LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜 【最新話】 ヴェルゴとジョーカーとスライムの正体 【第673話】
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[04/17 名も無き島民]
[04/16 名も無き島民]
[04/14 名も無き島民]
[04/11 名も無き島民]
[04/08 名も無き島民]
[04/04 ブロンディの小さなライオン]
[04/04 名も無き島民]
[03/29 名も無き島民]
[03/28 ブロンディの小さなライオン]
[03/26 そ]
ブログ内検索
-
第673話 「ヴェルゴとジョーカー」

TOPICS
・ヤリスギ准将
・スライムの正体
・ヴェルゴの正体
・ヴェルゴの能力?
・ジョーカーの正体


・ヤリスギ准将
海軍「G-506部隊。パンクハザードに誘拐された子供達の故郷のとある島を管轄。言動が「やり過ぎ」。
当時、近所で遊んでいた子供たちの失踪が「海難事故」で死亡扱いになっていることに納得のいかない被害者住人たちの再捜索願いを、「事故死」だと主張して突っぱねる。スモーカー中将が率いる01部隊のたしぎ大佐のことをたしぎちゃんと呼ぶ。お前もかw

この島で”誘拐”が起きたのは3年前のことで、この島出身の子供達はパンクハザードで一番大きな子供達のようです。つまり、シーザーによる巨大化の実験を一番長く受けているようです。

4ddeaac4.jpeg 3年後→ 570b6594.jpeg


・スライムの正体
サラサラの実 モデル アホロートルを食べたゲル状有毒ガスであることが判明。名前は「スマイリー」。

スライム(Slime)はパンクハザードで4年前、シーザーが暴発させ島中に広げた有毒ガスを”圧縮”して生まれた怪物ということでしたが(【最新話】 そんなバカな?w スライムの正体 【第669話】)、毒ガスが生き物のように振舞っている不可解さ海(水)が苦手な特徴から、シーザーのガスガスの実の能力が関係しているのでは?と予想していました(670話)。しかし、毒ガスが悪魔の実の能力者であるならすんなり説明がつくわけで、今考えると、あと一歩考察が足りなかったですね・。・

したがって、「有毒ガス」を”圧縮”して生まれたのは生命ではなく、「ゲル状有毒ガス」だったと考えられます。
名前の解釈については、「スライム」はこの「ゲル状有毒ガス」自体を指した名前で、「スマイリー」は「悪魔の実の能力者」となった「スライム」にシーザーがつけた愛称ということでいいかと思います。スマイリー(Smily)はSlimy(英:ぬるぬるした、どろどろした)のアナグラムになっているようですが(671話)、実はさらに隠された意味があったようです(→後述)。

「アホロートル」とはウーパールーパーのことです。60巻のSBSでは読者のウーパールーパーに栄ちゃんが「アホロートル」にちなんで「アホアホ・アホの助」と名付けていることがありましたねw

91991c48.jpeg 変身→2c706685.jpeg

左が人獣型、右が獣型のようです。初登場時は獣型でした。
※Gregさん、420さんお見事 →http://onepiece.ria10.com/Entry/1820/#comment2

サラサラの実」の「サラ」はサラマンダー(トカゲ)の「サラ」ということでしょう。もしかすると、ドレークが食べた悪魔の実はサラサラの実の古代種なのかもしれません。恐竜(T-REX)ってトカゲがでっかくなっただけでしょう?(ぇ

※サラマンダー=トカゲについて疑問に思った方はコメントレスで既に説明しているので、そちらを参照してください。
http://onepiece.ria10.com/Entry/1908/#comment2


・ヴェルゴの正体
パンクハザードにやってきた謎の男ヴェルゴは海軍「G-5」基地長中将であり、かつ元海賊でジョーカーの手下であることが判明。海賊として名を上げる前にジョーカーの指示で海軍に入隊し、約15年の時間をかけて一から階級を上げ現在の地位についた。ジョーカーを介して、シーザーによる”誘拐事件”を”海難事故”にすり替えられていた張本人。

前話の考察の中の「謎の組織」はジョーカーの組織および海軍「G-5」だったというわけです。そして、ジョーカーの名前が出てきた時にした考察がここで繋がったのでした(664話)。

「シーザー・クラウンの研究を裏からサポートする黒幕?おそらく政府あるいは海軍関係者(G-5上層部?)と考えられ…」

また、ヴェルゴがローの小さい頃を知っていたのは、ローがかつてジョーカーの部下だったためでした。

ヴェルゴ 「何年振りだろうな 大きくなったなロー」(671話)

ローはヴェルゴの素性を知っているので、ジョーカーの部下であったのはヴェルゴが海軍に入隊する前、つまり少なくとも15年前になります。おそらくローは20歳前後でしょうから、大分小さな頃ですねw


・ヴェルゴの能力?
前話からヴェルゴのアゴについていた”モノ”はハンバーグの食べ残しと判明。前回、冗談のつもりで書いたつもりが、本当に食べ残しだったとはw

モネ 「ヴェルゴあなた今朝ハンバーガーでも食べた?」
ヴェルゴ 「? なぜわかった 好物だ」

モネ 「お口の横にハンバーグが

319a0d8b.jpeg

ドン!!てw

モネに言われるまでアゴにハンバーグがついていたことに気づかず、気づいた後は何事もなかったかのようにモグモグとハンバーグを食べています。ただのドジっ子キャラなのかなんなのかw
ただし、ただのドジっ子がアゴにあんなに大きなハンバーグの塊をくっつけたままいることは出来るはずもなく、悪魔の実の能力という可能性はあります。しかし、能力だとしてそれがどんな実なのか、全く見当がつきませんけどねw

※寝て起きたらアイディアが浮びました。
「皿に盛る」ということで超人系モルモルの実というのはどうでしょう・。・ ちょうど”フワフワの実”と逆で、物体を接地させることができるという能力です。これならば、食べかすが頬についていることと、ローに対して手を使わず、地面に押さえつけたような描写をうまく説明することができます。どや?
※コメントで指摘がありましたが、”ペタペタ”や”ピタピタ”の方がしっくりきますね。擬音ですし・。・

誘拐事件のあったとある島に訪れたヴェルゴの過去の描写ではポテトがアゴについていますw

657d78a3.jpeg

ポテトは好物であるハンバーガーの付け合せですねw

ちなみに、モネはヴェルゴのことを呼び捨てにしているので、モネはジョーカーの手下の中でもヴェルゴと同等のクラスであることが伺えます。


・ジョーカーの正体
裏社会の仲買人ことジョーカーは”王下七武海ドンキホーテ・ドフラミンゴであることが判明。

この件については、ジョーカーの名前が出てきた時(664話)の考察でかすっていました。

「ドフラミンゴとつながる政府の人間と同一人物なのか?という点も気になります」

元から裏があるキャラクターでしたので、とりわけ驚くこともなく、「あ~そーか、そうだったのか」というのが多くの読者のリアクションかもしれません。しかし、ジョーカーがドフラミンゴと分かったことでワンピースの考察がかなり進みそうな感じです。

いろいろ戻って見直す必要がありそうですが、とりあえず前話で名前が出てきた「SAD」がドフラミンゴの組織名と仮定すると、「D」はドフラミンゴ(ドンキホーテ)のイニシャルになるのでしょうか。またドフラミンゴは”スマイル”を掲げているので「S」はスマイルのイニシャル?じゃあ、「A」は・・・?

【原作ネタ】 未回収伏線のまとめ~前半の海編~(「ドフラミンゴが言うスマイル」)

また、ローとドフラミンゴの海賊旗が似ているのは、ローがかつてドフラミンゴの部下だったことが関係しているのかもしれません。今までは似て非なるものと考えていましたが(http://onepiece.ria10.com/Entry/10/#comment11)、ローとドフラミンゴの関係性が分かった以上、無視はできませんね。

6f7d8367.jpeg f3b809f4.jpeg

そして、シーザーのペット「スマイリー」。スライム(Slimy)のアナグラムだと説明しましたが、スマイリー(Smily)自体の意味は「ニコちゃんマーク」です。

18cd8603.png

シーザーはドフラミンゴの部下ではなくビジネスパートナーといった感じでしょうが、これがジョーカー=ドフラミンゴにつながる直近のヒントだったと考えると、なかなか面白いですね・。・
まぁ、気づきませんけどw



次回以降は捕らえられたルフィ、ロビン、フランキー、ロー、たしぎ、スモーカーの6人が殺されてしまう大ピンチ!?
迫り来る「スマイリー」、錦えもんの戦いにご注目〆

拍手

この記事にコメントする
Vodafone絵文字i-mode絵文字Ezweb絵文字
NAME:
TITLE:
COMMENT:
サラサラ万歳!!!
Greg
待っていました!!!これ!!!まさかサラサラのネーミングで出て来るとあ思ていなかったけどサラマンダーモデル多そう!!!おっしゃる通りのドレークもそうだしこれから期待しているのがモデル龍です。常々「ホンモノ」の龍が登場しましたけどゾオン系の龍を考えるだけでワクワクする!!!予想ではないけど尾田っちが描く「闇を呼ぶ地震を起こせる龍」が見たーい★☆★☆★
2012/07/11(Wed)05:58:34
無題
朝から
サラマンダーはトカゲじゃないですよ~
サラマンダーはイモリ、山椒魚といった両生類のことです。

は虫類・トカゲだとゲッコー(ヤモリ)とかですかね?
2012/07/11(Wed)07:35:02
Re:無題
シャボンディ島民
Gregさんが先にレスつけてくれましたが、私からも一応コメントをしときます。

学術的にはサラマンダーの意味はその通りなのですが、ファンタジー小説やゲーム、映画で見て分かるとおり、尻尾が生えた四足の生き物を指してサラマンダーと呼びます。そこで、英語圏のSalamanderを日本語に訳すのに一番適するのは「トカゲ」(学術的な意味ではない)でいいかなと思いサラマンダー(トカゲ)と表記しました。

イモリとヤモリの区別は一般には不明瞭ですし、サラサラの実の適用範囲は結構広いことが予想されます。爬虫類のトカゲもそうですが、恐竜、ドラゴンもありありなのではないかと。Gregさんが仰るとおりサラサラの実は「モデル」シリーズの広がりを考えれば、便利な言葉だったということですね。

また、意味合いとしてトカトカの実でも語感は悪くないですが、それだと最初から「モデル」シリーズの拡大解釈となっており、面白味がないので却下となったとも予想できます・。・
2012/07/11(Wed) 08:47
サラマンダー
Greg
はい、確かに生物的にはそうなんですが実はサラマンダーは龍の種類の一つです。http://www.dragonorama.com/creatures/salamander/index.html
恐竜とは別ですけど尾田っちは今までかなりルースな気分でゾオンのモデル系で決めています。キリンだってウシウシの実そのまま厳しく守るなら「豚」だってウシウシの実シリーズの一つとなります。牛とキリンと同じ生物分類の「目」だし。どうなるでしょう?でもとにかく「モデル」という言葉が付いただけでいずれ(または常に)別の種類が出て来る可能があるだけで超わくわく!!!
2012/07/11(Wed)08:22:00
無題
朝から
成る程ー凄く納得です。
確かにサラマンダーって言えば火を噴くドラゴンとかトカゲのイメージありますね!
学術的にではなく言葉のノリや雰囲気(楽しさ)で名前を選ぶ悪魔の実のモデルなので十分ありそうですね!

ドラゴン、恐竜、やまたのおろちとか色々な想像が出来ますね!!
2012/07/11(Wed)12:21:26
無題
ハン・ソロ
初コメ失礼します。
いつも楽しく見させていただいています。
ところで、今回ブルックが侍の剣術に興味を示すセリフを見ると、狐火流の習得はブルックなのではと思いました。

また、ヴェルゴの能力(技術?)ですが、相手の行動を抑制できる能力(技術?)の進化形がドフラミンゴの能力なのでは?と思いました。
覇気(能力)を指先に集中させて相手の行動を自由に抑制するといった感じです。
2012/07/11(Wed)15:25:52
二回目のコメント失礼します。
K
ドフラミンゴは頂上決戦の時にオーズjrの足を切断しているので覇気を指先でというよりは糸の方が説明がつきやすいと思います。

スモーカー達が海軍に戻るのは難しそうですね。
もしかしたら部下諸共仲間みたいな展開があったり、、
2012/07/11(Wed)16:07:12
きゃ~~~~~!!!!!
ルフィの嫁

ジョーカー=ドンキホーテ・ドフラミンゴ
ということにびっくりぃ~~~^^

・「SAD」の「A」について!!
「SAD」の「A]とはエースのこと?(←大うそww)
結局「A」について解りませんね(汗)
・子供について
普通の大きさの子供から3年であんなに大きくなるんですね(汗)
シーザーに言いたいんですが・・・。
「くだらない実験のために子供たちを犠牲にしないでくださ~い」
こんなこと言ったらシーザーに怒られますね^^;
2012/07/11(Wed)20:53:47
サラサラが一瞬パラミシアかと思った(砂 クロコダイル!?)
パティ・フラム
まさか「スライム」が能力者だったなんて・・・
サラサラの実 モデル アホロートル 第一印象は、長い
でも、「ウーパールーパー」にしても
「メキシコサラマンダー」にしても長いし、まぁいっかという感じですね

ヴェルゴが能力者なら普通に「ペタペタの実」とかそんなのじゃないですか?
ちょっと格好悪い感じもするけど・・・
2012/07/12(Thu)01:00:26
ヴェルゴ
Yukiko
私は同じく〝接地〟から『ピタピタの実』が浮かびました(笑)
2012/07/12(Thu)07:42:08
Re: サラサラ万歳!!!
シャボンディ島民
>Gregさん
サラサラの実 幻獣種 モデル・ドラゴンということになりますね!本編に出てしまったので、もう”幻獣”じゃないですけどw

>ハン・ソロ さん
どもです。
ブルックの場合は剣が冷気を帯びた”魂の喪剣(ソウル・ソリッド)”なので、”狐火流”の習得とはならないとは思いますが、アレンジして”狐火流”の冷気版というのはあるのかも?しれませんね。

ヴェルゴの能力についてですが、「覇気(能力)を指先に集中させて相手の行動を自由に抑制する」のだとすれば、そのような指の動きの描写がないとおかしいので違います。また、Kさんが仰るように、ドフラミンゴの能力は”糸”を連想する悪魔の実の能力でいいと思います。覇気で”糸”を作るとなると別漫画になってしまいますw→変化系念能力

覇気はレイリーが説明したように武装色(強化系ェ)、覇王色(放出系ェ)、見聞色(”円”ェ)の3種類しかないので、それ以上のバリエーションはないはずです。

>Kさん
「オーズjrの足を切断しているので覇気を指先でというよりは糸の方が説明がつきやすいと思います」

そういうことですね。

スモーカーは海賊は海賊と忌み嫌っているので、海軍に戻れなくても自身の正義で野良海兵やっていくんじゃないでしょうか。その場合、海軍も敵になるので共闘する可能性はあるとは思います。青キジの場合はどうなのかは12月公開の映画のお楽しみですね。

>パティ・フラム さん
ロギアと思ったのではなく?(ぁ

いや、モルモルの方がださいですw
どんな能力なら説明できるかを考えていたので名前は二の次なのですが、ペタペタの方が擬音になっていて”フワフワ”とも対照的でいいですね。それ採用!(ぇ

>Yukikoさん
そうとも言う(ぇ
2012/07/12(Thu)13:06:14
ヴェルゴこわいです
ZEROMASTER
ヴェルゴの能力で気がついたんですが、2年前、カポネがなんか大きな岩的な物に吸い寄せられたのもこいつの能力ですかね??
2012/07/12(Thu)15:39:12
Re: ヴェルゴこわいです
シャボンディ島民
>ZEROMASTER
どもです。
あれは島自体が空中に浮いており接地していないので、ここで予想したヴェルゴの能力とは異なるため、おそらく違うでしょう。燃える島、雷が降る島などなどと同じように、今のところ、あれは新世界の”おかしな島”という解釈でいいかと思います。
2012/07/16(Mon)13:49:57
≪ Next   │HOME│  Prev ≫

[1913] [1912] [1911] [1910] [1909] [1908] [1907] [1906] [1905] [1904] [1903]