LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[09/15 coppa]
[09/11 そ]
[09/06 名も無き島民]
[09/03 名も無き島民]
[08/23 ぐえrぎlhろtgひ5えいhぎるdt]
[08/23 名も無き島民]
[08/21 そ]
[08/15 名も無き島民]
[08/14 名も無き島民]
[08/14 名も無き島民]
ブログ内検索
-

ワンピが8年連続で年間トップ、コミック“単巻別”と“作品別”で。

オリコンは11月30日、ウェブ通販を含む全国書店3,517店舗からの売上データをもとに集計した「オリコン2015年年間“本”ランキング」の各部門(集計期間:2014年11月17日〜2015年11月22日)を発表した。コミック部門は、「ONE PIECE 76」(尾田栄一郎/集英社/2014年12月発売)が期間内売上318.5万部で、2008年度の同部門年間発表開始から8年連続となる単巻別年間1位を獲得している。

また、続いて77巻(今年4月発売)が302.0万部、78巻(今年7月発売)が297.7万部、79巻(今年10月発売)が281.1万部を売り上げ、2013年度以来2年ぶりとなる上位4位を独占した。

なお、今年より対象アイテムを追加した作品別総売上ランキングでは、「ONE PIECE」が作品別総売上部数1,410.3万部で、こちらも8年連続で年間1位を獲得。2位は「七つの大罪」が作品別総売上部数1,030.4万部で、昨年9位から上昇した。そして原泰久「キングダム」(年間5位・期間内総売上856.9万部)が昨年21位から上昇しTOP5入りを果たしている。

ナリナリドットコム


2013年度以来ぶりのコミックランキング上位4位独占と言っても、集計期間中に単行本が3巻発売されたか4巻発売されたかの違いだけですからね。

ピンクで網掛けした作品は集計期間中に初めてアニメ化した作品です。シリーズ別ランキングの他を見ますと、アニメ効果で「七つの大罪」(前9位)「食戟のソーマ」(前19位)「監獄学園」(前圏外)が、アニメ&映画効果で「暗殺教室」(前10位)が既刊の売り上げを伸ばして上位にランキングしたようです。アニメ化の宣伝効果は絶大ですね。「キングダム」(前21位)の売上げアップはアメトーク効果が大きいでしょう。

『進撃の巨人』は新刊の売上げが前年度に比べてあまり落ちておらず、安定した売上げを維持している模様です。新刊だけの売上げで見れば、連載終了した『NARUTO』に代わり、完全に2位の貫禄が出てきています。

拍手

スーパー歌舞伎II『ワンピース』
原作:尾田栄一郎
脚本:横内謙介
演出:横内謙介、市川猿之助
スーパーバイザー:市川猿翁
製作:松竹
平成27年度(第70回)文化庁芸術祭参加公演


スーパー歌舞伎II『ワンピース』のレポート第2弾です(前回→「初めてのスーパー歌舞伎編」)。今回は「ストーリー解説編」と題して、舞台の内容について詳しく紹介します。ネタバレ満載なので、次回以降の公演を初めて観に行く予定の方は閲覧注意でお願いします。歌舞伎ファンでワンピースを知らない人がこのページに辿り着くとは到底思えませんが、そういった方のために一応、ストーリーの補足と解説を交えつつ、逆にワンピースファンには歌舞伎の解説をしようと思います。なお、私の歌舞伎の知識は完全ににわかなので、その点はご容赦下さい。歌舞伎知識の補足などがあれば、ご遠慮なくどうぞ。

※舞台写真は公演前の公開リハーサル時のもの、解説内容と一部劇場写真は新橋演舞場11月公演です。

拍手

■ ONE PIECE きびだんご
2015年10月31日発売
発売元:中山昇陽堂
販売:中山昇陽堂さんすて店(JR岡山駅構内)、岡山県内の土産物店など、中山昇陽堂オンラインショップ
価格:480円

【商品詳細】
全4種:プレーン/きなこ/ますかっと/つぶあん
内容:きびだんご4個、BIGシール(全10種)1枚


デザインが普通過ぎて…。
岡山といえば、桃太郎。桃太郎といえば、ONE PIECEには赤犬、黄猿、青雉がいるのですけどね。おまけに洗濯ばあさんの つる も付けましょう。

拍手


11月25日で千秋楽を迎えたスーパー歌舞伎II(セカンド)『ワンピース』の東京・新橋演舞場公演。今回の「初めてのスーパー歌舞伎編」と次回の「ストーリー解説編」の2本立てで体験レポートを書く予定です。攻略については東京公演が終わって今更感はありますが、来年3月に大阪松竹座公演、4月に博多座公演が控えていますので、参考にしていただければ幸いです。

拍手

■ ワンピース×伝統工芸有田焼大皿
2016年3月発送予定
発売元:バンダイ(ライフ事業部)/香蘭社
販売:プレミアムバンダイ(準備数に達し次第終了)
価格:27,000円

【商品説明】
原作は尾田栄一郎氏によって週刊少年ジャンプに連載中で、TVアニメ放送は16年目を迎え、ますます盛り上がりを見せる国民的アニメ「ワンピース」。新たな冒険の始まりである“新世界編”の幕明けが描かれた、ファンにはおなじみのあのシーンを「有田焼」にふさわしい浮世絵風のタッチで再現しました。
麦わらの一味の着物の柄は古来からある吉祥文様(きっしょうもんよう)をアレンジした瑞祥(ずいしょう)柄を取り入れて描いています。また、ブルックの持っている琵琶(びわ)がクジラモチーフに、フランキーの持っている樽に“鉄人”の文字が入るなど、随所にワンピースの世界観が盛り込まれています。
白磁の全面にイラストを配し、所々に金彩を施し、赤絵と有田焼特有の盛り絵の具(群青、本青、キビ、紫)で華やかに仕上げました。高級陶磁器メーカー 香蘭社とのコラボで、直径約28cmの大きさに美しい色彩で描かれた麦わらの一味が圧倒的な存在感を放ちます。付属の木製皿立てに設置すれば芸術的な高級感を醸し出します。
有田焼創業400周年という記念すべき年を迎える2016年にお届け予定です。

【商品仕様】
セット内容:有田焼大皿1枚、皿立て1個
サイズ:直径約28センチ
素材:陶磁器(本体)、木(皿立て)
生産国:日本

<高級陶磁器メーカー 香蘭社について>
日本磁器発祥の地である佐賀県西松浦郡有田町に本社・工場を置き、初代深川栄左衛門による1689年(元禄2年)の築窯以来、連綿と受け継がれてきた伝統の技と感性を現代に活かし続ける陶磁器メーカー。
有田焼の技術を活かして日本で初めて磁器製絶縁碍子(がいし)を製造した第八代深川栄左衛門らにより、1875年(明治8年)に会社設立。これは九州で最初の企業法人とされています。
明治8年の発足以降、世界各国で行われた万国博覧会で数々の名誉金牌を受賞。海外でもその評価を高めるとともに、1896年(明治29年)には宮内省御用達の栄に浴し、今日に及んでいます。


拍手

第807話 「10日前」 

TOPICS
・仲間の死体
・ミンクシップ
・モコモ公国の2人の王
・ジャックの能力とミンク族の信仰?

拍手

≪ Next    Prev ≫

[478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488]