LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[09/11 そ]
[09/06 名も無き島民]
[09/03 名も無き島民]
[08/23 ぐえrぎlhろtgひ5えいhぎるdt]
[08/23 名も無き島民]
[08/21 そ]
[08/15 名も無き島民]
[08/14 名も無き島民]
[08/14 名も無き島民]
[08/13 名も無き島民]
ブログ内検索
-

6ab2aca0.jpeg

日本だけでなく、海外でも大人気の漫画『ONE PIECE』。コミック販売数は1年間で5000万冊にも達し、その売上は200億円とも言われている。漫画だけでなく、映画やゲームでも高い人気を誇り、国民的に親しまれている。

実はこの漫画のキャラクターたちが、東京・お台場の『お台場合衆国』(主催:フジテレビ)に登場しているのをご存知だろうか。主人公たちの乗る海賊船とともに、レプリカが展示されている。なかでも特に目を引くのが、美人キャラクターのナミだ。彼女のプロポーションは抜群で、足元も見えないほど豊かな胸に驚かされるのである。

ナミは、主人公ルフィの率いる海賊団の航海士である。漫画登場時の設定では18歳、現在(連載)は20歳ということである。公表されている3サイズは、上からバスト95センチ(Iカップ)ウエスト55センチヒップ85センチ

モデル並の抜群のプロポーションなのだが、これをレプリカで再現すると、驚くべき姿になる。

よくよく近付いて観察してみると、これが実在の人物であった場合に、足元は見えないはずだ。もしも小銭を落としてしまったりしたら、どこに落ちているのか発見しにくいのかもしれない。また、胸の上にノートパソコンくらいなら置くことができるかも? と思ってしまうほど、極端に突き出している。

5aa0d70f.jpeg126a4508.jpeg

念のため、触ってみたところ、予想した以上に硬かった

このイベントは8月31日まで開催されている。会場を訪れた際には、是非ナミの豊かな胸を確認してみて頂きたい。

294779eb.jpeg

(ロケットニュース24)


こらw触るなw

もし柔らかかったらナミだけでアトラクションが成立しそうです(ぇ
想像してください。ナミの胸を揉むために並ぶ行列をw


1回200ベリー〆


注)確か展示のレプリカは触っちゃダメじゃなかったかな?・。・


【サニー号やジャルジャルの実が登場!】 お台場合衆国に不法入国!? 【あの描き下ろし原画も展示】
【お台場合衆国】 アスレチック あつまれサウザンド・サニー号に!

拍手

adae993c.jpeg
 

11月下旬発売予定
メーカー:メガハウス
価格:7,560円
原型師:福田貴


ワンフェスの展示画像を見て引っかかっていた違和感が昨日の画像更新で確信に変わりました。
先に謝っておきます。ごめんなさいw

拍手

映画村“変身” 「太秦」活性化へ9月15日リニューアル
 東映は9日、9月15日に新装する京都市右京区の東映太秦映画村の施設の詳細を発表した。JR太秦駅から徒歩5分以内に入り口を新設、忍者屋敷やアニメミュージアムなども設け、「映画のまち太秦」の活性化を目指す。
 東映は約30億円かけ、14年ぶりの大改装を進めている。敷地を隣接する東映京都撮影所内に通路を設けるなどし、約3割拡張。からくり忍者屋敷、「ワンピース」などのコンテンツを展示するアニメミュージアム、浮世絵美術館を新設する。
 この日、上京区の府公館で府と東映、JR西の代表が共同で記者会見した。東映の岡田裕介社長は「一度は閉鎖も含めて検討した。水戸黄門など時代劇一辺倒から脱却を図り、新しいものを取り込みたい」とし、「国内の家族層や、中国、韓国からの観光客を集めたい」と話す。
 東映は9日、9月15日に新装する京都市右京区の東映太秦映画村の施設の詳細を発表した。JR太秦駅から徒歩5分以内に入り口を新設、忍者屋敷やアニメミュージアムなども設け、「映画のまち太秦」の活性化を目指す。

(京都新聞)


「東映太秦映画村」を30億円でリニューアル
 東映は9日、テーマパーク「東映太秦映画村」(京都市右京区)を14年ぶりに大幅リニューアルし、9月15日にオープンすると発表した。従来の2割増となる年間来客者100万人を目指す。約30億円を投じ、敷地面積を約3割拡大。人気漫画「ワンピース」など東映アニメのキャラクターを活用したミュージアムや外国人に人気の高い浮世絵の美術館、体験型の「からくり忍者屋敷」を新設する。

(産経新聞)


まさかルフィ親分でしょうか?w
へ~と思って映画村の公式サイト覗いてみると、すでにキッズ向けの東映作品のイベントが実施されているんですねー。海賊戦隊ゴーカイジャーにさき越されています(笑)

拍手

 お笑いタレントの加藤浩次さん(42)が8日、俳優の松山ケンイチさん(26)が主演を務める12年のNHK大河ドラマ「平清盛」のキャスト発表会見に出席。大河ドラマ初出演で同ドラマオリジナルキャラクターの“海賊王”兎丸(うさぎまる)役を演じることになった加藤さんは「うちの子供は海賊アニメが大好き。(子供に話したら)『すごいじゃんパパ! 腕が伸びるの?』って言われた。腕は伸びないと話をしました」と笑わせた。

 兎丸は平家に殺された盗賊の息子で、瀬戸内海を仕切る“海賊王”となり、討伐にやってきた清盛と死闘を繰り広げた後、清盛に仕えることになるという役どころ。平家の水軍を任され、清盛と共に“海の王国”を作ることを夢見ていく。

加藤さんは「4歳の娘は(妻の友人に)『パイレーツオブカリビアンに出るんだよ』って言って、“ママ友”たちの間で『ハリウッドデビューするの?』って間違った情報が流れていた」とも話し、「大河に出るのは、芸能人としてランクが上がった感じがするのがびっくり。その分頑張らなきゃいけない」とコメントした。


 磯智明プロデューサーは加藤さんの起用について「海賊船に乗って暴れ回る加藤さんの姿が見たいという我々の一念でお願いした。海賊役は役者さんと一線を引いた人がいいかなと思った。加藤さんはお笑いの若い方の頭領というかリーダー格。加藤さんが現場で何十人もの海賊たちを仕切って船を動かすシーンがリアルに浮かんだ」と話した。「これから殺陣などの指導を受けていただいて9月のロケで清盛との決戦に臨んでいただく。加藤さんが清盛と対決するのも男臭くて面白い」と期待を寄せている。

 この日は源頼朝と語りを大河ドラマ初出演の岡田将生さん(21)、その妻・北条政子を杏さん(25)が演じることが発表されたほか、人気グループ「V6」の森田剛さん(32)が平家一門の躍進に貢献した清盛の側近・平時忠、豊原功補さん(45)が清盛のおじ・平忠正、約40年ぶりの大河出演となる中村敦夫さん(71)が清盛の祖父・平正盛、吹石一恵さん(28)が白河法皇の子を宿して清盛の母となる舞子、伊東四朗さん(74)が白河法皇を演じることも発表された。

 「平清盛」は、武士が貴族たちから差別されていた時代、本当の親を知らないまま、武士の新興勢力・平氏のもとで育てられた少年が、瀬戸内海の海賊を束ね “武士の王”となり、貿易こそがこの国が豊かになる道だと人々に説く……という視点で描かれる。清盛の20~30代をメーンに、清盛の死後、壇ノ浦の戦いまでをドラマ化する予定。

(毎日新聞デジタル)


「腕が伸びるの?」って聞いたのはワンピース好きの長男・快晴くんですね。

拍手

まだ続いていたのね。。

■ 第9弾(配布期間:8月1日~8月15日)
3c2ebb0a.jpg


どことなくキューピーを彷彿させるこのデザインw

ラウンドワンのボウリング・カラオケ・スポッチャ(レジャスタ)のいずれに4人以上で来場すると、全員にいずれかのストラップ1つ貰えます。

拍手

 尾田栄一郎が『週刊少年ジャンプ』に連載中の漫画『ONE PIECE』第63巻が、8月4日に発売された。押しも押される大人気娯楽漫画であるが、人種差別を連想させる設定が盛り込まれ、物語に深みが増している。
 この巻は前巻からの魚人島編の続きである。前半は麦わらの一味が引き起こす魚人島での騒動と新魚人海賊団の襲撃を描く。ルフィは、しらほし姫を連れて「海の森」を目指す。後半は回想シーンで魚人島の悲しい歴史が明らかになる。タイガー・フィッシャーとオトヒメ王妃という異なる道を選択した二人の指導者が中心であるが、ジンべエやアーロンの若い頃も描かれる。

 『ONE PIECE』は壮大な一続きの物語であるが、スリラーバーク編やマリンフォード編などの複数のエピソードに分かれている。魚人島編の直前のマリンフォード編は世界政府海軍や白ひげ海賊団、王下七武海が一堂に会して大盛り上がりとなった。その直後ということで魚人島編への期待も高かったが、マリンフォード編の続きを期待する向きには肩透かしとなった。新しい海軍元帥は誰かなどのマリンフォード編が生んだ謎の解明は、お預けとなっている。

 この展開は空島編と共通する。空島編もグランドライン突入後からの大きな話であるアラバスタ編の直後のエピソードであった。しかし、空島編は空中に浮かぶ空島という隔絶された場所を舞台とした独立性の高い話になった。空中に浮かぶ空島と海底にある魚人島、大地(ヴァース)を求める空島の住民と太陽に憧れる魚人というように空島編と魚人島編は設定が好対照となっている。
 そして社会問題へのアナロジーという点でも空島編と魚人島編は共通する。空島編では先祖代々居住していた土地を追い出された先住民シャンディアと神エネルの対立が背景にあった。これはパレスチナ問題を連想させる。そして魚人島編も人間による魚人や人魚への差別が背景にある。登場人物の人魚に「人間が姿形の違う者達を区別したがる気持ちが分からない」と語らせている。これは強烈な人種差別批判である。
 『ONE PIECE』は今の日本で娯楽漫画の頂点に立つ存在である。この巻の初版発行部数は390万部で国内最高記録を更新した。娯楽性を維持しながらも、ストーリーが盛り上がった直後に、パレスチナ問題や人種差別のような社会的なテーマを連想させるエピソードが挿入される。やはり『ONE PIECE』は侮れない。

(リアルライブ;著・林田力)


63巻616話のトムの弟デンの言葉が強烈なメッセージ性を持っています。
トム(※コンゴウフグの魚人)とデン(※オオカミウオの人魚)が兄弟なのに似ていないことに戸惑うフランキーに対して、

デン 「ハハハ”人間”らしい考え方だ。地上に住む種族達は家族で姿が似ることが多いもんな。魚人は少し違うんだ。魚人は魚人の、人魚は人魚の古~い記憶を遺伝子に宿している。タコの人魚の親からサメの人魚が生まれたら、それはその親の古~~い先祖の誰かがサメの人魚だったという事さ」
(※魚人と人魚の間に生まれる子どもは魚人と人魚どちらかになる)

デン 「魚人島では誰がどんな子を産もうと何ら不思議じゃないんだよ。だから君ら人間が姿形の違う者達を区別したがる気持ちが本来・・・僕らには理解できないんだ


誰もがギクッとしてしまう痛烈なメッセージです。
「人種差別」だけにはとどまらない裏テーマが「魚人島編」にあります。

拍手

≪ Next    Prev ≫

[903] [904] [905] [906] [907] [908] [909] [910] [911] [912] [913]