明石家さんま、漫画「ワンピース」のLINEスタンプ企画に応募「上手くないけど、いいかも」
お笑いタレント・明石家さんま(64)が、9日に放送された大阪・MBSラジオ「ヤングタウン土曜日」(関西ローカル)で、人気漫画「ONE PIECE」(ワンピース)のLINEスタンプコラボ企画に、作者の尾田栄一郎氏(45)から依頼を受けて応募したことを明かした。 同企画は、人気キャラクターを利用したスタンプの制作・販売ができる「LINE Creators Collaboration」の一環で、「ONE PIECE」のアニメ化20周年を記念した第4弾。4月に公募がスタートし、採用されれば7月22日から販売が始まる。
かつてフジテレビ系「ホンマでっか!?TV」(水曜・後9時)のロケで尾田氏に世話になったことから「なんでもするで!」と仕事での協力を約束していたさんまの元に、尾田氏からスタンプのイラスト制作を頼まれた。同漫画を全巻読んでいるというさんまが「知ってしまっていることを、いっぺん全部取り払って、自分なりのルフィ、ハンコックを描いた」とイラスト8点を完成。「エースは記憶のままに描いたら、家のないオジサンになってしまった」と苦笑したが、そのイラストをスマホで尾田氏に夜中に送信した。
ところが「部屋の電気が暗い。スキャンできますか」と尾田氏に問われ、「スキャンってなんや?」と、さんま。結局、集英社に郵送することになったという。
一般公募から選ばれるため、スタンプ化が確約されている訳ではないが「上手下手でいうと上手くないけど、いいかも」と自信も。尾田氏からは「サイコーですね」と太鼓判を押されたようで「俺は出るよな? なんぼなんでも。でも、落ちてもしゃあない。実力やから。ちょっとドキドキ」と当落を心配しているようだが、スタンプ販売が決まったあかつきには「売り上げはいらない。どこかに寄付する」というと、村上ショージ(64)が「ありがとう」と、おこぼれを期待した。
(スポーツ報知)
「ONE PIECE」尾田氏、モー娘。牧野真莉愛の絵を褒める
タレントの明石家さんま(64歳)が、5月9日に放送されたラジオ番組「ヤングタウン 土曜日」(MBSラジオ)に出演。親交のある、人気マンガ「ONE PIECE」の作者・尾田栄一郎氏(45歳)が、モーニング娘。の牧野真莉愛(19歳)の絵を褒めていたと語った。
さんまはこの日、現在公募企画が行われている、「ONE PIECE」のLINEスタンプ企画への協力依頼を受け、自筆の「ONE PIECE」関連イラスト8点を仕上げて提出した話を披露。その流れで、尾田氏が同番組をよく聴いていること、先週同番組に出演した牧野が描いた絵を、Instagramで尾田氏が見たことなどを明かした。
さんまによると、メッセージのやり取りで尾田氏が「彼女、絵が上手いんですね」「うまいっす」と言っていたそうで、さんまは「彼女、ONE PIECE好きやさかいな」と送ったとのこと。尾田氏は「さんまさんも見てください」と、わざわざ牧野の絵の画像を送ってきてくれたという。
さんまは「あいつが絵を描くところ、なんで見なアカンの(笑)。途中でやめたんですけども」と言いながらも、牧野の絵に関する尾田氏とのやり取りを明かす優しさを見せた。
(ナリナリドットコム)
ONE PIECEのコロナ対応策
漫画はいつも通り毎日描き続けてますが、ONE PIECEは全作業がアナログなので、人が集まってのお仕事を避けられません。したがってスタッフの人数を最低限にし僕自身も、免疫を下げないように生活しなきゃいけません。すると、もどかしい程、原稿やその他の作業速度が落ちてしまいます。ゆえに、休載スパンが短くなると思いますが、体調を崩して休むわけなく、体調万全で描き続ける為に調整してるとご理解ください!!
アニメも今、止まってますが、こんな状況でも作品が作れるよう裏で準備が進んでます。
現在、在宅支援の一つとしてONE PIECE 61冊分!!がジャンプ+(プラス)にて、タダで読めます。衣食住の何の役にも立たないのが漫画ですが、気を紛らわしたい時、バカだなーと少しでも気持ちを楽にしてもらえれば、幸いです。
皆様の心体の健康と無事を心より、心より祈ってます!!!
Eiichiro Oda & モンキー・D・自粛ルフィ
2020.5
ONE PIECE 1巻〜61巻の超特大無料公開を5月31日まで延長決定!✨
— ONE PIECEスタッフ【公式】 (@Eiichiro_Staff) May 6, 2020
下のURLから!✌️この機会に読み尽くそう!
↓少年ジャンプ+https://t.co/ix8jxjf5Ne
↓総合電子書店「ゼブラック」https://t.co/WqnTLTtCnu
また、尾田さんからメッセージが届きました。引き続きONE PIECEを宜しくお願いします! pic.twitter.com/pcpXjFHzfp
『ONE PIECE』あのモブキャラに“影のラスボス説”浮上!…ってホント?
圧倒的な人気を誇る尾田栄一郎さんの漫画『ONE PIECE』。連載が始まったのは1997年のことですが、ファンの間では第1話に登場した山賊・ヒグマが“影のラスボス候補ではないか”と囁かれているようです。半分“ネタ”にも思える、その理由は!?
尾田栄一郎さんの『ONE PIECE』第1話が掲載されたのは1997年のことで、20年以上にわたって連載が続いています。
ネット上では第1話に登場した山賊・ヒグマに注目する読者が多く出現、なんと“ラスボス候補説”まで飛び出すことに……!?
第1話を振り返ってみると、ヒグマが初めて登場したのはマキノの酒場。店内には幼少期のルフィと“赤髪のシャンクス”も居て、ヒグマはシャンクスを相手に強気な態度を見せます。
さらに自身の手配書を見せながら、「56人殺したのさ てめェのように生意気な奴をな」と語るヒグマ。再びシャンクスと対峙した際には、煙幕に紛れてルフィを連れ去る芸当まで披露しました。結果的にヒグマは“近海の主”の襲撃により、大破する小舟もろとも姿を消すことに。初登場時の様子とは裏腹に後半は小物感が漂い、第1話のみで退場する悪役キャラの印象を与えていました。
ところが第1話では描かれなかったシャンクスの実力が明らかになるにつれ、「煙幕で隠れたとはいえ、あのシャンクスを相手にルフィ抱えて逃げるのすごくない?」「モブキャラと思ってたけど実はヒグマさん結構な実力者では」といった声が寄せられるようになります。
またヒグマが語った「56人殺し」についても注目を集め、「“四皇”の1人であるシャンクスのような奴を56人殺したってことは、56皇殺しってことでしょ。ヤバいわ」という反応が。 他にも「ヒグマの額の傷ってカイドウの傷と同じ形だよね。光月おでんと戦って生き残った証拠なんだよ」「海軍大将の『緋熊』説を唱えたい」「ラスボスとしてヒグマさん再登場する可能性あるで」などと、もはやネタ的に扱われている節も見られました。
(numan)
■ ワンピース モドらせ隊
2020年5月第3週発売予定
発売元:バンダイ
全4種:ルフィ、ゾロ、ナミ、ロー
価格:1回400円
【商品仕様】
サイズ:全高約4.5センチ
【商品説明】
モドモド実の能力でルフィたちが子どもになっちゃった!?ルフィをはじめゾロ、おナミ、ローをストーリーでは見る事のできないカワイイ姿でラインナップ!
■ ONE PIECE MUUUSIC COVER ALBUM
2020年5月27日発売予定
レーベル:エイベックス・ピクチャーズ
価格:3,850円
【商品説明】
大ヒットアニメ「ONE PIECE」×大人気動画クリエイターのコラボ! 人気動画クリエイター陣によるTVアニメ主題歌カバーアルバム発売決定! プラットフォーマー「UUUM」に所属する人気動画クリエイター陣が、TVアニメ「ONE PIECE」の歴代主題歌をカバー! HIKAKIN&SEIKIN、んだほ&ぺけたん from Fischer's、TOSHIMITSUら11組の人気動画クリエイター陣がONE PIECEの歴代主題歌をカバー!
【収録内容】
CD 1枚
01「ウィーアー!」HIKAKIN&SEIKIN
02「Believe」ラトゥラトゥ(タケヤキ翔×マイキ)
03「ヒカリへ」リクヲ from アバンティーズ
04「memories」JENNI
05「BON VOYAGE!」ぁぃぁぃ
06「ウィーゴー!」んだほ&ぺけたん from Fischer's
07「ココロのちず」TOSHIMITSU
08「Jungle P」おるたなChannel
09「エターナルポーズ」imiga、タイガ、わたこう
10「Dear friends」竹渕慶
11「OVER THE TOP」TTJ
■ Portrait.Of.Pirates “Warriors Alliance” ゾロ十郎
2020年11月下旬発送予定
発売元:メガハウス
販売:メガトレショップ、プレミアムバンダイ、ジャンプキャラクターズストア、東映アニメーションオンラインショップ、麦わらストア
受注期間:2020年5月1日~2020年7月6日予定
原型製作:MAS(ピンポイント)
彩色見本製作:アンドウケンジ
価格:16,280円
【商品仕様】
彩色済み完成品フィギュア
サイズ:全高約19センチ(頭部まで) ※刀の先端まで約22.5センチ
内容:本体、専用台座
【商品説明】
絶好調のP.O.Pワンピース“Warriors Alliance”シリーズに、剣豪ロロノア・ゾロの扮する浪人「ゾロ十郎」が堂々見参!和道一文字と三代鬼徹を抜き払い、相手を射貫くような鋭い視線で二刀を構える大迫力の姿を、原型MAS&彩色アンドウケンジという黄金タッグの手によって、劇中イメージそのままに立体再現しています。“Warriors Alliance”シリーズのルフィ太郎や“MAXIMUM”シリーズのミホークなどと並べて飾れば更に楽しめるこの逸品、是非その手に取ってクオリティを体感してください。