LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[08/11 名も無き島民]
[08/11 朝から]
[08/10 とおりすがり]
[08/03 ハン・ソロ]
[07/31 とく]
[07/26 名も無き島民]
[07/25 名も無き島民]
[07/19 ハン・ソロ]
[06/26 名も無き島民]
[06/26 名も無き島民]
ブログ内検索
-
12月4日発売の『ONE PIECE』関連書籍5点ーー。

近所の書店がマヌケでして、同時発売のONE PIECEスピンオフ漫画が『ONE PIECE』と一緒に陳列されていないものだから入荷していないのかと思ったら、全く別の棚に並べられていました。売る気ないんかい!と。2冊ずつしか入荷していない様子を見たら明らかだったのですが、まぁ、ウェブ漫画の単行本の扱いはどこの書店もこんな感じなのでしょうか。

書店の消極的な売り出しに対して、私がプッシュしたいのはもちろんこちら↓


伊原大貴先生の『恋するワンピース』第1巻ですね。

拍手

いやいや、まさかと思ったら、訳アリの生原画でした。
例によってONE PIECE公式Twitterのフォロー&RTで応募可能となっています(12月10日まで)。



コーヒーこぼした」と、この原稿に起きた”悲劇”が直筆で書かれており、ルフィの顔面にはべっちゃりとコーヒーが浴びせられています(笑)。ホワイトで修正するってレベルじゃないということで、この被曝したコマだけ原稿から切り取られ、奇跡の生原画プレゼントとなった模様です。

923話

ちなみに、この原稿は923話のシーン。ページで言うと一番左下のコマですね。プレゼントになる現物は下絵の段階で、吹き出しには既にペンも入っているようです。ジャンプの生原画がプレゼントに出ることは基本的にはあり得ないわけですが、このプレゼントになる現物は途中までは原稿の一部として描かれていた、歴とした”生原画”ですね。

本来ならゴミ箱に捨てられてしまって終わりのような代物ですが、こうしてプレゼントとして世の中に出ることになったのはONE PIECE公式Twitterのような媒体があったおかげでしょう。ただし、このプレゼントキャンペーンのRT数は既に3万件を超えており、当然と言えば当然ですが、これまでのONE PIECE公式Twitterキャンペーンの中で最も当選倍率が高くなっています。


『ONE PIECE』担当編集オスギ&ナイキンがワーコレフィギュア化!? 【WCF】
尾田先生宛てにTwitterでお手軽にファンレターが送れる「#つぶやきファンレター」
ONE PIECE公式Twitter フォロー&RTキャンペーン「特製のし付き熊本特産おいしいものセット」
ONE PIECE公式Twitter フォロー&RTキャンペーン「激レアゴールドマグカップ」

拍手

テレビ東京系「陸海空 地球征服するなんて」11月24日放送



番組では海外の国や地域で「あなたが知っている有名な日本人を教えてください」と、現地人を対象に1000人規模のインタビュー調査(地球アンケート)を敢行中。

11月24日の放送ではモンゴルでの調査結果(1000人)が発表され、モンゴルで有名な日本人第1位は「尾田栄一郎」とのことでした。得票数は165票で、2位以下にダブルスコアをつけての大差でした。

ちなみに、2位は女優の松たか子さん(68票)でして、モンゴルで昔ヒットした日本のドラマが知名度に影響しているようでした。

確かコミックス『ONE PIECE』はモンゴル語には翻訳されていないはずですが、モンゴルでは現在、アニメ「ワンピース」が毎日、昼の3時と夜の7時に放送されているのだとか。モンゴルでワンピースが人気とは知りませんでした。


世界で1番有名な日本人は誰だ!?最新版 〜世界10ヶ国〜(陸海空調べ)

拍手

第925話「ブランク」

TOPICS
・幕間の出来事
・第2幕

拍手

ルフィ像、熊本県庁にお目見え 「すごい」会場からは歓声 作者・尾田さん「かわいがって」

 人気漫画「ONE PIECE(ワンピース)」の主人公ルフィの銅像が、熊本県庁プロムナードに設置され、30日に除幕式が開かれた。2016年4月に発生した熊本地震からの復興の象徴。熊本市出身で作者の尾田栄一郎さん(43)が監修した等身大のルフィ像が姿を現すと、式典を見守った会場からは「すごい」と歓声が上がった。

 像の設置は、4月の尾田さんへの県民栄誉賞贈呈が縁で実現した。県によると、ブロンズ製で高さ174センチ費用1300万円は、全額を尾田さんが地震後に行った県への寄付金(計3億円)で賄った。

 除幕式には、蒲島郁夫知事やワンピースを連載する週刊少年ジャンプの中野博之編集長、くまモン、尾田さんの両親、ファンなど約1500人が出席。蒲島知事は「復興のシンボルであるルフィ像を大切に守り、尾田先生の功績を後生に語り継いでいく」と述べた。 (後略)

西日本新聞

<熊本県庁>ルフィ像の除幕式 「復興に向けて出航だ」

 熊本県が熊本地震からの復興を願って建てた人気漫画「ONE PIECE(ワンピース)」の主人公ルフィの等身大の立像が完成し、30日、熊本市の県庁で除幕式があった。熊本市出身の作者、尾田栄一郎さんの復興支援に感謝したもので、ルフィの声で「熊本のみんなは俺の仲間だ。復興に向けて出航だ」とメッセージが流れた。

県庁前の広場に設置されたルフィ像は漫画と同じ身長174センチで、デザインは尾田さんが監修した。県はルフィ以外のワンピースのキャラクター8体も県内に建てる予定で、設置を希望する自治体と協議している。 (後略)

毎日新聞

「被災地の勇気に、おれはなる!」熊本県庁前にルフィ像

(前略)この日は尾田さんの出身高校の吹奏楽部による主題歌の演奏や、除幕式に訪れた人たちが麦わら帽子を一斉に投げる一幕があった

朝日新聞デジタル

復興支援にルフィ参上!

・披露記念セレモニーでは、尾田さんの母校である東海大学付属星翔高校の吹奏楽部と、益城町の広安西小学校の子どもたちが番組の主題歌を披露し花を添えました。

・ワンピースの作者・尾田栄一郎さんの両親も、式の様子を見守っていました。
「皆さんに喜んで頂くのが一番世界に羽ばたいてほしい」(父・尾田精一郎さん)
「これからも支援はずっと続けていくと(栄一郎さんが)言っているので末永くルフィ像を可愛がってもらえれば」(母・尾田実恵子さん)

RKK熊本放送


拍手



30日にお披露目となる熊本県庁のルフィ像の設置に合わせて、『ONE PIECE』好きのの熊本県庁職員有志が集ってファン活動をされているようです。団体名は「熊本県庁の一味」。Twitterの説明文によると「漫画『ONE PIECE』が大好きで、尾田先生の県民栄誉賞受賞と「ルフィ像」の完成を祝いたいと集まった熊本県職員有志の自主活動グループ」。「所属・役職を越えて24名が参加」しているとのこと。また、団体の活動はファン活動であり、熊本県庁の事業(見解)ではなく、非公式であるとのことです。


拍手

≪ Next    Prev ≫

[322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332]