LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜 TVレポート
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[06/26 名も無き島民]
[06/26 名も無き島民]
[06/24 そ]
[06/22 coppa]
[06/21 名も無き島民]
[06/19 スーパー]
[06/19 ブロンディの小さなライオン]
[06/19 名も無き島民]
[06/15 う]
[06/15 coppa]
ブログ内検索
-
近日放送予定のワンピ関連の番組

7/25 (水) 19:00 ~ 23:22 フジテレビ系「FNSうたの夏まつり」

【司会】 森高千里、渡部建、加藤綾子

【出演者】 E-girls AKB48 EXILE 桐谷健太 King & Prince CHEMISTRY 斉藤和義 サザンオールスターズ THE ALFEE DA PUMP chay 徳永英明 西野カナ NEWS 乃木坂46 浜崎あゆみ Hey! Say! JUMP 三浦大知 miwa モーニング娘。'18 ももいろクローバーZ 森高千里 山本彩 横山だいすけ Little Glee Monster 和田アキ子 with BOYS AND MEN 研究生 〈ディズニー名曲企画〉 石橋陽彩 劇団4ドル50セント 小池徹平 サラ・オレイン ジェジュン城田優 中川翔子 乃木坂46 Beverly 平原綾香 藤井フミヤ 増田貴久 三浦大知 横山だいすけ Little Glee Monster

〈ミュージカル・メドレー〉 生田絵梨花 石丸幹二 神田沙也加 劇団4ドル50セント 昆夏美 城田優 別所哲也 宮澤エマ 山崎育三郎

〈グレイテスト・ショーマン・メドレー〉 Crystal Kay 劇団4ドル50セント 城田優 別所哲也 宮澤エマ 渡辺直美

〈アニソン・メドレー〉 Aqours King & Prince 小池徹平 Takamiy(高見沢俊彦) 氷川きよし ももいろクローバーZ LiSA Roselia

〈思い出の夏うた〉 浅利陽介 新垣結衣 嵐 井浦新 上野樹里 内村光良 梅沢富美男 佐野史郎 沢村一樹 土屋太鳳 戸田恵梨香 比嘉愛未 本田翼 山崎賢人 山下智久 吉岡里帆  他 (※それぞれ五十音順)

“夏の名曲"をテーマにお送りする4時間半の生放送!心躍る最高の夏うたをたっぷりお届け! ●デビュー40周年!サザンオールスターズ出演!最新曲「壮年JUMP」と名曲「東京VICTORY」を披露! ●デビュー20周年!浜崎あゆみが夏うた「BLUE BIRD」と「Greatful days」を熱唱! ●ディズニー名曲メドレー!『美女と野獣』『リトル・マーメイド』『アナと雪の女王』ほか

ディズニーの名シーン&名曲だらけのスペシャルメドレー! ●豪華ミュージカルスター大集合!『レ・ミゼラブル』『オペラ座の怪人』『マイ・フェア・レディ』ほか名作ミュージカル有名曲のスペシャルメドレーに石丸幹二、神田沙也加、昆夏美、城田優、山崎育三郎らが参加! ●2018年の大ヒット映画『グレイテスト・ショーマン』を完全再現したスペシャルメドレー!別所哲也が熱唱! ●ルフィも鬼太郎もまる子も登場!

家族で楽しめるアニソン・メドレーにキンプリ、氷川きよし、ももクロらが参加! ●話題のDA PUMP「U.S.A.」を一夜限りのスペシャルバージョンで! ●内村光良が!嵐が!山下智久が!新垣結衣が!山崎賢人が!あの思い出の夏うたを語る! ●アニメ界の二大グループ登場!Aqours(『ラブライブ!サンシャイン!!』)と地上波初出演Roselia(『バンドリ!』)登場!



アニソンメドレーのワンピースパートでは「音宴」のステージパフォーマンスと共に小池徹平さんが「ウィーアー!」を歌うそうです。

<アニソンメドレーラインナップ>
・King & Prince: 「CHA-LA HEAD-CHA-LA」(『ドラゴンボールZ』)
・小池徹平:「ウィーアー!」(『ONE PIECE』)
・Takamiy(高見沢俊彦): (『ドラゴンボールZ』 『ちびまる子ちゃん』『美少女戦士セーラームーン』にギターで参加)
・氷川きよし:「ゲゲゲの鬼太郎」(『ゲゲゲの鬼太郎』)
・ももいろクローバーZ :「おどるポンポコリン」(『ちびまる子ちゃん』)
・LiSA 「ムーンライト伝説」:(『美少女戦士セーラームーン』)


ブラス・エンターテインメント「ワンピース音宴~イーストブルー編~」制作発表記者会見 【動画】

拍手

近日放送予定のワンピ関連の番組

5/19 (土) 21:00 ~ 23:30 フジテレビ系「土曜プレミアム」

【内容】
「ONE PIECE FILM GOLD」
尾田栄一郎総合プロデュース!新世界の怪物…ルフィVS黄金帝テゾーロ!史上最大級のカジノ船に仕掛けられた豪華絢爛なゲーム…支配か自由か…信念をかけた激闘!

<あらすじ>
“黄金帝"テゾーロが仕掛けた華やかなゲーム!  勝者と敗者の非情なルールがルフィたちに襲いかかる…! 世界中の大富豪たちが集い、昼夜問わずショーやアトラクションが繰り広げられる世界最大のエンターテインメントシティ“グラン・テゾーロ"へ乗り込んだ麦わらの一味。そこは世界政府すら手を出すことのできない“絶対聖域"で、海軍も海賊も関係なく、誰もが街のルールにのっとってカジノやアトラクションに興じていた。色めき立つルフィたちの前に現れたのは、金の力で世界政府ですらたやすく動かし、天竜人をも懐柔するほどの権力を持つ“黄金帝"ギルド・テゾーロ。すべてが豪華絢爛(けんらん)なその街の裏では、テゾーロによる圧倒的な支配が渦巻き、ルフィたちはなすすべもなく街の非情なルールに飲み込まれていく・・・。

そんな中、テゾーロから天竜人への「史上最高額の天上金」の存在が明らかとなり、その支配力は世界を揺るがすほどの暴走を始めていた。ついに動き出してしまった新世界の“怪物"に、ざわめき始める世界政府、そして革命軍ーー。「自由とは、支配とは」この海を制するための答えを懸けて今、ルフィたちの信念を掛けた闘いが幕を開けようとしていた。

【声の出演】
ルフィ: 田中真弓
ゾロ: 中井和哉
ナミ: 岡村明美 
ウソップ: 山口勝平 
サンジ: 平田広明 
チョッパー: 大谷育江 
ロビン: 山口由里子 
フランキー: 矢尾一樹 
ブルック: チョー 
テゾーロ: 山路和弘 
カリーナ: 満島ひかり 
タナカさん: 濱田岳 
バカラ: 菜々緒 
ダイス: ケンドーコバヤシ 
レイズ・マックス: 北大路欣也 
ホワイトジャック&店主: 竹中直人 
ケントビーフジュニア&相棒ポーク: 古田新太 
ジミー・マイヤーズ&赤目フクロウ: コロッケ 
カマエル聖: 三村マサカズ 
マッスル亀: オカリナ 
モーキン: ナダル 
マッドトレジャー: 小栗旬 
キルコ: 佐藤ありさ 
レプレ: 武田玲奈 
カーブ: 成田凌 
アルバ: 西野七瀬 
ビット: 三吉彩花


地上波初放送です。時期的には特報(新作映画情報)がありそうなものですが、どうでしょう・。・


【やる夫AA】 シャボンディ諸島GOLD化計画 【GOLD】
超ワンピースファン的『ONE PIECE FILM GOLD』映画評論 【GOLD】

拍手



週刊少年ジャンプ創刊50周年を記念してスタートしたTBSラジオ「サンドウィッチマンの週刊ラジオジャンプ」。パーソナリティにサンドウィッチマンのお二人、ゲストにジャンプで連載経験のある作家(担当編集の場合あり)を一人招き、漫画家になったきっかけや作品の裏話など、ジャンプにまつわるテーマで毎週トークをしています。2018年3月24日放送分の回では、ゲストに『ONE PIECE』初代担当編集の浅田貴典さんが登場。現在は集英社作品のコミックス以外のメディア展開を担当するキャラクタービジネス室の室長なのだとか。

ゲストには毎回「何でもベスト3」というベスト3の何かを発表してもらいトークするのですが、浅田さんが選んだ(?)ベスト3は「尾田栄一郎先生との思い出ベスト3」。『ONE PIECE』初代担当編集ならではの、連載立ち上げから連載初期のエピソードを披露してくれています。

ラジオクラウド版:https://www.tbsradio.jp/236201
(放送では時間の都合カットされたトークも入った完全版)


●『ONE PIECE』連載会議に3回落ちる

伊達:さぁ折角ですね、『ONE PIECE』の初代担当編集・浅田さんが来てくださってるわけですから、知られざる尾田先生の話を聞いていきたいなと。これまず、浅田さんね、尾田先生、ラジオ来てくんないんですか?
浅田:めちゃ忙しいすからね
伊達:でも、暇な人は誰も出てない…みんな忙しい中(出演してくれている)
浅田:まぁ、そうなんですけど、群を抜いて忙しいですよ
富澤:でもね、僕らも忙しいんですよね
伊達:いやいやw…僕らの番組ですよw 仕事ですからね(我々は)
富澤:まぁ(連載)立ち上げから苦楽を共にしているから色々知ってそうですけどね
伊達:さぁそれでは早速行きたいと思います。『ONE PIECE』の初代担当編集・浅田さんが振り返る「尾田栄一郎先生との思い出ベスト3」第3位は?
浅田「連載会議に3回落ちて、悔しいやら苦しいやら憎いやら」でした。はい。
伊達:え?あの『ONE PIECE』が連載会議に3回も落ちたと。どういうことなんですか?
浅田:これって多分、情報出てることは出てると思うんですけど、けど、中身とか言っていいのかな…
伊達:これはもう集英社さんのお口で言うわけですから
浅田:最初(の連載ネーム)は読切版をベースにしたルフィの股旅ものだったんです。町に困っている人がいて、やって来たルフィが救って次の町に行くっていう形だったんですけども、それで(読切版を連載ネームに)直してトライして連載会議が通らず、最終的にはルフィの旅立ちのエピソードから描き始めて、そこで初めて(連載会議に)通ったというのが正直な流れです。
伊達:これでも、今でさえビックリする、本当に驚くような話ですけど。あの『ONE PIECE』が?
浅田:でも、最終的には、一番最後のネームが確かに一番面白くなっていたので、それはそれで(良かったかなと)
伊達:でも落ちるって、どういう心境ですか?だって浅田さんはこれはおもろいと行くわけじゃないですか
浅田:もう当時は憎くて憎くてしょうがなかったですね
富澤:誰がですか?
浅田:いやもう連載会議に出席する人、全員ですよ
富澤:HAHAHAHA笑
伊達:要するに当時は全員上司なわけですか?大体
浅田:上司ですね。当時、僕まだ3年目ですから、いや2年目から3年目にかけてなんで。まぁ『バクマン。』とかでも描かれているかもしれないんですけど、連載ネームというのがあって、上に封筒の上書きみたいに(連載会議)出席者がコメントを載せるんですよね。で、今から読み返すと、確かにこれ言うわなっていう事も書かれてあるんですけども、けど、正しいけどそれは違うっていう…どう言って伝えればいいのか分かんない、みたいなグツグツグツはあって、先輩取っ捕まえて「何で通らへんねん」とか「そもそもこれが通って、こっち通らないのおかしいやろ」みたいな感じで。なんか飯食った後、9時ぐらいから絡み始めて朝の7時ぐらいまで3軒河岸変えて、最終的に集英社の隣のドトールの前の広場かなんかで、その当時のキャップ(武田冬門編集)とグダグダ話し合ってるところを、(中略)死んじゃった高橋俊昌っていう編集長がいるんですけど、それが校了終わって、朝方帰ってきて「お前ら何やってんの?」って言う。「あ、すんません」って感じで開き直るみたいな
伊達:でもよっぽど悔しかったんですね
浅田:悔しかったですよ。だって僕、夢で全員殴り倒す夢見ましたよ
富澤:HAHAHAHA笑
伊達:奇行じゃないですか、大丈夫ですか?
浅田:あの当時はかなり追いつめられてたとしか言いようがないです
伊達:夢で良かったですね〜
浅田:そんな、ヘタレなんでそんなんできないですw
富澤:それ、でも、尾田先生に(落ちたと)伝えるわけですよね?
浅田:まぁ「落ちて、こういうこと言われたんで頑張ろう」ってなって。まぁ、作家さんはそんなんで納得しないし、こっちはこっちで上の言葉をそこまで納得してるわけじゃないから、それでも「次の連載会議の締め切りあるんで頑張りましょう」っていう感じになるんですけど。そのやり取りの中で僕に何が出来たかっていうと、あんまり何も出来なかったんじゃないかなという気はしてます。尾田さんが踏んばって踏んばって頑張ったところはあるんで。
伊達:でも、その時は心強かったと思いますよ、尾田先生も浅田さんがそばに居てくれて、こっちの味方してくれてるっていうのはね
浅田:どうすかね…どれだけ力になれたものやら
伊達:力になれたと思います。だからこそ、試行錯誤して4回目には受かるわけですよ
富澤:それで良いものがまた出て来るわけですね


連載会議で揉まれてホントに良いものが出来ました。あの連載第1話だからこそ、読者が一気に引き込まれるわけですから。読切版のような股旅もののスタートなら、少なくとも当時はそれほど人気が出なかったかもしれません。

拍手



週刊少年ジャンプ創刊50周年を記念してスタートしたTBSラジオ「サンドウィッチマンの週刊ラジオジャンプ」。パーソナリティにサンドウィッチマンのお二人、ゲストにジャンプで連載経験のある作家(担当編集の場合あり)を一人招き、漫画家になったきっかけや作品の裏話など、ジャンプにまつわるテーマで毎週トークをしています。(ちょっとネタが古いですが)2017年11月4日放送分の回では、ゲストの久保帯人先生がぶっちゃけトークを展開しています。

ラジオクラウド版:https://www.tbsradio.jp/197344
(放送では時間の都合カットされたトークも入った完全版)

伊達:さぁ、そんな久保先生なんですけども、デビューがですね、週刊少年ジャンプの増刊号なんですね。
久保:はい
伊達:増刊号に掲載された漫画の評判の善し悪しって分かるもんなんですか?
久保:そうですね、増刊号もなんかあの、人気投票みたいのがあるので、それで「(評判が)良かった」とか「悪かった」とか(担当編集に)言われますね。
伊達:はぁ〜、やっぱハガキが付いてて、あんのかな?読者カードみたいな
久保:で、最終的に表にして、(担当編集から)渡されるんで、何位だって
伊達:まぁまぁ良かった?
久保:そうですね、その時は何だったかな?あの…増刊号って毎回、連載経験者が巻頭を描いて、それプラス、連載中の作家の読切・四コマとかで、それが1位・2位なんです。必ず。
伊達:必ずなんだ
久保で、3位からが新人の読切で、僕はその時に4位とかだったんで。僕の1個上が尾田さんの『ROMANCE DAWN』っていう読切で。その時から尾田さんのことは嫌いなんです。
伊達&富澤:はははははww
伊達:意外と物事はっきりと仰る方ですね
久保:笑
伊達:でも嬉しかったんじゃないですか?デビューで4位っていうのは
久保:そうですね、嬉しかったですね。でも「4位かぁ…」って。でも何位って言われるのがそもそも嫌なんですけど
伊達:それはちょっと分かる気がするなぁ、順位じゃないすもんね


『BLEACH』でお馴染みの久保先生の誌面デビュー作は高3の頃から描き始めていた読切『ULTRA UNHOLY HEARTED MACHINE』(麻薬組織と闘う話)で、1996年のジャンプ増刊号SummerSpecialに掲載されました。この増刊号には『ONE PIECE』のパイロット版にあたる読切『ROMANCE DAWN』も掲載されており、久保先生の記憶が確かならば、自身のデビュー読切が人気投票4位、『ROMANCE DAWN』が新人漫画家の中では一番人気に相当する3位だったとのこと。

「嫌い」なんてはっきり言っちゃうとしこりが残りそうなものですが、これは久保先生のサービス精神なのだと受け取っています。さらに2週目の回(このラジオは2本録りの収録放送)では、伊達さんに「頭おかしいすわ」と言われるほどの、新人の時に参加したジャンプ新年会でのクレイジーな尖りっぷりエピソードを披露しています(笑)。逆に今、当時の久保先生のような態度を新人が自分にしてきたらどうか?と富澤さんから質問されると「死ねばいいのに」と(笑)。この尖りっぷりが原因で先輩作家(もちろん栄ちゃんを含む)に仲の良い人がいない(うすた京介先生を除く。久保先生は元々『すごいよ!マサルさん』のファンだった)と回顧する久保先生なのでした。

ラジオクラウド版(2週目):https://www.tbsradio.jp/199723
(『BLEACH』のハリウッド版が頓挫した話も語られています)


ジャンプ展プレゼンツ 90's巻末コメントジェネレーター
【TVレポート】 オー・マイ・ジャンプ!ONE PIECE 回 【コスプレ】

拍手

テレビ東京「ドラマ24 オー・マイ・ジャンプ!~少年ジャンプが地球を救う」3月24日放送

本ドラマは少年ジャンプ秘密クラブ「オー・マイ・ジャンプ!」に集まる少年ジャンプが大好き(でコスプレ好き)な人達にまつわるコメディでしたが、最終回の第11話で急展開。第11話冒頭では、秘密クラブのマスター(斉木しげる)により、自身が100年後の未来から来た人間だと明かされます。

オンデマンド配信:https://tver.jp/corner/f0019892(第11話、3月31日 00:51まで)


<マスターが語る未来の状況>
・本の検閲を人工知能(AI)が行なうようになる

・AIが暴走し、漫画を"邪悪の書"として問答無用で取り締まる

・漫画愛好家たちが捕まる

拍手

テレビ東京「ドラマ24 オー・マイ・ジャンプ!~少年ジャンプが地球を救う」3月17日放送

本ドラマは少年ジャンプ秘密クラブ「オー・マイ・ジャンプ!」に集まる少年ジャンプが大好き(でコスプレ好き)な人達にまつわるコメディです。最終話目前の第10話は『ONE PIECE』回となっており、主人公役の伊藤淳史さんとライバル役の馬場徹さん(ドラマ「陸王」の銀行員役)が本編でコスプレ姿を披露しています。

オンデマンド配信:https://tver.jp/corner/f0019642(第10話、3月24日 00:51まで)


第10話冒頭、今夜の秘密クラブは『ONE PIECE』ナイト。ONE PIECEキャラのコスプレをして来たら料金が半額になるということで、メンバーのほとんどがONE PIECEキャラのコスプレをしていますが、ドラマ主要メンバー達はチョッパー被りしてしまったようです。後ろのジンベエの存在感がとてつもないですw

拍手

≪ Next   │HOME│  Prev ≫

[35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45]