LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜 日記
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[04/01 名も無き島民]
[03/31 ハン・ソロ]
[03/24 しゅお]
[03/22 朝から]
[03/13 そ]
[03/12 名も無き島民]
[03/12 coppa]
[03/11 名も無き島民]
[03/08 名も無き島民]
[03/07 ハン・ソロ]
ブログ内検索
-
1位 ウィーアー!/きただにひろし (100)
2位 Believe/Folder5 (42.6)
3位 Share The World/東方神起 (35.0)
4位 Fight Together/安室奈美恵 (31.0)
5位 ウィーアー!~アニメーション ワンピース10周年Ver.~/東方神起 (25.4)
6位 ヒカリへ/ザ・ベイビースターズ (20.8)
7位 明日は来るから/東方神起 (20.3)
8位 BON VOYAGE!/Bon-Bon Blanco (19.8)
9位 ココロのちず/BOYSTYLE (18.8)
10位 風をさがして/矢口真里とストローハット (16.2)
10位 fanfare/Mr.Children (16.2)

(調査対象:gooリサーチ登録モニター1,092名 調査期間10月18~20日)
※「ウィーゴー!」は集計対象外


2位以下に大差をつけて「ウィーアー!」が貫禄の1位です。初代オープニング曲にして、ワンピースの永久主題歌みたいなものですからね。
2位は2代目オープニング曲でありFolder5の最大のヒット曲である「Believe」。こちらも人気曲ですね。
3~5位は割と新しめのオープニング曲が続いています。耳に焼きつくTV版の主題曲が有利な中、劇場版では唯一、『STRONG WORLD』の「fanfare」が10位圏内に入っています。

しかし、下位の順位については不評が多いようです。

5b19918b.jpg 「ありえない」が80%以上ww

まず、放送当初から不評が多く、東映アニメーション公式サイトの掲示板が炎上→閉鎖へ追い込んだ「風をさがして」が目に付きますねw
放送当時のストーリー上のシリアスムード(頂上決戦)と対照的に明るくはじけたテンションと今は無き(笑)ヘキサゴンファミリーへの嫌悪感も相まって大変不評でした。実のところ、私としては”アニソン”ってこんなもんでしょと当時は冷静に事態を俯瞰していて、曲も割りと嫌いではないです。

では、何がありえないのかといえば、一番”ありえない”のは7位の「明日は来るから」でしょう。今はもうなくなったエンディング曲としては唯一10位以内に入ったのがこれという。。正直、印象にほとんど残っておらず、アニメ主題歌として重要なワンピースらしさは全くないです。。じゃあ、どうしてこれが?といえば、10以内にこの曲を含め東方神起の曲が3つもランクインしているではないですか。※「Share The World」は好きですよ・。・

調査対象の1,092名の内訳は、男女比が半々で世代も10代から60代までほぼ均一にばらついており、50代以上は20%、40代以上では45%もあり、それが原因かもしれません。韓流ブーム、そろそろ自重せよ(笑)

エンディング曲では2代目ED曲の「RUN! RUN! RUN!」(大槻真希)が断トツ1位だと思うのですが、20位です。私が好きなエンディング曲の「Shining ray」(Janne Da Arc)は23位でした。
対して、10以下にはタッキー&翼のTV版のEDとOPの「未来航海」、「Crazy Rainbow」が12位と14位、劇場版主題歌のNEWSの「サヤエンドウ」が17位・・・

拍手

619d5d43.jpeg

原作のカラー扉絵を使ったA2サイズのカレンダーです。
新世界編の最新イラスト7枚で構成されています。当然買ってますよね?(ぇ

616972d8.jpeg

写真だとサイズ感が伝わらないのでコミックスと比較。

今回のカレンダーには「額縁風クリアカバー」なるものが付属しており、これを使うとカレンダーをそのままポスターとして飾ることが出来るという嬉しい仕様となっています。説明せずとも取説についていた下の図を見てもらえればよく分かると思います。

59b011aa.jpeg

「楽しみ方は2通り選べる!」なんて書いてありますけど、正解はです。

拍手

wego01.jpg

封入特典に釣られて買いました。ただそれだけですw
「ウィーゴー!」封入特典の3Dジャケットが超カッコいいぞ!

予約特典の3Dジャケットも欲しかったんですけど、付いていませんでした・。・ まぁ、いっかw

wego02.jpg 封入特典3Dジャケット

写真に撮ると全然ですが、実物は超カッコイイです。

拍手

バンプレストの人気のアミューズメントプライズ、ワールドコレクタブルフィギュア(WCF)を自由に撮影した写真を募集している第2回WCFフォトコンテストは募集期間の半分が過ぎました。前回と同じくらいのペースで作品が投稿がされており、第2回も企画は好評のようです。
今回はジオラマや撮影セッティングに凝った作品が多く見られ、前回よりもレベルの高いコンテストとなっています。その代わり、屋外の撮影が減った気がしますw

以下、私が思わず【GOOD】※を押した作品
※ログイン必要。GOODの数が多い5作品の中から「GOOD順 上位5位賞 大賞」が選ばれる。
 
bdf1c002.jpeg

人型チョッパー出せよと改めて思ってしまいます・。・

a36fbddf.jpeg

セットは全部手作りらしいです。すげーw

c1a0edbc.jpeg

ノーランドとカルガラ。

拍手

DVD公式サイトにて11月16日発売のアニメ新主題歌「ウィーゴー!」の封入特典の3Dジャケットが動画で公開されたのですが、これが予想以上にカッコいいんです。

e8b30004.jpeg 初回盤特典3Dジャケット

ca39df3f.jpeg 予約特典アナザー3Dジャケット
※予約特典は一部対応していない店舗あり


正直、どうせ待ってればサントラアルバム出るでしょという考えで買う予定ありませんでした(ぁ
でも買います。まんまと特典に釣られて買わせていただきますw

「ウィーゴー!」CD/1,260円
「ウィーゴー!」CD+DVD/1,890円
11月16日発売

[CD収録曲]
1.ウィーゴー!
2.ウィーアー!~for NEW WORLD
3.ウィーゴー!(カラオケ)
4.ウィーアー!~for NEW WORLD (カラオケ)

[DVD収録内容]
1. TVアニメノンテロップオープニング映像
2.フジテレビ番組宣伝SPOT


ズサーーc⌒っ゚Д゚)っ<急いで予約だー!


ニセ麦わらの一味がDVD公式サイトをジャック!「ウィーアー!」のパロ曲「ウィーワー!」
偽ルフィが歌う「ウィーワー!」、着うた配信決定
アニメ新章突入、新オープニング曲 『ウィーゴー!』 配信開始
新章主題歌はきただにひろし「ウィーゴー!」に決定!

拍手

ウィキペディアの他言語リンクを利用して、日本のコンテンツ普及度を調べたというアスキー総合研究所所長 遠藤諭さんのコラムのご紹介。

Wikipediaでわかる日本コンテンツの“クールジャパン度”

df2c5097.jpeg

 Wikipediaは、ご存じのように利用者によって作られるネット上の百科事典である。これの便利なところは、1つの単語や事柄に対して各言語のページが作られていて、その意味や捉えられかたについて、各国・各地域での違いが分かることだ。画面の袖にある「他の言語」をクリックするだけなので、少なくともその言語のページを閲覧することはできる。

(中略)

 このWikipediaの他言語版だが、日本語や日本の事柄についての解説があるということは、その言語を使っている人たちに対して、説明に足る価値が生じているのだといえる。単純にある単語がその地域に広がっているか否かに関しては、検索数やリンク数、ウェブマーケティング的なツールのほうが調べられるだろう。だが、Wikipediaに項目があるということは、語句が咀嚼されて、その言語の一部として同化していることを表している。そういう特別な意味が、Wikipedia各言語版にはあると思う。


<他言語展開コンテンツNo.1は『ドラゴンボール』と『ONE PIECE』>

 さて、こんな話を書いているのは、日本のコンテンツの海外への広がりについて調べていたからだ。いろいろなアプローチを試している中で、簡単なプログラムを書いてWikipedia日本語版の全項目について、他言語でのページ作成状況を集計してみたのだ。下の図は、分かりやすい例として『ドラゴンボール』などの日本のビッグタイトルや『初音ミク』、『萌え』などのコンテンツ関連語、いまどきの一般的のコンテンツの例としてTBS系のアニメ番組について拾い出したものである(オタク系が充実していますからね)。

拍手

≪ Next   │HOME│  Prev ≫

[173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183]