LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[09/15 coppa]
[09/11 そ]
[09/06 名も無き島民]
[09/03 名も無き島民]
[08/23 ぐえrぎlhろtgひ5えいhぎるdt]
[08/23 名も無き島民]
[08/21 そ]
[08/15 名も無き島民]
[08/14 名も無き島民]
[08/14 名も無き島民]
ブログ内検索
-
公式サイトの見出しに名前がなかったから、今週号ワンピース休みかと思ったらちゃっかり載ってました。


前回から瀕死だったサンジはどうやら助かったみたいです。


・双子の海賊スプラッシュ、スプラッタ
なんとか見つけたS型RHマイナスの血液型の人間は、双子の海賊スプラッシュスプラッタというオカマちゃんでした。
スプラッシュ(splash)もスプラッタ(splatter)も「水しぶき」という意味ですが、転じて「血しぶき」という意味があります。なんて安直なw

・ヒョウゾウ
毒種ヒョウモンダコの人魚。新魚人海賊団”殺し屋”。ルフィも認める手だれの剣士のようです。

ヒョウモンダコはこいつ(↓)です。
8139b4c5.jpeg

こいつがもってる毒はテトロドトキシン(フグ毒)という神経毒です。テトロドトキシンはフグが作っている毒ではなく、一部の微生物が作っています。これら微生物を食べる生物に毒が濃縮するというわけです。こういうのを生物濃縮って言います。ですからフグ毒を持っている生物はたくさんいます。

この辺のことを栄ちゃんが調べているとすれば、必ず目にとまるはずの生物がいます。
そいつの名は

スベスベマンジュウガニです!

是非とも作中に出てきて欲しいですねw

どうやら毒をもった人魚や魚人は毒種となるみたいです。
ヒョウゾウの毒を受けたルフィですが、毒に耐性になっていることが判明しました。
マゼランはテトロドトキシンも浴びせてたんですねー。マゼランは「複数の毒」をルフィに浴びせていますから、どうやらルフィには毒種の人魚、魚人の毒攻撃は効かないんでしょうね。頼もしいぜ。

ちなみに、テトロドトキシン中毒では”普通の人間”は呼吸筋が麻痺して、窒息死します。南無。

・シャーロット・リンリン
四皇のビッグ・マムの本名がシャーロット・リンリンであることが判明しました。白ひげ亡き後、魚人島はビッグ・マムのシマになったようです。”甘いお菓子”を上納品として要求するようで、お菓子好きみたいです。肥えているのかな?ローラみたいに。
ローラが娘というのは推定の話ですがね・。・

ビッグ・マムの海賊旗に「」が描かれているが気になりますねー。

ちなみに、シャーロット・ランプリング(Charlotte Rampling)というイギリスの女優がいます。名前の由来かどうかはわかりませんがねw

・バンダー・デッケン九世
魚人島への航海中に出会ったバンダー・デッケンとはバンダー・デッケンの子孫のバンダー・デッケン九世でした。人魚姫のストーカー。
バンダー・デッケンの設定と名前の由来はこちら

・人魚と魚人、人魚姫
人魚と魚人のペアから生まれる子供は人魚か魚人のどちらかになるそうです。
ネプチューン王には4人の子供がいて、3人の息子が前回登場のネプチューン家三兄弟 長男フカボシ、次男リュウボシ、三男マンボシで、人魚姫が彼らの妹になるようです。4人とも人魚ということですから、父(王)も母も人魚のようです。リュウグウ王国は人魚が支配する国みたいです。

三兄弟はそれぞれフカザメ、リュウグウノツカイ、アカマンボですから、異母兄弟というわけですね。人魚姫も腹違いなのでしょう。

・マダム・シャーリー
マーメイドカフェのオーナー。アオザメの人魚。ルフィが”でか人魚”と呼ぶくらい、他の人魚たちより明らかにでかい。
アオザメは、私たちがイメージする通りのサメです。シャーリーは寿司のシャリでしょうかね?魚人島ですし・・。

ルフィが「人魚ってうんこ出るのか?」と聞いてシャーリーの怒りを買ってましたけど、それケイミーにも聞いてたでしょうが、ルフィw
ケイミーちゃんと答えてたぞ。忘れたのか?人魚もうんこ出るんだぞ!

それとなー、
サメは生理的にヒトと違って、アンモニアを大量に出すから、尿がめちゃくちゃ臭いんだぞ!

シャー・・・ク!!

おっといけね(((((((( ;゚Д゚)))))


占い師である彼女はとっても不吉な未来を予知してしまったようです。

「麦わら帽子を被った人間」
「”麦わらルフィ”によって、彼の手によって・・・”魚人島”は滅ぼされる!!!」

こういうのを伏線っていうんだぜ?(ぇw


ともあれ、ルフィたちはパッパグと再会し、ブルックと合流しました。
あと樽に閉じ込められていたカリブーは解放されてしまったみたいです。

そんな感じで次回へ続く。

拍手

第3回はバジル・ホーキンスです。

名前の由来は52巻SBSで明らかにされており、「16世紀イギリスの冒険家でプライベーティア”ジョン・ホーキンス”+17世紀海賊船医”バジル・リングローズ”」だそうです。

※私が調べた本はどれもジョン・ホーキンとなっていたので、この記事ではホーキンズと表記します。


ジョン・ホーキンズはドレークと並んで「海の犬」の三巨頭に数えられる1人です。→前回のドレーク編

拍手

第2回はX(ディエス)・ドレーク。
※この記事はワンピースのエッセンスがたいへん希薄です。

名前の由来は52巻SBSで「16世紀イギリスの冒険家でプライベーティア”フランシス・ドレーク”騎士」と明らかにされています。

これですね。つ■
896e4ed3.jpeg 『海賊キャプテン・ドレーク』 杉浦昭典 (講談社学術文庫)

この本かなりお勧めです。
海賊史にずぶの素人である私でもすんなり読めました。

拍手

コミックス累計2億部突破記念で1/31~2/28までに発売される集英社発行の全ての雑誌がONE PIECEにジャックされる。
栄ちゃんはきっとカラー原稿鋭意作成中・・・のはず。


特設サイトに各雑誌の付録および抽選プレゼントの詳細が画像つきで公開されました。→こちら

私が目をつけたのは

・コバルト・・・付録 プレミアム・ブックカバー
95dd1172.png

・すばる・・・抽選50名 オリジナル図書カード 2枚セット
e779ac45.png

・小説すばる・・・抽選25名 純金ブックマーク 2枚セット
4e33df7c.png

抽選は当たる気がしない当選人数ですが、純金ブックマークは自慢のタネになりそうなのでチャレンジしてみたいです。付録のブックカバーは実物見てからですね。すぐ破れそうなビニール製だと思うのですが・・・。


特設サイトではメルマガ登録することで1/31から公開になる宝探しゲーム(詳細不明)や限定VOMICが閲覧できるみたいです。VOMICとは、VOICEとCOMICの造語で、アニメではなく、漫画のコマ割にそのままアフレコする形態です。ルフィ役の田中真弓さんによるVOMIC全4話分(第何話かは詳細不明)が公開になるみたいです。

拍手

コンビニキャッチャーは「棒にぶら下がってるキーホルダーなどをアームでむしり取る」あれです。



えー…、これが正しい取り方です…。台紙がぐにゃり……ありえん。

難易度は見ての通り、アームの握力に左右されます。

近所のアミューズメントストアで極悪設定のコンビニキャッチャーにしか出会ったことがないため、私はコンビニキャッチャーはプレイしないことにしています。UFOキャッチャーにお目当ての景品が設置してある店舗を探してプレイします。

今日取ってきたお目当ての「ハイグレードカラーリングキーホルダーvol.4 ブルック」
bf483114.jpeg 1月のプライズ

UFOキャッチャーの場合は握力あるないに関わらず、台紙にアームのツメを引っ掛けるのが得策です。1プレイで複数個取ることも可能です。

山積みされてる場合がよくありますが、店員さんに頼めばお目当ての景品を取りやすい位置に置いてくれます。今回はビニールが被っていたのでツメを引っ掛けられませんが、この場合は山のすそ側(シューター側)にアームでかき出すようにすればいいだけです。そうすればビニールなので摩擦がなく、容易に取れます。

拍手

≪ Next    Prev ≫

[1014] [1015] [1016] [1017] [1018] [1019] [1020] [1021] [1022] [1023] [1024]