LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[09/25 名も無き島民]
[09/22 名も無き島民]
[09/20 名も無き島民]
[09/15 coppa]
[09/11 そ]
[09/06 名も無き島民]
[09/03 名も無き島民]
[08/23 ぐえrぎlhろtgひ5えいhぎるdt]
[08/23 名も無き島民]
[08/21 そ]
ブログ内検索
-

■ ONE PIECE STAMPEDE 第2弾プレゼント付き前売り券
2019年4月12日発売予定
販売:劇場窓口
取り扱い劇場:http://theaters.toei.co.jp/TheaterList/?PROCID=02586
前売券料金:一般 1,400円 小人(3才以上)900円
数量限定

<万博DXタオル>
“海賊万博”に参加する海賊たちの名前がプリントされたマフラータオル


8月9日公開予定のアニメ「ワンピース」劇場版最新作『ONE PIECE STAMPEDE(ワンピース スタンピード)』のプレゼント付き前売り券の第2弾です。このタオルには映画の舞台となる“海賊万博”に参加している「海賊」のみならず、映画に登場する主要なキャラクターが全て列記されているようで、それ(週刊少年ジャンプ17号の掲載画像では文字が鮮明に見える)を見ると特報動画で既に設定画が公開されていたローやバギーのみならず、最悪の世代は全て参戦するようで、七武海からはハンコックとミホークも、さらにクロコダイルやフォクシー、バルトロメオとキャベンディッシュまでもが登場するようです。

拍手

現在、福井で開催中の企画展「尾田栄一郎監修 Hello, ONE PIECE ルフィが町にやってくる!」に関連して、週刊少年ジャンプ編集長の中野博之さんが、地元新聞のインタビューを受けています。中野編集長は福井出身なのだとか。

ジャンプ編集長「ワンピース、過去にない作り方」 長期連載の理由を明かす

 海賊王に憧れた少年ルフィが世界の海を渡り、仲間と冒険を繰り広げる漫画「ONE PIECE」は1997年に雑誌「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載がスタート。魅力的なキャラクター、張り巡らされた伏線、ドラマチックなストーリーで連載開始と同時に大人気となった。同作の壮大な世界観が体感できる企画展「尾田栄一郎監修 Hello,ONE PIECE ルフィが町にやってくる!」が4月7日まで、福井県福井市のベル・あじさいホールで開かれている。「週刊少年ジャンプ」編集長を務める同県越前市出身の中野博之さん(41)に話を聞いた。

 ―「週刊少年ジャンプ」で20年を超える長期連載に至っている理由とは。

 常に子どもが楽しめる漫画を描くことを、作者の尾田さんは20年以上揺るぎない信念として持ち続けている。そのことが絶えず新しい読者、ファンを生みだすことにつながっている。キャラクターの造形、ストーリー構想へのこだわり、子どもが喜んでくれるようにと、たくさんの色を使ってイラストを描いている。

 ―「ONE PIECE」を彩るキャラクターについて。

 キャラクターづくりへの過剰なまでの熱意を感じる。テレビや映画はもちろん、出会う人をよく“観察”し、見つけた個性をどうデフォルメして反映させれば面白くなるかを考えているはず。色合いやシルエットだけで何のキャラクターかがすぐ分かる。

 ―他の漫画との違いは。

 感動シーンを導くために、大きな構想と数多くのエピソードを積み上げていく。過去の「週刊少年ジャンプ」掲載作品にはない作り方だと思う。キャラクターが背負う物語がしっかり練り込まれ、魅力的だから時代を超えて読まれ続けている。

 ―ルフィの魅力とは。

 何事にも悲観せず前向きに楽しむ姿勢。実社会で生きる上で、つらい目に遭わない人なんかいないけれど、ルフィはそれをも楽しむ太陽のような存在。キャラクターの魅力を増すストーリーにも力があり、漫画で泣ける感動があり、生きる活力になる。

 ―国内外5カ所で企画展を開催したが。

 さまざまなイベントはこれまで都市近郊に限られてきた。尾田さんは、地方都市や海外の人たちに間近で作品の楽しさに触れてもらいたいと、ずっと願っていた

 ―展示作品の楽しみ方は。

 緻密なタッチを感じてほしい。モノクロのこま割りカットには、吹き出しの字体や大きさ、ベタ塗りなどを指示する尾田さんの筆跡などが見られる。カットが完成していくまでの作家とアシスタント、編集担当との“やりとり”が感じられ面白い。「週刊少年ジャンプ」の巻頭カラーの扉絵が、発色よく鮮やかにイラスト画で表現されており、細部まで色の塗り分けが美しい。ぜひ、尾田さんの漫画に対する熱意や独創性に触れてほしい。

 ■なかの・ひろゆき 1977年、福井県越前市生まれ。味真野小、武生第四中、武生高を経て早稲田大卒業。2000年に集英社入社。週刊少年ジャンプ編集部編集者として「NARUTO」「トリコ」「BLEACH」などの人気作を担当。14年、少年ジャンプ副編集長に就任。17年6月から第11代少年ジャンプ編集長。

福井新聞


これまで開催された地域は正確には海外ではマレーシア・クアラルンプール、シンガポール、中国・深セン、中国・成都、国内では札幌、愛媛の6ヶ所。本展示企画は栄ちゃんの長年の想いが発端になって生まれたものであることが窺えます。

ところで先日、ONE PIECE図鑑(VIVRE CARD)の麦わら一味の枠で埋まっていなかったNo.0011とNo.0012にメリー号とサニー号が(「ONE PIECE図鑑のナンバリングから見えてくる麦わらの一味の新しい3人の仲間!?」)入ったわけですが、4月から開催される福島会場のグッズには早速こんなもの↓が追加されています。

アクリル置き時計
価格:6,480円
サイズ:H148×W148mm


カレンダーもキャラクターで月を割り振ることができますねぇ〜。ちなみに13番がビビです。


企画展「Hello, ONE PIECE」が中国6都市で巡回開催決定
企画展「Eiichiro Oda presents Hello, ONE PIECE -Luffy is here!-」凱旋開催

拍手

仕事・バイトさがしのIndeed × ONE PIECE 麦わらの一味 実写コラボCM
【Indeedコラボ】 Dr.くれはに扮した夏木マリが登場した「ヒルルクの桜」再現イベント」の続報です。

「ONE PIECE」コラボが展開中の求人情報専門の検索エンジン「Indeed(インディード)」の企画で、”そげキング”ならぬ「げそキング」=世界一巨大なイカげそ串のギネス記録に挑戦するイベントが、21日、スポル品川大井町で行われ、コラボCMでウソップを演じたお笑いコンビ・千鳥の大悟さんと相方のノブさんが巨大イカげそ串の調理に参加したようです。(画像:AbemaTIMES)

【麦わらの一味】そげキングの部下となり、ギネス世界記録TMに挑戦
「麦わらの一味」狙撃手である、ウソップからの依頼です。

偉大なる男、そげキングの指示のもと、
げそキングならぬ巨大げそつくりに挑みます。
大きさでギネス世界記録TMに挑戦し、
そげキングが世界一の男となる手助けをしてもらいます。

世界一巨大なイカゲソ串を作るだけの、簡単なお仕事です。

求める人材
イカにさわれる人。
イカを食べられる人。
イカを焼くのが好きな人。
そげキングの部下になってもいい人。

募集人数:30人(予定)
待遇・福利厚生:まかないあり。
雇用形態:アルバイト・パート
給与:10,000円 /日給


上記が今回のイベントの求人でして、実際には31人のアルバイトが巨大イカげそ串の調理に参加したようです。この珍妙なギネス記録では「串焼き」の長さを計測しており、調理後に記録判定となるようです。調理過程で串を持ち上げて移動することが2回あり、この時に串が折れないように気をつけないといけません。記録判定では串が折れていないことに加えて、イカげそとイカげその間に隙間が無いことや焼き加減がチェックされ、無事20メートル超え(20.86メートル)のギネス記録達成となりました。

拍手

近日放送予定のワンピ関連の番組 

3/29 (金) 26:25 ~27:25 フジテレビ(関東ローカル)「ワンピース アニメ20周年記念特別番組 ひとつなぎの大宴」

【番組内容】
アニメ20周年を祝して、『ONE PIECE』を愛する人気芸能人による特別番組の放送が決定しました!題して『ワンピース アニメ20周年記念特別番組「ひとつなぎの大宴」』!! 東京ワンピースタワー内にある“サンジのおれ様レストラン”を舞台に、『ONE PIECE』好きによる『ONE PIECE』好きのための『ONE PIECE』愛にあふれた宴を開催! 今を時めくタレントや芸人たちが集い、大いに盛り上がります!! 

【出演者】
MC:指原莉乃、生田竜聖(フジテレビアナウンサー)

池田美優、上地雄輔、アンジャッシュ・児嶋一哉、アンガールズ・田中卓志、かまいたち・濱家隆一、かまいたち・山内健司 (敬称略 50音順)



関東ローカルですが、ご安心を。民放公式ポータルサイト「TVer」で見逃し配信が決定しているそうですから、誰でも無料で観れるはずです。

拍手

「Cruise History」1stシーズン

開催期間:2019年4月24日〜
場所:東京ワンピースタワー 全エリア
特設ページ:https://onepiecetower.tokyo/sp/anime_20th/

【開催概要】
東京ワンピースタワー過去最大規模の企画展を開催。これまで冒険してきた数多の島を完全網羅。『ワンピース』のアニメ原画や絵コンテ、台本も初公開。これを見ればアニメ『ワンピース』の全てがわかる!? 1stシーズンではバロック・ワークスの衣装や空島のあのシーンを再現したフォトスポットも登場!

【声優音声ガイド】
パーク全エリアを使った「東京ワンピースタワー」初の声優音声ガイド!グループに分かれた〝麦わらの一味〟声優陣が20個のテーマに合わせて座談会を開催。アフレコ裏話やキャラクターへの想いなど㊙トークが満載。これを聞けば『ワンピース』がもっと好きになる。

<1stシーズン 出演声優>
ルフィ役 田中真弓/ゾロ役 中井和哉/ナミ役 岡村明美/ウソップ役 山口勝平/サンジ役 平田広明/チョッパー役 大谷育江

※音声ガイドのご利用は別途料金が発生いたします。


これまでの東京ワンピースタワーの企画展は5階エリアの一角で小規模に行われていましたが、今回のアニメ20周年を記念した企画展では全エリアを使った展示になるそうです。また、5階エリアにはミュージアムエリアなるものが登場し、初公開となる原画や絵コンテ、台本などのアニメ資料の他に、”お宝”も初公開になるのだとか。

1stシーズンでは東の海編から空島編にスポットを当て、それから1年をかけて劇中に登場した島々を振り返っていく予定のようです。となるとホールケーキアイランド編あるいはワノ国編までに、開催期間3〜4ヶ月程度のペースで全3〜4回開催されるものと思われます。オーディオガイドの声優座談会はシーズンごとに異なるようですから全部行きたいですが、地方勢にはなかなか難しいですね。


全国の麦わらストアとJUMP SHOPを巡る『ONE PIECE』スタンプラリー 開催
東京ワンピースタワー 4周年、グッズショップ来客者累計100万人突破の見込み
東京ワンピースタワー × オバケン「難破船からの訪問者~蘇りしミイラの呪い~」 【ゲネプロ】 
東京ワンピースタワー × イマーシブシアター 「時の箱が開く時」とは何だったのか 
東京ワンピースタワーが体験型回遊演劇(イマーシブシアター)の舞台に、9月下旬初上演
コミックス『ONE PIECE』333巻のエッセンス 【東京ワンピースタワー】 
東京ワンピースタワー3周年PRイベント、生駒里奈・渡部秀がゲスト登壇 
東京ワンピースタワー 2017年11月訪問 
東京ワンピースタワー 2017年6月訪問

拍手

タイトル: ONE PIECE WORLD SEEKER
発売日:2019年3月14日
発売元:バンダイナムコエンターテインメント
対象機種:PlayStation4
ジャンル:アクションアドベンチャー
CERO(対象年齢):B
希望小売価格:7,600円+税(ダウンロード版同価格)
公式サイト:http://opws.bn-ent.net


※Amazonレビュー、3月20日時点


人口ピラミッドなら優秀だお

拍手

≪ Next    Prev ≫

[307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317]