LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[08/13 名も無き島民]
[08/11 名も無き島民]
[08/11 名も無き島民]
[08/11 朝から]
[08/10 とおりすがり]
[08/03 ハン・ソロ]
[07/31 とく]
[07/26 名も無き島民]
[07/25 名も無き島民]
[07/19 ハン・ソロ]
ブログ内検索
-
ストリートファッションブランド「OVER PRINT(オーバープリント)」とONE PIECEのコラボコレクションが本日から渋谷109地下1階の期間限定ショップ(2月19日~3月2日)にて先行販売になっています。ナミのプリントTシャツが6色、バギーのプリントTシャツが4色用意されているようです。

この投稿をInstagramで見る

over print(@over__official)がシェアした投稿


拍手

LINEスタンプ『ONE PIECE』コラボ企画に便乗(?)したアニメ劇場版『銀魂 THE FINAL』のコラボLINEスタンプが2月1日から発売になっています。


「ギン」と「たま」で「銀魂(ぎんたま)」。

ゾロと土方十四郎の中身の人(中井和哉さん)ネタはやはり外せないわけですが、劇場入場者特典に『銀魂』作者の空知英秋先生が真面目に描いた『鬼滅の刃』のキャラクターイラストを付けるという、ぶっ飛び具合(笑)に比べてしまうと至って健全なコラボです。

というか、公式コラボじゃなくても『銀魂』の場合、普通にパロディやってますからねw


(「銀魂」324話より)

別マ、目黒あむ先生×ONE PIECE連載1000回記念コラボ
LINEスタンプ『ONE PIECE』コラボ企画 参加著名人発表(第4弾)
【ジャンプ展】 土方十四郎&ロロノア・ゾロ邂逅 スペシャルボイス動画 【中井和哉】
シャーロット・カタクリ×坂田銀時(声:杉田智和)コラボスペシャル動画公開 【4月8日まで】

拍手

第1004話「きびだんご」

TOPICS
・きびだんご
・もう一人

拍手

本日放送予定のワンピ関連の番組 

2/16 (火) 18:45 ~ 20:54 「林修の今でしょ!講座 特別編 東大生ランキング」

【番組内容】
林修の今でしょ!講座 特別編 東大生500人を大調査!本当にスゴいと思う!!「漫画&お笑い芸人」ベスト20大発表SP『東大生が選んだ!コレは勉強になる!と思う漫画』▽鬼滅の刃で大正時代…進撃の巨人で民族紛争…ワンピースで世界地理を学んだ!?漫画で覚える東大生(秘)勉強法を紹介。現在、国際宇宙ステーションに滞在中の宇宙飛行士・野口聡一さんからのある漫画への熱いメッセージも紹介。人気漫画の魅力を語る!

『現役東大生500名が選んだ!本当に頭がイイと思うお笑い芸人ベスト20』▽かまいたち・サンド・ナイツ・ミルクボーイ・カズレーザー…東大生が頭がいいと評価するNo.1芸人は?東大生が構成・発想力・ワードセンスに脱帽したスゴい漫才が続々登場!!林修が子供の頃からやっていた(秘)勉強法も!

【出演者】
MC:林修、伊沢拓司
ゲスト:川島明(麒麟)、高山一実(乃木坂46)



ワンピースで世界地理は学べないと思いますが、3月4日発売の『るるぶONE PIECE』の編集現場に取材があったそうです。いい宣伝になりますね。


旅行ガイド雑誌『るるぶ ONE PIECE』の編集協力をしました。

拍手

旅行ガイドの「るるぶ」と『ONE PIECE』のコラボによるムック『るるぶ ONE PIECE』が3月4日に発売されます。一応、連載1000話到達記念企画の1つです。



アニメの舞台になった聖地の巡礼本のような旅行ガイドはよくあり、これまでに「るるぶ」からも発売されていますが、ファンタジーの世界を現実世界に落とし込んで、そっくりなスポットをガイドする本の出版(しかも公式)はおそらく初めてのことです。これを的確に表す言葉は見当たらないのですが、「脳内大航海」というキャッチフレーズが付けられています。

そして実は、当ブログにお声がけがあり、

『るるぶ ONE PIECE』の編集のお手伝いをさせて頂きました。

拍手

バインダー式キャラクターデータブックの「ビブルカード(ONE PIECE図鑑)」の第3期の発行が4月30日発売の『NEW STARTER SET Vol.1』(価格未定)から始動することが決まりました。

「ビブルカード」は2018年9月から2019年8月まで1年間毎月連続で発行され、第1期と第2期合わせて300種以上の「ビブルカード」が登場しました。その後、番外編的な『INDEX SET』(2019年12月発売)の発行もありましたが、シリーズは約1年半ぶりの始動となります。

怒涛の発行となった第1期・第2期の「ビブルカード」には誤植および誤表記が多く、約100件もの訂正が発表されています(全く、無茶しやがって…)。また、「ビブルカード」は基本的に1枚のカードにキャラクター1人の情報が書き込まれたものですが、第1期・第2期の「ビブルカード」については連載中の本編との兼ね合いから能力名や出身地などの情報が欠けているものも多く、これらは改訂が前提に発行されたものですが、今後どのように改訂されていくのかという課題があります(改訂が前提にされている割にはフルカラーで単価が高いんだよなぁ…)。また、そもそも1キャラクター1枚が基本ですが、「その他」扱いのエクストラキャラクターの枠が設けられており、モブキャラと同等の不当な扱いを受けているキャラクターも多数おり、ビブルカード本枠へ採用が望まれます(なんで白ひげ海賊団の隊長達がエクストラなんや…)。

出版史上、初の書籍の形態である「ビブルカード」は蓋を開けてみると、いくつのもの問題を孕んでおり、一度、編集体制を含めて見直しをする充電期間が必要だったように思います。思えば、書籍特典の取り扱いで混乱を生み、最初からつまずいていました(だから書籍じゃなくてトレーディングカード型で良かったんや)。

第3期のバインダー付きセット『NEW STARTER SET Vol.1』のビブルカードにはワノ国編の麦わらの一味とワノ国編の新キャラクターが収録されるとのことです。これには「ルフィ太郎」と「ゾロ十郎」も含まれているらしく、週刊少年ジャンプの綴じ込み付録および『INDEX SET』に収録された「ルフィ太郎」「ゾロ十郎」とは別のバージョンになると思われます。

ところで、『INDEX SET』に収録された「ルフィ太郎」「ゾロ十郎」は「(改訂版)」とカードリストに表記があり、海賊旗の差し替え(白背景から黒背景)、一人称と笑い方の挿絵がワノ国編のコマを使用、原画の完全カラー化といった改訂が見られます。

「ルフィ太郎」と「ゾロ十郎」の初版は週刊少年ジャンプの綴じ込み付録でしたので問題ありませんが、今後、「(改訂版)」という形で他のカードが改訂されていくとすると、改訂前のバージョンと改訂後のバージョンが同時に販売されているという問題が生じます。そこで、書籍としては改訂前のカードが含まれるブースターパックを絶版として、収録カードを改めて新規のブースターパックを発行するのが、現状集めている人のためにも新規で集める人のためにも分かりやすくスマートなやり方です。

ですから、『STARTER SET Vol.3』とするのではなく『NEW STARTER SET Vol.1』と仕切り直しをしたような名前が付いているのではないかと思われます。その点で言えば、第3期ではなくて新生第1期ですね。実際、どのように改訂が進んでいくのかは不明ですけども。何度も改訂を繰り返すと混乱を生じますから、今後のカード改訂は基本的に1回限りで慎重に行われていくものと予想されます。改訂2版とか改訂3版とか出てくるとややこしいですからね(同じナンバリングでバージョン違いが存在している時点で既にややこしいのですが)。

第1期・第2期は新しいキャラクターデータブックとしての背骨を作ったという点で意義はあり、多少の問題は大目に見たとして(誰かの首が飛んでいてもおかしくないけど)、第3期以降はしっかりしてくださいよ、と強く思うのでした。


VIVRE CARD〜ONE PIECE図鑑〜の訂正が多すぎる!
【原作ネタ】 空島編「179」の謎
Dead or Alive?…ビブルカードは夢を語らず、生死を語る 【ONE PIECE図鑑】
ワンピース世界住人の血液型を調べたら、あの親子は血が繋がっていないことが判明!?
【VIVRE CARD】 バインダー付きスターターセット第2弾 発売 【ONE PIECE図鑑】 
【VIVRE CARD】 ONE PIECE図鑑を集めるぞいっ!! 
1キャラ1枚!コレクション型ファンブック「ビブルカード 〜ONE PIECE図鑑〜」発売 【毎月発売】

拍手

≪ Next    Prev ≫

[219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229]