LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[05/16 名も無き島民]
[05/05 coppa]
[05/05 coppa]
[04/30 そ]
[04/24 そ]
[04/18 coppa]
[04/18 coppa]
[04/15 名も無き島民]
[04/15 ブロンディの小さなライオン]
[04/09 名も無き島民]
ブログ内検索
-

(画像:読売新聞)


たぶん効果ないだろ、これww



検挙されなければゴールド免許になりますからね。「海賊王に おれはなる」のパロディであるこの交通安全標語は、島根県警が今年1月、県警本部や県内12署の警察官、一般職員から募った作品のうちの1つだそうです。選ばれた標語15点は今年3月から県内の道路16ヶ所に掲示されているみたいです。

15点のうち秀逸なのは「出会うとは 思っていない 事故と詐欺」。

ユニークな交通安全標語は度々話題になりますね。

去年は愛知県の地元の高校生が考えた『鬼滅の刃』のパロディ標語「運転の呼吸 壱ノ型 安全運転」(愛知県警半田警察署)が話題になっていました。じゃあ、弐ノ型、参ノ型は…?とツッコミたくなりますが。


交通安全標語まとめ↓

交通安全年間スローガン(全日本交通安全協会、毎日新聞社)の入選作品一覧
https://www.mainichi.co.jp/event/aw/anzen/slogan/archive.html

交通安全標語(道路標語)・スローガンまとめ(by イソラボ)
https://iso-labo.com/labo/words_of_traffic_slogan.html


「のんだら のるな のるなら のむな」(1966年/入選/運転者向け)

「とび出すな 車は急に止まれない」(1967年/内閣総理大臣賞/子ども部門)

「せまい日本 そんなに急いで どこへ行く」(1973年/内閣総理大臣賞/運転者向け)


これら有名なスローガンは全日本交通安全協会と毎日新聞社が毎年共催して募集している交通安全年間スローガンの入選作品だそうです。流行語やその年の流行り物を取り入れたユニークな作品もありますが、1960年代から毎年開催しているので、毎年似たような作品ばかりでネタ切れ感は否めないです。

一方、上のまとめの2つ目のリンクの方は自治体の標語もあり、大変ユニークです。


これはトラップだろw


麦わらの一味が児童向けにウイルス性感染症予防を啓発

拍手

ケーキの通信販売プラットフォーム「Cake.jp」より、同サイトのヒット商品「まるごとメロンケーキ」のゴムゴムの実バージョンがルフィの誕生日である5月5日より販売開始になりました。

ゴムゴムの実ケーキ
2022年5月5日販売開始
発売元:Cake.jp
販売:Cake.jp
価格:13,000円(+送料1,100円)

【商品仕様】
原材料:メロン(国産)、いちご、クリーム、乳等を主要原料とする食品、加糖全卵、砂糖、小麦粉、なたね油、メロンソース他
賞味期限:配送日当日



「まるごとメロンケーキ」はメロン1個の中身をくり抜いて、メロン風味の生クリームとマスクメロン果肉、苺を層状に詰めたスポンジケーキで、非常にインスタ映えする仕様となっています。


通常の「まるごとメロンケーキ」(8,900円)

ゴムゴムの実バージョンでは、メロンの皮にプラスチックチョコレート(食べても問題ないが食べるものではない)をコーティングして、ヘタ部分はオーナメントによりゴムゴムの実を再現。あとはスポンジケーキが紫に着色されているぐらいでしょうか。ワンピース好きな人の誕生日やパーティに贈ると喜ばれること間違いなしですが、少々値が張ります。

拍手

■ Portrait.Of.Pirates “WA-MAXIMUM” ヤマト 
2022年11月下旬発送予定
発売元:メガハウス
販売:プレミアムバンダイジャンプキャラクターズストア、東映アニメーションオンラインショップ、麦わらストア、麦わらストアMINI(キデイランド京都四条河原町店)
受注期間:2022年5月6日~
原型制作:ゆうぼん
彩色見本製作:t2y
価格:25,960円

【商品仕様】
彩色済み完成品フィギュア
サイズ:全高約269 mm(頭頂部まで)、全幅約316 mm(武器含む)
素材:PVC、ABS
内容:本体、専用台座

【商品説明】
TVアニメも原作も話題騒然の『ONE PIECE ワノ国編』よりファン待望の「ヤマト」がいよいよP.O.Pの“MAXIMUM”シリーズとして登場します。四皇・百獣のカイドウの息子ながら、自らを「光月おでん」と名乗ってワノ国のために戦いを挑む侍・ヤマト。美しい長髪をなびかせながら、愛用の金棒“建”を担いで不敵に笑う勇ましくも凛々しい姿を、ハイクオリティな造形と彩色によるMAXIMUM仕様で劇中のイメージ通りに立体再現しています。ファンの皆様、是非このクオリティをお手元で体感してください。


拍手

ゴールデンウィーク、いかがお過ごしですか。
私は、去年は普通に仕事をしていましたが、今年は巣篭もり中です。


原作530話の麦わらの一味と動物シリーズ扉絵は、カマキリの師匠がウソップに蟷螂拳(とうろうけん。蟷螂とはカマキリのこと)を教えているというものですが(無理くりのONE PIECEの話題)、この構えは蟷螂拳ではなくて、どう見ても『ベスト・キッド』のポーズ


これ!というスクショが無かったので、映画のイラスト本表紙より。海辺の修行シーンです。

『ベスト・キッド』(原題:The Karate Kid)シリーズは、主人公ダニエルが沖縄出身の日系人ミヤギと出会い、彼から空手(沖縄の剛柔流空手がベースらしい)とその精神を習い、成長していく物語です。

映画1作目(1984年)の公開から34年の時を経て、成人になったダニエル(演:ラルフ・マッチオ)と1作目の敵役だったジョニー(演:ウィリアム・サブカ)役の俳優二人が同役で出演する映画の続編ドラマシリーズ『コブラ会』(原題:Cobra Kai)が制作されています。

私は今年になって初めてその存在を知ったのですが、映画を観直してからドラマを観ようと思って、しばらく寝かしており(3作目は初見。ダニエルが退場した4作目は観てない)、この度ようやく観れました。シーズン2まで視聴したのですけど、映画シリーズより格段に面白いです。

主人公のメンターであったミヤギの存在は映画の持ち味だったわけですが、ドラマシリーズではミヤギが退場しているおかげで(ミヤギ役のパット・モリタは2005年に亡くなっており、劇中でも既に亡くなっている設定)、逆に面白みが増していました。

シーズン5の制作が既に決定しているらしいのですが、シーズン3は評判が良くないようで、あとはゆっくり観ていこうと思っています。・・・と、言って視聴途中のドラマシリーズが溜まってるんですよね・・;

拍手

週刊少年ジャンプで好評連載中の居候系ギャグ漫画『僕とロボコ』(作:宮崎周平)に登場するONE PIECEネタまとめの第2弾です(連載42話から86話まで)。



第1弾:『僕とロボコ』もうすぐ連載1周年記念、ONE PIECEパロディネタまとめ

劇中でパロディが「この漫画の生命線」と揶揄されるほど、初期はかなり古いジャンプ作品から連載作品まで幅広いジャンプネタが散りばめられていましたが、キャラクターが増えてきたことにより最近はパロディ色は以前より減り、パロディなしのエピソードも増えてきています。

拍手

■ 一番くじ ワンピース EX ONE PIECE GIRL'S COLLECTION 覇ノ煌
2022年6月4日より順次発売
メーカー:バンダイスピリッツ
取扱店:書店、ホビーショップ、ゲームセンター、アニメイト、ドラッグストア、麦わらストア、一番くじ公式ショップ、一番くじONLINEなど
価格:1回850円
ダブルチャンスキャンペーン終了日:2022年9月末日
全7等級全31種 + ラストワン賞

● A賞 ヤマト -魂豪示像-(全1種)
● B賞 うるティ -魂豪示像-(全1種)
● C賞 ブラックマリア MASTERLISE EXBLOOM(全1種)
● D賞 お湯呑み(全4種)※クローズドパッケージ
● E賞 ガーゼタオル(全6種)
● F賞 ビジュアルシートコレクション(全6種)
● G賞 陶磁器コースター(全12種)※クローズドパッケージ
● ラストワン賞 ヤマト 仮面ver. -魂豪示像-

<ダブルチャンスキャンペーン>
うるティ -魂豪示像-
※賞品同梱のキャンペーンナンバーで応募、30名にプレゼント。 
※B賞と同一の賞品となります。


A賞 ヤマト -魂豪示像-(全高約20センチ)

拍手

≪ Next    Prev ≫

[152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162]