いTCGにおいて、さらなる運要素となる「トリガー」にどれぐらい期待できるものなのか、確率を考えてみます。

確率を考えることなんて学生時代ぶりなので、どうやって計算すればいいのか思い出すのに時間が掛かってしまいましたが、ライフの中にトリガーを持つカードが含まれる確率は次のように考えればいいはずです。

まず、ライフ5のリーダーの場合、全ての組み合わせはデッキ50枚から5枚を取る組み合わせなので、

50C5 = 50P5 ÷ 5! = 2,118,760通り

そして、デッキの中にトリガーを持つカードが2枚含まれている場合、ライフの中にトリガーを持つカードが含まれる組み合わせは、全ての組み合わせからトリガーを持たないカード48枚から5枚を取る組み合わせを引けばいいので、

50C5 - 48C5 = 2,118,760 - 1,712,304 = 406,456通り

したがって、その確率は

19.18%

となります。

デッキ内のトリガーを持つカードの枚数とリーダーのライフの様々な組み合わせで、同じように計算するとライフの中にトリガーを持つカードが含まれる確率(%)は次のようになります。

拍手

■ ONE PIECE FILM RED ウタ~新時代~
2023年4月以降発送予定
発売元:東映アニメーション?
予約受付期間:2022年8月18日〜9月20日
販売:麦わらストアオンライン
価格:13,200円

【商品仕様】
彩色済み完成品フィギュア
サイズ:全高21センチ
素材:PVC、ABS

【商品説明】
ステージで歌う「ウタ」がフィギュアになりました!
「ONE PIECE DAY」で取り上げられた、注目のウタグッズ。メタリック塗装のジャケットや、クリア加工を施したエレジアの舞台がポイントです。


拍手

≪ Next    Prev ≫

[128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138]