LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[08/03 ハン・ソロ]
[07/31 とく]
[07/26 名も無き島民]
[07/25 名も無き島民]
[07/19 ハン・ソロ]
[06/26 名も無き島民]
[06/26 名も無き島民]
[06/24 そ]
[06/22 coppa]
[06/21 名も無き島民]
ブログ内検索
-
第1104話「ありがとう、お父さん」

TOPICS
・歴史的大事件

拍手

『ONE PIECE』連載前の1994年にジャンプ増刊で発表された栄ちゃんの読切作品『MONSTERS』をアニメ化した『MONSTERS 一百三情飛龍侍極』が22日からNetflixとPrime Videoにて配信開始となりました。


今回のアニメ化では、キャラクターのビジュアルを除けば原作にほぼ忠実ですが、アレンジにより主人公のリューマが『ONE PIECE』に登場するリューマと同一人物として明確に描かれています。

つまり、アニメ『MONSTERS 一百三情飛龍侍極』は正式な『ONE PIECE』のスピンオフ作品という位置付けになります。期待通りのアレンジだったわけですが、事前の告知では『ONE PIECE』のスピンオフ作品になっていることは宣伝されておらず、ちょっとしたサプライズ要素となっています(ネタバレすまんぬ)

主人公のリューマが持つ日本刀のビジュアルが”秋水”となっているだけで十分すぎるアレンジですが、さらにダメ押しで、エンディングに『ONE PIECE』スリラーバーク編でリューマ(ゾンビ)がゾロに”秋水”を授けるシーンが新規作画で差し込まれています。

ゾロ登場の際にクレジットが出て、実はオープニングのナレーションの声もゾロ役の中井和哉さんだったことも明かされます。声色を結構変えており、初見ではよく聞いていないと気づかないレベルです。私はリューマ役の細谷佳正さんがナレーションをしているのかと思いました。


アニメ『MONSTERS 一百三情飛龍侍極』予告映像公開、1月22日配信開始
アニメ『MONSTERS 一百三情飛龍侍極』キービジュアル&キャラクタービジュアル公開
尾田栄一郎短編『MONSTERS』アニメ制作決定 
尾田栄一郎短編『MONSTERS』ボイスコミック化

拍手

バンダイのトレーディングカードゲーム「ONE PIECE CARD GAME」(通称ワンピカード)の頂点を決める大型大会「チャンピオンシップ2023」が昨年4月から上半期と下半期の2つに分けて予選が行われ、先日、大阪で開催された二次予選決勝大会までで、2月10日に開催される日本一決定戦に出場する32名が決定しました。

今年度は日本一が決定した後、さらに、世界各国のチャンピオンが集結するワールドファイナル(世界決勝)が3月3日に開催される予定で、これにより世界王者(=海賊王)が決定します。

この世界大会を目指す選手達に向けて、栄ちゃんのメッセージが公開されました。



なんだか「ほこ×たて」のワンピース知識対決の出場者への直筆メッセージを思い出しますが、「海賊王におれはなる」の命令形のパターンもありますよ、と。

マジレスしてしまうと、おそらく世界決勝出場者にだけ配布される記念品(プレイマット?)があり、賞品(特製カード)抜きでそれだけでも物凄いプレミアが付きますので、体調不良や予定が合わない限り棄権する人はいないでしょうね。

それこそ優勝賞品が栄ちゃんの直筆サイン入りカードとかだったらとんでもない話です。


ワンピースカード りぼん作家達が描き下ろしたカード 【双璧の覇者】
『僕とロボコ』宮崎周平先生が描いたチョッパー 
ワンピースカード ジャンプ作家達が描き下ろしたカード 【新時代の主役】 
『FILM RED』再上映 入場者特典第2弾 ワンピースカード「アンコールパック」 
ワンピースカード 尾田栄一郎描き下ろし サイン金箔押し加工カードが爆誕する

拍手

TVアニメ「ワンピース」ワノ国編は2019年7月から2023年12月まで4年以上に渡り全197話が放送されました。シリーズ完結を記念して、シリーズディレクターの長峯達也さんら制作スタッフが登壇するトークイベントが27日、京都文化博物館(京都市中京区)で開催されます。

スタッフが選んだワノ国編の2作品(各23分)を上映し、続いて長峯監督らがシリーズ制作について語るそうです。

上映2作品は、ワノ国編1話目の892話「ワノ国!桜舞うサムライの国へ」(作画監督:松田 翠)と通常の1.5倍の作画枚数が使われたという1071話「ルフィの最高地点 到達!〝ギア5〟」(作画監督:松田翠、斉藤圭太)となっています。

本イベントは京都ヒストリカ国際映画祭(1/23〜1/28)のプログラムの1つで、チケットは無料ですが、本日21日までの事前申し込み制(応募者多数の場合は抽選)となっています。申し込みは映画祭公式サイトの専用応募フォームから。

上映2作品はどちらも作画監督が松田翠さん担当なので、ゾロ好きの松田翠さんの登壇もあるかもしれません。


アニメ「ワンピース」1071話(ギア5登場回)の感想
TVerアワード2022特別賞「ワンピース」アニメ再生数第1位 
アニメ「ワンピース」1015話(原作1000話回、演出:石谷恵)の感想 
ワノ国編キャラクターデザイン・総作画監督 松田翠は原作至上主義!「キャラクターを視覚的に守りたい」 
長崎県のアニメ「ワンピース」放送遅れが解消される。不正アクセスの影響で 
アニメ「ワンピース」ワノ国編 神回(#982)を振り返る 【#麦わらスペース】

拍手

アプリゲーム「ONE PIECE バウンティラッシュ」5周年記念で登場している限定キャラ「火拳 鬼姫 エース&ヤマト」がフィギュアーツZEROより立体化されました。







拍手

ONE PIECE公式YouTubeチャンネルの動画コンテンツ「仲間がいるよTube」に、『ONE PIECE』考察ファンとして知られるマヂカルラブリーの野田クリスタルさんが出演しています。

今回はフジテレビの往年の人気番組「トリビアの泉」を模した企画「ONE PIECEトリビア」にプレゼンターとして出演しています。野田さん曰く「今までで最も難しい番組アンケート」だったとのことで、今回のために随分時間をかけて『ONE PIECE』を読み直したそうです。

そして、今回は良質なトリビアが多かったです。



拍手

≪ Next    Prev ≫

[63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73]