LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[09/11 そ]
[09/06 名も無き島民]
[09/03 名も無き島民]
[08/23 ぐえrぎlhろtgひ5えいhぎるdt]
[08/23 名も無き島民]
[08/21 そ]
[08/15 名も無き島民]
[08/14 名も無き島民]
[08/14 名も無き島民]
[08/13 名も無き島民]
ブログ内検索
-
71fc4834.jpeg

本日9月10日発売のメンズノンノ10月号では木村拓哉さんと栄ちゃんのスペシャル対談「ひとつなぎの想い。」が実現。栄ちゃんのアトリエに訪れて行われた対談の様子がグラビア4ページで収録されています。

ちょいと、対談の内容をところどころ抜粋〆

80244ac8.jpeg アシスタントの机に座る木村さんと後ろに栄ちゃん

拍手

460cde60.jpeg
左)ホルマリン固定後、生理食塩水に浸漬したマウス胎仔
右)ホルマリン固定後、透明化試薬(Scale)に2週間浸漬したマウス胎仔


新開発の化学薬品によって、近い将来、頭の中を科学者に見透かされてしまう時代が来るかもしれない。この薬品は、脳組織を完全に透明化できるからだ。

Scale」というこの化学薬品は、生体組織を透明化して光を奥深くまで通すことにより、細胞その他の構造に標識としてつけられた蛍光を直接観察できるようにするものだ。開発者たちによると、この発明は、医用画像の新たな領域を拓く可能性を秘めているという。

日本の理化学研究所脳科学総合研究センターの宮脇敦史氏は、プレスリリースの中で次のように述べている。「今回の研究では、主にマウスの脳を材料にしたが、Scale技術はマウスや脳以外にも適用可能だ。心臓や筋肉、腎臓といった他の器官や、霊長類およびヒトから採取した生検組織試料への適用も目指している」。

カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)医学部の神経学者ポール・トンプソン氏は、Scaleで透明化されたマウスの器官や胎児の写真に驚いたと話す。「脳画像を研究して20年になるが、これを見て本当にあっと驚いた」。トンプソン氏は今回の研究には参加していない。

<透明化で薬の効き目が見える?>
Scaleは、比較的シンプルな材料からできている。尿の主成分である尿素グリセロール、それに「TRITON X」の名で知られる界面活性剤だ。

マウスの脳、さらには胎児を丸ごとScale溶液に2週間漬けたところ、いずれも透明に変化した(上図)。

これまでにも、医用画像向けに細胞を透けて見えるようにする薬品は開発されているが、Scaleが従来の薬品と違うのは、観察したい蛍光タンパク質のシグナルまで一緒に消し去ってしまわない点だ。蛍光タンパク質は、ニューロンや血管などの小さな身体構造に標識をつけるのに用いられている。この蛍光イメージング技術は現在、脳の細胞構造のマッピングなどに用いられているが、理化学研究所によると、Scaleはこの種の研究にかつてない成果をもたらすことが期待できるという。

UCLAのトンプソン氏によると、Scaleはそのほか、CTスキャンやMRI(核磁気共鳴画像法)といった、より複雑で高価な技術に頼る前に、撮像対象を詳しく観察する上で役立つ可能性があるという。

治療の効果が、脳や器官の治療したい部分に本当に到達しているかどうか、視覚的に確認できるようになるかもしれない。例えば、アルツハイマー病の治療において、脳に蓄積する班を除去したい場合、薬剤が本当に班を除去しているかどうか見られるようになれば、これは大きな進歩になりうる」とトンプソン氏は述べている。

<「透明人間」の実現はまだ先>
とはいえ、実験動物が「透明人間」のようになることは当分ないだろう。Scaleは生きたままの動物に使用するには毒性が強すぎるためだ。しかし宮脇氏は、いずれこの問題は解決すると考えている。

われわれは目下、別のもっと毒性の弱い試薬候補の研究を進めている。開発に成功すれば、生きたままの組織を、透明度はやや落ちるが同じやり方で調べられるようになる。その結果、以前はまったく不可能だった研究にも可能性の扉が開くだろう」と宮脇氏は述べている。

今回の研究は、「Nature Neuroscience」誌オンライン版に8月30日付で発表された。

(NATIONAL GEOGRAPHIC公式日本語サイト)


試薬に漬け込んでおくだけで、組織が透明化するとは面白いですね~。
もっとも、この研究の成果は「透明化」することではなく、「透明化し、なおかつ蛍光タンパクを失活させない」ということに価値があるようです。

理系の大学などで研究事に携わったことがある人なら分かると思いますが、「Scale」の組成である尿素、グリセロール、Triton-Xはどれも安価な一般試薬で、そんな単純な組成で作られていることも驚きです。

「Scale」の由来はおそらく、英語の「Scale」(定規)に「透ける」を掛けているのでしょう。
透け~る」というわけです。日本人のダジャレセンスが光りますねw

サンジが飛びつきそうな話でしたが、今の技術では透明になるためには命をかけなければいけないようです。また透明になったマウスの胎仔は肝臓と目の部分は透明になっていませんよね。これは肝臓にはビリルビンなどの色素があり、目は網膜に色素があるためで、Scaleでは色素は透明化しないようです。
考えてみれば、網膜まで透明化してしまえば目に入る光りが吸収できずに透過してしまうため、透明人間は何も見えないことになってしまいますね。折角、透明化したのに女風呂が覗けないのでは意味がないですから、目は透明化していないのが正しき透明人間なのかもしれません。


理研プレスリリース
Nature Neuroscience

拍手

TBS 「ひみつの嵐ちゃん」 9月8日放送分

arashi001.jpg

超一流レストランの【大人気メニュー】と【ボツメニュー】を見極める新企画リストランテBOTSU
食通芸能人のみ来店できるというリストランテに、超一流シェフをお招きし、シェフが考案した“大人気メニュー“と、お客様に出す前にボツにしたいわゆる“ボツメニュー”を1口づつ食べ、どちらが“ボツメニュー”を見極めて頂くというもの。正解者は【大人気メニュー】を一皿まるまる食べることができます。

【出演者】
食通芸能人(笑):沢村一樹さん、森泉さん、松嶋尚美さん、大野智くん、相葉雅紀くん。
支配人(進行):オードリー若林さん
ゲストシェフ:「ラ・ロシェル」の坂井宏行オーナーシェフ

食通なら大人気メニューぐらい知っておけという突っ込みは置いときましょう・。・
似たような企画はよくありますが、考案したシェフを目の前にして品評するというのがミソですね。
もし読みが外れていれば、ゲストシェフのお店の大人気メニューについてボツ理由を本人の前で言うことになる性格の悪~い企画です(笑)大変気まずいですw

拍手




爆wwwwwwww



「あのね~、んーとね~、強くてね~、カッコよくてね~、偉くてね~、パパみたいな大佐になりたいの!」

拍手

d223b619.jpeg
11月下旬発売予定
メーカー:エンスカイ
価格:525円
8

【商品説明】
・LEDは2層に分かれており、上層はろうそくのようにゆらぐ光です。
・下層部は、3色(赤、緑、黄色)の点滅で幻想的な色を出します。
・キャンドル表面は、フルカラーで再現されています。
・電池式のため、火気を使うことなくキャンドルを楽しめます。


おいwウソップとフランキーの扱いww


92de7dab.jpeg 使用例

【商品仕様】
サイズ:W52×H63mm
材質:PS、PVC
電池:CR2032電池2個使用

拍手


10月発送予定
メーカー:バンダイ
価格:1,500円

「魂フェスティバル2011」の開催記念商品であるフィギュアーツZEROトニートニー. チョッパー(嬉し・・・以下略)の抽選販売受付が本日9月9日16:00より開始になります。現在のところ、受付締切は未定となっています。

・応募にはプレミアムバンダイ会員登録(無料)が必要
・お一人様1個まで
・当選通知は受付締切より1週間以内に当選された方のみに通達
・支払いは代引きのみ
・送付先はプレミアムバンダイ登録住所

などいろいろ決まりがあるので、詳細と応募はこちらから。

魂フェスティバル会場に行けなかった人はこの機会に狙ってみてはいかがでしょうか・。・
抽選販売は私も応募予定でしたが、”奥の手”(=友人)を使ったため不要となりましたw


【フィギュア】 Figuarts ZERO トニートニー・チョッパー 嬉しくねェよコノヤローVer. 【適当レビュー】 

拍手

≪ Next    Prev ≫

[891] [892] [893] [894] [895] [896] [897] [898] [899] [900] [901]