LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[08/15 名も無き島民]
[08/14 名も無き島民]
[08/14 名も無き島民]
[08/13 名も無き島民]
[08/11 名も無き島民]
[08/11 名も無き島民]
[08/11 朝から]
[08/10 とおりすがり]
[08/03 ハン・ソロ]
[07/31 とく]
ブログ内検索
-

BUSTERCALL=ONE PIECE 展 ~受け継がれる意志 人の夢 時代のうねり 人が「自由」の答えを求める限りそれらは決して止まらない~

開催期間:2020年11月20日~12月27日

会場:アソビル2F「ALE-BOX」(神奈川県横浜市西区高島2-14-9)
入場料:無料(完全日時指定制)
※新型コロナウイルスの感染が拡大している状況をうけ、本展示会は1日当たりの入場者数を制限した「完全日時指定制」での開催となります。2020年11月6日(金)より特設サイトにて入場予約を開始いたします。
主催者:株式会社集英社
協力:東映アニメーション株式会社、バンダイナムコグループ
特設サイト:https://jp.bustercall.com

【開催概要】
昨年、ロサンゼルスと上海の世界2都市での展示会に出展し大反響を呼んだ「ONE PIECE」のアート展「BUSTERCALL ART GALLERY」がついに日本に上陸。当初新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大の状況を鑑みた延期を経て、展示会名を『BUSTERCALL=ONE PIECE展~受け継がれる意志 人の夢 時代のうねり 人が「自由」の答えを求める限りそれらは決して止まらない~』と題し、横浜駅直通の複合型体験エンターテインメントビル「アソビル」にて、2020年11月20日(金)~12月27日(日)へ日程を改め開催します。

<「BUSTERCALL PROJECT」とは>
「ONE PIECE」が漫画・アニメという表現をベースに 20 年以上かけて 世界中に発信してきた圧倒的な熱量のストーリー、メッセージ、コンテンツを、日本・世界中の総勢 200 名に及ぶアーティスト・クリエーターと共に全く新しい形で表現・発信していきます。 世界中のアーティストの自由で多種多様なユーモア溢れた発想により、 従来のコンテンツビジネス、私たちが生活する社会全体がより活性化し、「ONE PIECE」を通して、新たな価値観が創造されることを目指します。


展示会オリジナルグッズ販売についてはアパレルグッズが公開になっており、入場予約受付が始まる11月6日から展示会特設サイトで受注販売が行われるとのことです。詳細は不明ですが、今回公開されたアパレルグッズについて、ONE PIECE.comの記載では「会場で販売されるオリジナルグッズ」とされており、WEBで受注して会場での引き渡しという形式なのかもしれません。

拍手

■ ONE PIECE Eternal Log “EAST BLUE”
2021年1月22日発売予定
価格:19,800円

【商品仕様】
形態:Blu-ray2枚組
仕様:描き下ろしオリジナルスリーブ/解説ブックレット
スペック:16:9 デジタルリマスター版、映像・MPEG4 AVC 720×480i、音声・Dolby Digital 2.0ch

<収録内容>
「EAST BLUE編」全61話
DISC1:本編第1話~30話 DISC2:本編第31話~61話

<映像特典>
豪華内容収録予定!!

【商品説明】
TVアニメ第1話~61話の「EAST BLUE編」をすべて収録!
ルフィたちの冒険をこれ一つで楽しめる永久保存版の大容量Blu-rayシリーズ!


Blu-rayが普及し始めて十数年、アニメ「ワンピース」のDVDシリーズ「Log Collection」のBlu-ray版「Eternal Log」シリーズの発売が決定しました。

第1弾の「EAST BLUE編」は第1話から第61話までの全61話、アニメの東の海編(アニメオリジナルエピソードを含む)まで全てを収録しています。これは「Log Collection」シリーズの「EAST BLUE」「SANJI」「NAMI」「LOGUE TOWN」の4巻分に相当する内容である上に、価格は半額以下となっています。当時の本放送が4:3の映像に対して、収録内容は16:9になっているため、上下をカットした映像になっていると思われます。画質についてはDVD版と変わらない模様です。Blu-rayの大容量を活かして低価格に抑えた廉価版シリーズと言えそうです。

これまで「Log Collection」シリーズの購入を躊躇する原因の一つにBlu-rayシリーズ登場の期待があったわけです。しかし、今やNetflix等のストリーミングサービスが国内でも普及し、アニメ「ワンピース」シリーズも手頃に視聴できる環境になっているため、ソフト販売は時代遅れという気がしてなりません。あまりにも登場が遅かったという印象です。差別化できるのは、豪華内容だという映像特典次第でしょうか。

拍手

第992話「残党」

TOPICS
・ネギ系女子
・マムの思惑
・カイドウVS赤鞘

拍手

コロナ禍の影響とその後明るみになった不祥事(非公式を謳った公式企画だったことが問題になった)で開催延期になっていた『ONE PIECE』のアートプロジェクト「BUSTERCALL」の展示会「BUSTERCALL=ONE PIECE 展」の開催が再決定した模様です。



各種公式アカウントからの発表はまだありませんが、公式ポータルサイトのONE PIECE.comの新着ニュース一覧に10月19日付で「「BUSTERCALL=ONE PIECE 展」開催決定!」という記事を17日9時現在、確認することができます。



実際の記事ページはまだ非公開になっており、リンクを踏むと現時点では404エラー表示となります。こんな画像が用意されていたんですね(笑)。「BUSTERCALL」プロジェクトの経緯から意図的なリークも考えられなくも無い気がするのですが、さすがに単純な公開設定のミスでしょうか。


「BUSTERCALL」インスタグラム:https://www.instagram.com/bustercall_onepiece/
「BUSTERCALL」特設サイト:https://bustercall.com


『BUSTERCALL』プロジェクトの真相の”真相” 
「BUSTERCALL=ONE PIECE 展」延期決定

拍手


「本の街・神保町を元気にする会」特設ページ:https://www.books-sanseido.co.jp/jimbocho/

本の街から炭治郎やルフィが応援 コロナ禍、神保町に特大ポスター

 「神保町からあなたを応援しています!!」。本の街として知られる東京・神保町の街中に、集英社の人気漫画「鬼滅の刃」の竈門炭治郎、「ONE PIECE」のルフィ、「呪術廻戦」の虎杖悠仁の3主人公がそろったポスターが10月から登場。新型コロナウイルスの影響などでいつもと違った日常を送る人たちにエールを送っている。

 地元書店や出版社、飲食店の代表者らでつくる「本の街・神保町を元気にする会」の若手の会のメンバーが企画。古書店の休業や恒例イベント「神田古本まつり」の中止など、暗い話題が続い街や人を「人気キャラで応援したい」と集英社に相談したところ快諾されたという

共同通信


集英社の所在地の神保町にある三省堂書店本店に少年ジャンプのキャラクター(ルフィ、「鬼滅の刃」竈門炭治郎、「呪術廻戦」虎杖悠仁)がエールを送る巨大な垂れ幕が掲げられているみたいです。『呪術廻戦』の本編では渋谷の街が悲惨な状況になってますけど、それはまぁいいか(笑)。

通常、ジャンプから三作品を選ぶなら(『鬼滅の刃』は連載終了していますが)、『呪術廻戦』ではなく『僕のヒーローアカデミア』になりそうなものですが、10月からちょうどアニメ「呪術廻戦」の放映がスタートすることもあっての選出でしょうかね。


ONE PIECE 先生応援プロジェクト「ほめ言葉スタンプ」を小学校に配布

拍手

近日放送予定のワンピ関連の番組 

10/17(土) 19:00~21:00 フジテレビ「超逆境クイズバトル!!99人の壁 アニメSP!ワンピ鬼滅秘蔵映像放出」

【番組内容】
俳優の佐藤二朗がMCをつとめる『超逆境クイズバトル!!99人の壁』は、チャレンジャー1人VS壁99人という超逆境の状況下で全問正解を目指す新感覚クイズ番組! 今回の“壁"はアニメ&漫画一色!集英社、東映アニメーション、キングレコード、バンダイナムコアーツ、ブックオフ、有隣堂などアニメ・漫画に精通する社員軍団、さらには人気声優が大集合し、チャレンジャーの前に立ちはだかる!そんな“壁"に挑む

チャレンジャーもアニメ・漫画に関する知識量はかなりのもの。指定ジャンル「声優」「アニソン」「鬼滅の刃」「ワンピース」で壁撃破を誓う。 そして、ジャニーズきってのアニメオタクを公言するSnow Man佐久間大介が初参戦!ジャニーズ初のグランドスラム(全問正解)達成を目指す。激しいクイズバトルの行方はいかに…? 子どもから大人まで、家族全員で楽しめる視聴者参加型のクイズ番組『99人の壁』をぜひ

ご覧下さい。そして、チャレンジャーになりたい人!どしどしご応募ください!

【出演者】
MC:佐藤二朗
SPワンマッチゲスト:佐久間大介(Snow Man)
チャレンジャー:指定ジャンル「声優」「アニソン」「鬼滅の刃」「ワンピース
ブロッカー(壁):〈アニメ・漫画ドリームチーム〉 上村祐翔、江原裕理、小坂井祐莉絵、洲崎綾、ながえゆあ、那谷柊優、星ノ谷しずく、山口竜之介
解説:伊集院光




ワンピースファンにお馴染みの神木健児さんが「99人の壁」にリベンジするようです。

「99人の壁」は元は、それぞれ得意なクイズジャンルを持つ100人のチャレンジャーが集まって、得意ジャンルのクイズで残り99人を相手にクイズ対決をするというものでしたが、毎度100人のチャレンジャーを募ることは難しく(エキストラで補足していることが暴露される不祥事があった)、コロナ禍の現在は収録に100人のチャレンジャーを集められないため、リモートで参戦する「壁」専門の参加者を含めた「99人の壁」を相手にチャレンジャーがクイズ対決をするという趣向に変わっています。

今回は「壁」にアニメ関係者、特に東映アニメーションの「ワンピース」ディレクターやプロデューサー、監督、『ONE PIECE』歴代担当編集らが集められており、番組MCの佐藤二朗さんは神木さんの挑戦について最も過酷なチャレンジャーだと評しています。クイズの内容はさておき、状況的には歴代担当編集を相手にワンピースファンがクイズ対決をした「ほこ×たて」を上回るもので、「ほこ×たて」で神木さんと一緒に戦ったグレッグさんも「ワンピース」ライターとして「壁」に参加している模様です。

果たして神木さんは99人の壁を打ち破ることはできたのでしょうか。


【TVレポート】 クイズ99人の壁、神木健児さんの挑戦(ジャンル:ONE PIECE)

拍手

≪ Next    Prev ≫

[233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243]