LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜 日記
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[04/30 そ]
[04/24 そ]
[04/18 coppa]
[04/18 coppa]
[04/15 名も無き島民]
[04/15 ブロンディの小さなライオン]
[04/09 名も無き島民]
[04/01 名も無き島民]
[03/31 ハン・ソロ]
[03/24 しゅお]
ブログ内検索
-
3月30日に開催された、ドイツのプロサッカーリーグ「ブンデスリーガ」に所属するボルシア・ドルトムント(BVB)のONE PIECEコラボ試合で上映された描き下ろしアニメがONE PIECE公式で公開されました。

これはほんの十数秒のアニメーションで、ドルトムントのホームユニフォームを着たルフィが登場しています。





ゴムゴムの能力でサッカーボールを蹴る方法で、最初にあまり思いつかないような蹴り方をしています。在り来りにならないように敢えて外した感じなのでしょうか。威力は弱そうです。。

試合の様子を描いたレイカーズのコラボアニメと比べるとどうしても見劣りしてしまいます。
アレが標準になると制作側も困ってしまうでしょうけど。


【ドイツ】 サッカークラブ「ドルトムント」× ONE PIECE コラボレーション
【MLB】 シアトル・マリナーズ × ONE PIECE コラボレーション
【NBA】 レイカーズ × ONE PIECE コラボ試合開催 
【MLB】 ヤンキース選手がニカルフィの特製ネックレスでド派手に着飾る 
【Bリーグ】 横浜ビー・コルセアーズ × ONE PIECE BASE コラボDAY 
【アメリカ】 アメフトと『ONE PIECE』異色コラボ仕掛け人インタビュー 
【アメリカ】 アメフトチームと『ONE PIECE』の初のコラボ試合開催

拍手

バズってる動画がこちら。



同じ空気を吸いたくないえ




4人麻雀(?)で3人がタバコを吹かしている中、一人だけタイベック(一般的によく使われている化学防護服)を着用して、天竜人のように潜水用ヘルメットのようなものを被って外気を取り込み副流煙を防いでいる人がいます(笑)。

不織布のタイベックでタバコの臭いが付くのを防ぐことができるのか怪しいものですが、それ以外にも色々ツッコミどころが多い動画です。

・麻雀牌がデカすぎw
・河(捨て牌)が汚すぎw
・鼻ティッシュで副流煙は防げませんw
・ヘルメット被ってるからポテチ食えませんw

拍手

4月27日、『ONE PIECE』公式グッズショップ「麦わらストア」が中国・上海の百聯ZX創趣場にオープンしました。これまでにも上海に麦わらストアが出店したことはありますが、どうやらそれらは期間限定の出張店扱いで、今回が初の常設店だそうです。

オープンを記念して、店舗が入っているビル屋上に”ゴムゴムの巨人”を発動したルフィの巨大バルーンが5月18日まで設置されているそうです。


ところで、ONE PIECE公式X(簡体字翻訳ポストでも)でも麦わらストア公式サイトのニュースでも、今回の出店が中国初の常設店とされているのですが、台湾の台北店がありましたよね・・・(ぁ

2014年に海外初オープンした台北店は今はないですが、栄ちゃんによる周年祝いイラスト色紙が贈られていること(3周年祝いまでは確認できる)や台中に2号店の出店が発表されたこと(実際に出店されたか不明)から、出張店ではなく間違いなく常設店でした。

となると、台湾(中華民国)を中国(中華人民共和国)に含めていない考えを表明している形になるわけですが、これは(一部の?)中国人がぶちギレるやつなんですよね。政治の話題は余計なヘイトを買わないように、波風が立たないように、直接的な表明をしない方が無難な立ち回りなのですが、公式がそれをやると不味いかもしれません。

これを機に反転アンチになる中国人が増えたら、どうしましょ。
知らんけど・。・


4月29日追記)
「中国初」と記載されたONE PIECE公式Xの当該ポストとONE PIECE.comの発表記事(3月28日付)が削除されたことを確認しました・。・
※麦わらストア公式サイトの発表記事(3月28日付)は残存


【中国】 「JUMP SHOP」初の海外常設店、上海にオープン(2021年)
【中国】 麦わらストア(航海王商店) in 上海 オープン(2017年)
【台湾】 台北とソウルにワンピース常設レストラン&カフェオープン 【韓国】(2016年)
【タイ】 麦わらストア in バンコク オープン(2016年)
【台湾】 台湾麦わらストア1周年記念!尾田栄一郎サインイラストカード(2015年)

拍手

山陽新幹線とONE PIECEのコラボプロジェクト「ONE PIECE 新幹線」3編成のうちの第1編成「せとうちブルー号」がお披露目となり、4月12日より運行開始されました(画像:東洋経済オンライン)。



拍手

『ONE PIECE』のスピンオフギャグ漫画『恋するワンピース』(作:伊原大貴)が縦型ショートアニメとなり、『ONE PIECE』公式SNS(YouTube、Instagram、TikTok)にて全5話が配信されました。

アニメ『恋するワンピース』プレイリスト(YouTube)

基本的に各話「その1」から「その5」に5分割されており(制作も分割されている)、ショートアニメは全部で24本あります。第1話から第3話は連載初期のエピソードで、第4話と第5話が連載休止前の連載後期のエピソードが原作となっています。

主要3キャラ以外のキャラクターの初登場回は描かれていないため、原作を知らないと何だか急に新しいキャラ(吉岡さん、森下さんなど)がしれっと出てくる構成となっています。キービジュアルには吉岡さんと森下さん(メリー号)がちゃんと描かれているのですけど、あまりにも出番が少なかったですね。



実写や原作絵、アニメ「ワンピース」の素材が使われており、文字だけだった『ONE PIECE』のマニアックな例えが非常に分かりやすくなっています。

第5話のエピソードはその強みを存分に活かすために選ばれたのでしょうか。その代わりに、アニメではキャラクターの魅力があまり伝わらないのが残念なところです。

声優のキャスティングはキャラクターにかなりマッチしていると思います。
中村悠一さんの嘘風(ウソップ)はハマり役ですね。

また、ナレーションには本家と同じく大場真人さんを起用し、麦わらの一味声優は脇役や効果音(本家の必殺技のセリフ)で登場しました。これも公式スピンオフならではの演出です。

それより驚いたのは、最終話にあたる第5話「その5」に挿入歌(オープニング曲?『圧倒的邂逅』)とエンディング曲(『秘密のデート』)が用意されており、作者の伊原大貴先生が自ら作詞作曲して歌っていることです。ボーカルの音声は加工しているとのことです。




伊原先生が曲作りが趣味だということで、自ら主題歌を作ると提案したら、実現してしまったという話です。おそらく、制作サイドは主題歌を制作する予定は元々なかったのでしょうね。

アニメとは別にショート尺のバージョンが公開されていますが、フル尺もあるみたいです。今のところ、公開はされていないようです。

キャスティングやキャラクターデザインは良いのですけど、アニメ全体としては雑駁な感じが強く、シーズン2を望むよりは、今回のものはパイロット版として捉えたいところです。


『恋するワンピース』Webアニメ化 & 漫画連載再開
『恋するワンピース』連載休止、作者がジャンプ本誌連載開始のため 
『恋するワンピース』伊原大貴先生、担当編集に言われた言葉ランキング
『恋するワンピース』単行本のススメ、尾田先生コラボサイン色紙プレゼントキャンペーン 
『恋するワンピース』伊原大貴先生が可愛い件、先生の11つのコト
世はまさにスピンオフ時代!?ワンピース公式ギャグ漫画2本、ジャンプ+で連載開始

拍手

週刊少年ジャンプ2025年19号(4月7日発売)の表紙と巻頭カラーは『ONE PIECE』です。

巻頭カラーはTVアニメ「ワンピース」でキャラクターデザインや作画監督を務めているアニメイターの松田翠さんの描き下ろしとなっています。

近年、作品のアニメ化を記念して巻頭カラーがアニメ絵になることはしばしばあり、『ONE PIECE』では初めてです。



これはアニメ「ワンピース」が充電期間を経て5ヶ月ぶりに放送が再開されたことに合わせた企画で、表紙ではニカルフィとブラウン管テレビが描かれてアニメ放送再開を大々的にピーアールするものとなっています。なお、放送枠は日曜朝から日曜”午後11:15”に変更になっています。



本誌掲載の本編は1145話で、巻頭カラーはコミックスでは通常、扉絵に使われますが、今回のイラストがコミックスに収録されるかは不明です。

近年、松田翠さんは「麦わらスペース」やワンピカードなどTVアニメ以外で『ONE PIECE』のイラストを手掛ける機会が多くなっており、ワンピースマガジンで特集が組めてしまいそうです。キャラクターデザインなどを含めた画集も販売されれば需要があるでしょうね。

拍手

≪ Next   │HOME│

[1] [2] [3] [4] [5] [6]