荘口アナ:(過去編について)お母さんを演じてるっていうね、由里子さんは。子供を演じることってのはあるかもしれないけど
由里子:そうなんですよね。子供(ロビン)を演じると思っていたら、お母さん演ってくださいって言われて、それなりにショックだったんですけど
荘口アナ:そうなんですか?
由里子:はい。皆んな、女性は子供も演ってらっしゃるから、私も子役と思ってたら「由里子さんはお母さんで、尾田栄一郎ご指名です」って。で、お子さんは本当に子役の子が来てくださったんです。それで良かったなと思ったんです
チョー:それ、いいよね
荘口アナ:ご自身でお母さん役を演じてみたからこそ、何か感じたことはありました?
由里子:オルビアが最後にロビンとお別れする時に「私の分まで生きて!ロビン」って、最後の叫びをずっとロビンに届くように叫ぶんですよね。それをやらせていただいて、泣きながらのオルビアの気持ちをロビンが聞いていただろうを、自分の中に両方があるから、ロビンがすっごく前向いていけるっていうのがある感じがするんですよね。あれを演らせていただいたからこそ、お母さんの想いをより自分で持っていける気がする……深くないですか?w
荘口アナ:ブルックって歌うシーンも多いじゃないですか。あれ、やってて楽しくないですか?
チョー:「ビンクスの酒」は楽しいですね。あれは楽しかったな。凄く分かりやすいメロディで、詞も海賊っぽい歌だし、これを皆んなで録った時は楽しかったですね。皆んなで録ったんです
荘口アナ:一斉に?コロナとか関係ない頃だから
チョー:スタッフの皆んなも集まって
荘口アナ:じゃあ相当な数
チョー:相当な、数十人で。楽しかったですね
由里子:いいですね
チョー:アニメ(の演出)ではそれが段々減ってくていう。あの人数が。皆んなで録ったイメージがあるから、そっから一人抜けて二人抜けて、最後に自分一人になっちゃったっていう寂しさ。皆んなで録ったから、それが分かる。なんとなく
荘口アナ:他の方がぐあーっと声を入れているのを見て、心動かされたりってことは?
由里子:それはあります。くれはさんです。野沢雅子さん。チョッパーとお別れのあのシーンは、そこに出てた人全員で録ってたから皆んな居たんですけど、「行っといで バカ息子」って言うところでもう、私達は実は泣いちゃってたんですよ。だから声を出さずに「うっ…」って感じ
荘口アナ:芝居止めちゃいけないから
由里子:そうです。声出さずに泣いてたら、(野沢雅子さんは)サラッと喋ってらっしゃるので、凄いな〜って。自分だったら泣いて言えないなとか思いながら見てて、「OKです」って振り返った野沢雅子さんが凄い涙が出ててビックリした。よくあんなサラッと仰って
【ラジオ情報】
— ONE PIECE スタッフ【公式】/ Official (@Eiichiro_Staff) May 19, 2024
毎週日曜深夜25:00からニッポン放送より
ラジオ番組『#麦わらスペース』放送中
第7回放送では
こちらの2人が出演します!
◇ロビン役 #山口由里子 さん
◇ブルック役 #チョー さん
▼radikoで聴くhttps://t.co/gdnCUFYzRC#ONEPIECE pic.twitter.com/3H8fLXJvhb
荘口アナ:私はチョッパー・ウソップの組み合わせが好きなんですけども、アフレコの時のコミカルな掛け合いは事前に二人で打ち合わせで「こんな事やろうぜ」とか言ってやるんですか?
大谷:いや、言わないです。尾田っちが書いたテンポが面白いので私達はそのテンポを活かすことしか考えてなくて。私達はというか私は。なので(相手が)仕掛けてきたら、それにどう乗っかっていくかというのとかを考えてる。だって、出来上がってるシーンがもう面白いんですもの。逆に何も言わなくて、相手がどう来るかな、自分がどう出るかなってところを楽しみながらやらせてもらってます
荘口アナ:勝平さんがこうやって来たってなったら、自分でこう返す
大谷:キャラとしてどう受け取るかは、そこは自分も任せてるところがあります。どう感じるかというのは
荘口アナ:つい笑っちゃってNGになっちゃうなんてことはあったりますか?
平田:NGまではいかないけど、録り終わってから「汚ねぇ〜」って
大谷:そう笑
平田:そう来るなら、そう来るって言ってよ〜、みたいなのはある
大谷:ある
荘口アナ:でも逆に言わなくて(自分も)いきなりかましてくるっていうのも
平田:そう、僕もそうしますしね。テストからやっちゃって(相手に)準備されちゃうと面白くないだろうなって思って。困らせるためじゃなくて、これ言ったら詰まっちゃうかなじゃなくて、そうはならないだろうと思うから。こう出たら何が返ってくるんだろうな、と思って。やっぱり瞬発力ですげぇ〜のが返って来たりするんですよ
荘口アナ:それ、ゾロとサンジの時ですか?
平田:ゾロとサンジの時です
大谷:なんかアドリブで喧嘩するシーンとかは(台本に)アドリブって書いてあって、その後喧嘩してるけど次のシーンが進んでたりするから(原作では)セリフになって無いとこがあるんですよ。そこはやっぱり
平田:創作しろよって感じですね。ただそれが結構長いと、バックで絵がちゃんちゃかちゃんちゃかやってて、その間を埋めてかないといけないから、ずっと「バーカ、バーカ」の言い合いっちゃ、しょうがねぇなと思って、なんか考えるんだけども。で、テストでそれっぽいことを振っておいて、そういう風に返ってくるんだったら大丈夫だなと思ってたら、本番で全然違うことが返ってくるとか
荘口アナ:(お便り)「他の方が演じているキャラクターで羨ましいなと思うことはありますか?」
平田:これは俺だけじゃないけど、真弓さんも勝平もいっつも言うけど「To be continued...」の前に渋いことを言って、それも短いセリフで。ゾロだね
荘口アナ:あー、それこの間、ご本人にぶつけたら、俺そんなにやってないよって。思い込み、思い込みって仰ってました(※第3回放送)
平田:あのね、我々のギャラというのは、1本出てセリフが多かろうが少なかろうが、決まった金額なの
荘口アナ:噂聞いたことがあります。一言でも、めっちゃ喋った回でも多かったら今回(ギャラ)多めにというのはないって
平田:ない
大谷:ないんです
平田:今後ワンピースに限っては「×カロリー」っていう
大谷:あはははw
荘口アナ:何行でもなくて?w
平田:うん、消費カロリーでやったら一番ギャラ貰えないのは中井和哉
荘口アナ:全員がめちゃめちゃテンション上げてやっちゃってバランスおかしくなりませんか?w
大谷:あははw そうだ
荘口アナ:皆んな力みなぎってるけど、カロリー上げようとしてるのかな?みたいな
平田:そう、俺らはいつも(テンション)上げてやってるから、あんまり変わんないけど、どうした?中井、みたいなねw
大谷:ゾロがゾロでなくなる。ねぇ、それ却下させていただいてよろしいですか?w
【ラジオ情報】
— ONE PIECE スタッフ【公式】/ Official (@Eiichiro_Staff) May 5, 2024
毎週日曜深夜25:00からニッポン放送より
ラジオ番組『#麦わらスペース』放送中
第5回放送では
こちらの2人が出演します!
◇サンジ役 #平田広明 さん
◇チョッパー役 #大谷育江 さん
▼radikoで聴くhttps://t.co/s6vdkg4Cad#ONEPIECE pic.twitter.com/GlZNHBo7z0
中井:好きなシーン何ですか?とか好きなセリフ何ですか?とか言われると、よく「何もな”かった」を挙げるんですよ。あの当時、演じた気持ちと、今振り返って、あの時の くま って、こういう状況にいる くま だったんだって、別に何が違ってるわけじゃないんだけども、同じシーンをまた深みを持って違う角度から見られる。それで破綻してないっていう凄さ。なんてよく出来た話なんだろうって思いますよね。
荘口アナ:「な」に点点の
岡村:笑
中井:そうです、無い発音。
荘口アナ:それ、どうやるのかなってw
中井:演ってみて、うん、出来たんじゃないかな?って自分で思うしかないやつ