LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[04/18 coppa]
[04/18 coppa]
[04/15 名も無き島民]
[04/15 ブロンディの小さなライオン]
[04/09 名も無き島民]
[04/01 名も無き島民]
[03/31 ハン・ソロ]
[03/24 しゅお]
[03/22 朝から]
[03/13 そ]
ブログ内検索
-


週刊少年ジャンプ創刊50周年を記念してスタートしたTBSラジオ「サンドウィッチマンの週刊ラジオジャンプ」。パーソナリティにサンドウィッチマンのお二人、ゲストにジャンプで連載経験のある作家(担当編集の場合あり)を一人招き、漫画家になったきっかけや作品の裏話など、ジャンプにまつわるテーマで毎週トークをしています。(ちょっとネタが古いですが)2017年11月4日放送分の回では、ゲストの久保帯人先生がぶっちゃけトークを展開しています。

ラジオクラウド版:https://www.tbsradio.jp/197344
(放送では時間の都合カットされたトークも入った完全版)

伊達:さぁ、そんな久保先生なんですけども、デビューがですね、週刊少年ジャンプの増刊号なんですね。
久保:はい
伊達:増刊号に掲載された漫画の評判の善し悪しって分かるもんなんですか?
久保:そうですね、増刊号もなんかあの、人気投票みたいのがあるので、それで「(評判が)良かった」とか「悪かった」とか(担当編集に)言われますね。
伊達:はぁ〜、やっぱハガキが付いてて、あんのかな?読者カードみたいな
久保:で、最終的に表にして、(担当編集から)渡されるんで、何位だって
伊達:まぁまぁ良かった?
久保:そうですね、その時は何だったかな?あの…増刊号って毎回、連載経験者が巻頭を描いて、それプラス、連載中の作家の読切・四コマとかで、それが1位・2位なんです。必ず。
伊達:必ずなんだ
久保で、3位からが新人の読切で、僕はその時に4位とかだったんで。僕の1個上が尾田さんの『ROMANCE DAWN』っていう読切で。その時から尾田さんのことは嫌いなんです。
伊達&富澤:はははははww
伊達:意外と物事はっきりと仰る方ですね
久保:笑
伊達:でも嬉しかったんじゃないですか?デビューで4位っていうのは
久保:そうですね、嬉しかったですね。でも「4位かぁ…」って。でも何位って言われるのがそもそも嫌なんですけど
伊達:それはちょっと分かる気がするなぁ、順位じゃないすもんね


『BLEACH』でお馴染みの久保先生の誌面デビュー作は高3の頃から描き始めていた読切『ULTRA UNHOLY HEARTED MACHINE』(麻薬組織と闘う話)で、1996年のジャンプ増刊号SummerSpecialに掲載されました。この増刊号には『ONE PIECE』のパイロット版にあたる読切『ROMANCE DAWN』も掲載されており、久保先生の記憶が確かならば、自身のデビュー読切が人気投票4位、『ROMANCE DAWN』が新人漫画家の中では一番人気に相当する3位だったとのこと。

「嫌い」なんてはっきり言っちゃうとしこりが残りそうなものですが、これは久保先生のサービス精神なのだと受け取っています。さらに2週目の回(このラジオは2本録りの収録放送)では、伊達さんに「頭おかしいすわ」と言われるほどの、新人の時に参加したジャンプ新年会でのクレイジーな尖りっぷりエピソードを披露しています(笑)。逆に今、当時の久保先生のような態度を新人が自分にしてきたらどうか?と富澤さんから質問されると「死ねばいいのに」と(笑)。この尖りっぷりが原因で先輩作家(もちろん栄ちゃんを含む)に仲の良い人がいない(うすた京介先生を除く。久保先生は元々『すごいよ!マサルさん』のファンだった)と回顧する久保先生なのでした。

ラジオクラウド版(2週目):https://www.tbsradio.jp/199723
(『BLEACH』のハリウッド版が頓挫した話も語られています)


ジャンプ展プレゼンツ 90's巻末コメントジェネレーター
【TVレポート】 オー・マイ・ジャンプ!ONE PIECE 回 【コスプレ】

拍手


開封の儀だお

拍手

『BIG YELL』/ゆず
2018年4月4日発売予定
価格:3,078円(通常版CD)

【収録内容】
1.聞こエール
2.TETOTE(YZ ver.) ※スーパー歌舞伎II(セカンド)『ワンピース』主題歌
3.イコール ※NTT東日本CMソング
4.愛こそ ※伊藤園「お~いお茶」CMソング
5.カナリア ※日本テレビ系「NEWS ZERO」テーマソング
6.タッタ(Album ver.) ※フジテレビ系「めちゃ×2 イケてるッ!」2017年テーマソング
7.日常
8.恋、弾けました。 ※映画「斉木楠雄のΨ難」主題歌
9.通りゃんせ
10.風のイタズラ
11.ガイコクジンノトモダチ
12.存在の証明
13.うたエール ※日本生命CMタイアップソング


『うれD』/GReeeeN
2018年4月11日発売予定
価格:
・初回限定盤A (CD+DVD+GOODS)  5,980円
・初回限定盤B (CD+DVD)  3,980円

【収録内容】
01. 超・風
02. 11
03. 恋 ※映画「ママレード・ボーイ」主題歌
04. ハロー カゲロウ ※フジテレビ系 平昌五輪中継テーマ曲
05. ユメノート ※日本歯科医師会テーマソング、BS-TBS「夢の鍵」テーマソング
06. ヘピヘピホリデイ
07. 4 ever ドーン!!!!!  ※東京ワンピースタワー テーマソング
08. U R not alone
09. アリアリガトウ ※損保ジャパン日本興亜TVCMソング
10. キミマツ ※第33回全国都市緑化よこはまフェア公式テーマソング
11. Way with CReW
12. 僕の唄
13. 声 ~koe2018~
14. ソビト ※映画「キセキーあの日のソビトー」主題歌
15. 福ある島 ※第69回全国植樹祭 テーマソング
★Bonus Track<初回限定盤A / B のみ>
16. PHANTOM ~約束~ ※「ONE PIECE LIVE ATTRACTION〝3〟『PHANTOM』」エンディング曲
※GReeeeNのみで歌唱したバージョンとなります。(東京ワンピースタワーで上演中の音源とは異なります)


スーパー歌舞伎II『ワンピース』の再演では今回、主題曲CDのグッズ販売はされておらず、また、現状として東京ワンピースタワー LIVE ATTRACTION『PHANTOM』のサントラCDの販売は無いため、このように主題曲を歌うアーティスト側からのリリースを待つ形になっています(大人の事情?)。LIVE ATTRACTIONでアンが歌う曲は、同様に声優の早見沙織さんのアルバムCDに収録されることになるのでしょうか・。・


ブラス・エンターテインメント「ワンピース音宴(おとうたげ) イーストブルー編」公演決定
【ワンピース歌舞伎】 大阪再演、ルフィ役は昼=尾上右近、夜=猿之助。イワンコフWキャストに下村青さん
東京ワンピースタワー3周年PRイベント、生駒里奈・渡部秀がゲスト登壇
【東京ワンピースタワー】 尾田栄一郎監修「LIVE ATTRACTION〝3〟」、GReeeeNが楽曲提供
東京ワンピースタワー 2017年11月訪問
東京ワンピースタワー 2017年6月訪問

拍手

■ ウォーターガーデン チョッパーと宝物
2018年4月発売予定
発売元:東映アニメーション
販売:ジャンプショップ店舗
価格:14,040円

【商品説明】
チョッパーが宝物の上に乗った可愛らしい情景フィギュアです。水を入れると宝箱から水が流れます。情景だけではなく、水の流れや音も楽しめるアイテムです。


詳しい商品仕様は不明で、売り出し文句は「新感覚のジオラマフィギュア」ということなのですが、卓上噴水の類いで間違いないかと思われます。卓上噴水は大体1万円近くする代物で、キャラクター商品となって結構なお値段となっています。卓上噴水が部屋にあると癒されそうですが、このデザインはメダルゲームを彷彿してゲーセンに行きたくなるような?w

あと、カビとかカルキ汚れとか、手入れがどんな感じなのか気になるところです。。


追記)サンプル映像

拍手

■ 一番くじ ワンピース ~悪魔の実の能力者達~
2018年4月14日より順次発売予定
メーカー:バンプレスト
取扱店:ファミリーマート、サークルK、サンクス、ローソン、ミニストップ、その他コンビニエンスストア、ゲオ、書店、ホビーショップ、ゲームセンター、ジャンプショップ、麦わらストアなど
価格:1回500円
3等級全17種 + ラストワン賞

● A賞 エースフィギュア
● B賞 墨式タオル
● C賞 小皿 -墨式デザイン-
● ラストワン賞 エースフィギュア ラストワンver.


拍手

■ ONE PIECE novel A 1 スペード海賊団結成篇
2018年4月4日発売予定
出版社:集英社
原作:尾田栄一郎
著者:ひなたしょう
判型:新書
価格:702円
ページ数:176ページ

【あらすじ】
"東の海"(イーストブルー)にある無人島・シクシスに流れ着いたエース。遭難の末たどり着いた孤島で、エースはある男と出会う。 エースは二人で島を脱出し、冒険をともにすることを決意し、「スペード海賊団」を結成。"偉大なる航路"(グランドライン)に挑む...。マスクド・デュース、「スペード海賊団」最初のクルー。彼の目から見たエースという男の生き様とは? そしてエースがこの世界に遺したものとは? 「スペード海賊団」結成からのエースの半生を描いたノベライズ第1弾! カバーイラストは尾田先生描き下ろし!


昨年、Vol.1からVol.3まで発売された『ONE PIECE magazine』に掲載されていた「ONE PIECE novel A(エース)」は、Vol.1ではエースが無人島のサバイバルで偶然、能力者になったこと、無人島に居合わせたマスクド・デュース(小説の語り手)と脱出し、スペード海賊団を旗揚げすること、Vol.2ではスペード海賊団のクルーが増え、海軍の宿敵イスカ少尉が登場、Vol.3ではシャボンディ諸島を経て新世界へ向かう場面が描かれていました。そしてVol.3の最後には、この小説に続きがあることが示唆されており、白ひげ海賊団と出会うまで、さらには白ひげ海賊団二番隊隊長になるまでの話が明かされることが期待されています。

今回の単行本第1弾は、おそらく無人島でのエースとデュースの出会いからスペード海賊団が新世界へ乗り込むまで、つまり『ONE PIECE magazine』Vol.1〜Vol.3掲載分に加筆・修正を加えた内容になるのではないかと思われます。そして第2弾以降が書き下ろしの新作ではなかろうかと。


”麦わらの一味”の小説短編集『麦わらストーリーズ』発売
7・8・9月連続刊行、連載20周年ムック本『ONE PIECE magazine』最新情報

拍手

≪ Next    Prev ≫

[352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362]