LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[09/15 coppa]
[09/11 そ]
[09/06 名も無き島民]
[09/03 名も無き島民]
[08/23 ぐえrぎlhろtgひ5えいhぎるdt]
[08/23 名も無き島民]
[08/21 そ]
[08/15 名も無き島民]
[08/14 名も無き島民]
[08/14 名も無き島民]
ブログ内検索
-
東京ワンピースタワーのオープンを記念してワンピースデザインのTカードが登場。貯まったポイントは毎月変わるワンピースのオリジナルグッズと交換できます。


Tカード(ワンピースデザイン)
発行期間:TSUTAYA店舗で発行 2015年3月6日〜2015年6月30日(なくなり次第終了)
     WEBで発行 2015年3月6日〜2016年3月31日
特典提供期間:2016年3月31日まで
発行手数料:540円(WEB発行の場合 +送料324円)

【Tカード(ワンピースデザイン)限定特典】
・東京ワンピースタワーのTチケット購入してWEBで応募すると、抽選で10名にワンピースオリジナルクリスタルプレートが当たる

※Tチケット購入および応募期間:2015年3月6日〜2015年6月30日
※Tチケット購入にはYahoo! JAPAN IDが必要

・TSUTAYA RECORDS(一部店舗を除く)でTカード(ワンピースデザイン)を提示した上で「ワンピース」関連のCD・DVDを購入すると、「ワンピース」特製ポストカードがもらえる
※配布期間:2015年3月6日〜なくなり次第終了
※全店合計10,000枚
※TSUTAYAオンラインショッピングでの購入は店舗受け取りも含めて対象外

・Tカード(ワンピースデザイン)に貯まったポイントでワンピースオリジナルアイテムに応募・交換できる
※応募交換期間:2015年4月15日〜2016年3月31日


既にTカードを持っている方も新たにTカード(ワンピースデザイン)を持つことは可能とのことです。特典グッズのデザインはおそらく東京ワンピースタワー用に描き下ろされたビジュアルが使われたものになると思われます。少なくとも原画デザインではなさそうです。

以前『FILM Z』公開記念で、札幌市内のバス・地下鉄で使用できるウィズユーカードのワンピースデザインが販売されたことは置いといて、図書カードクレジットカード、Tカードときて次あたりはキャッシュカードや鉄道ICカードのワンピースデザインが出たりするんでしょうかね。将来的には財布の中のカードを全てワンピース仕様に揃えられるかも?w


三井住友カード「ONE PIECE VISA CARD」新デザイン追加
三井住友カード「ONE PIECE VISA CARD」誕生 【期間限定発行】

拍手

ゴッド・ウソップが誕生した原作744話およびアニメ678話。このエピソードでは面白い台詞の仕掛けがありますが、この難易度の高い台詞が他の言語でどう翻訳されているのか、集めてみました。英語以外は自動翻訳ツールを駆使しているので、日本語訳が間違っている可能性は十分ありますので悪しからず。


● Original(日本語/JAPNESE)

・・・下ろせ
・・・!!
タチ悪ィな メイクだ
おれンメン
っちゃりだ
そったれ

 「お前達はおれが導く」



北米ジャンプ VIZ版(英語/ENGLISH)

FOOL...LOWER ME (バカ野郎…下ろせ)
DOWN...UNHAND ME... (下に戻せ)
I HAVE BLOOD SPILLING (血を流しているだろ)
DOWN MY FACE, BIG GUY... (おれの顔を見てみろ、このデカブツ)
DO IT...YOU JERK... (早くしろ…ボケが)

⇒ 「FOLLOW ME AND I WILL GUIDE YOU」
    (おれに従えば、おれがお前達を導いてやる)

拍手

「ワンピース海賊無双3」新宿アルタ前にエースと白ひげの墓碑が登場!

 3月26日の発売も間近に迫り、期待が高まるバンダイナムコゲームスのプレイステーション 4/3、PlayStation Vita用無双アクション「ワンピース海賊無双3」。本作の発売に先駆けて2月14日~15日の2日間、新宿アルタ前にて「『ワンピース海賊無双3』先行試遊イベント~エースの意志を継げ!~」が開催されている。

 この試遊イベントでは初公開となるプロモーションビデオ上映が行なわれたほか、シリーズ初参戦のキャラクター「サボ」を使用してゲームを体験することができる。さらに14日に行なわれたゲーム制作発表ステージには、バンダイナムコゲームスよりプロデューサーの中島光司氏と本作のディレクターを務めるコーエーテクモゲームスの鯉沼久史氏が登壇し、発売に向けてゲームの魅力を余すことなく披露した。

 会場となった新宿アルタ前広場(新宿ステーションスクエア)でまず目を引いたのがエドワード・ニューゲートとポートガス・D・エースの墓碑を模した特別なモニュメントだ。2人の墓碑に手向けられた盃と花束と、そこに佇むサボの姿が印象的な原作のワンシーンを切り取った展示で、会場に集まったワンピースファンだけでなく通りすがりの人々も足を止め写真に収める姿が多く見られた。また現場で配布されているチラシもメラメラの実を意匠したもので、ファンには嬉しいアイテムだった。(省略)

 ディレクターを務める鯉沼氏は「他のゲームなら普通の人間の動きとして使い回せる部分が、ワンピースのゲームでは『そもそもこの時関節はどうなっているのか?』というところから考えなければならず毎回苦労する」と笑いながら語った。また、当日展示されていたモニュメントに関して中島氏は「2月15日は原作においても大事な日。その日にこのモニュメントを展示できて良かった。このイベント以降どうするかは決まってないんですけど(笑)」と熱い思いを語った。(省略)

 そしてさらに、本作の発売記念としてルフィ、エース、サボの3人が刻印された特別仕様のベイカバー付きPS4が完全受注生産で販売されることも決定。2月16日よりPlayStation Storeにて予約が開始される。

 イベントは「ワンピースの全部を詰め込むつもりで作った」という中島氏の力強い言葉で締め括られ、発売に向けて期待感の高まるものとなった。また、イベント後には初公開となるプロモーション映像がアルタビジョンにて放映された。これまでに公開されていたストーリーのダイジェストに加え、メラメラの実を食べてエースの能力を受け継ぎ、火拳の力を使いルフィと共闘するサボの姿も描かれた大迫力の映像であった。
GAME Watch


>2月15日は原作においても大事な日


なんのこっちゃ???

拍手

ワンピース成分は薄く、大半の人には動画中のほとんどのネタが理解できないと思いますが、それでもきっと元気が出てくる動画をご紹介。『ONE PIECE』からはブルックが歌詞ハメで登場します。その当たりにご注目 。



大元の元ネタはポスト「ダウンタウンのごっつええ感じ」のコント番組「笑う犬」シリーズ(笑う犬の冒険)のコントの中から生まれたユニット「はっぱ隊」の『YATTA!』です。ウッチャンナンチャンの南原さん、ネプチューン(名倉、堀内、原田)、ビビる(大木、大内)の6人で構成される「はっぱ隊」が股間に葉っぱ一枚の姿で「YATTA! YATTA!」と、歌い踊ってお茶の間を笑わせていたのはもう15年ぐらい前のこと。番組レギュラー終了後、たびたび特番で登場することがあったので当時観ていなかった中高生でも知っている人はいると思うのですが、ビビる大木さんが元々ビビるというコンビを組んでいたことは知らない人が多いかもしれません。コンビは解消していますが、お笑いユニット「ビビる」自体は残っている体なので、ビビる大木さんは正確にはビビるの大木さんというわけです。まぁどうでもいいですけどw

この曲、真面目に聴いてると泣けてくるんですよ。


CDデビューした「はっぱ隊」


世界でも話題を呼んだ「はっぱ隊」

拍手


島民がレビューしなかったフィギュアを紹介するお

拍手




 キュロスの像

ワンピースの公式ポータルサイト「ONE PIECE.com」会員ページの「尾田栄一郎のらくがきコーナー」連載第6回より

yaruog02.pngチュロスだお!
※チュロス(Chuross)=スペイン・ポルトガル起源の焼き菓子

拍手

≪ Next    Prev ≫

[526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536]