LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜 日記
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[08/23 ぐえrぎlhろtgひ5えいhぎるdt]
[08/23 名も無き島民]
[08/21 そ]
[08/15 名も無き島民]
[08/14 名も無き島民]
[08/14 名も無き島民]
[08/13 名も無き島民]
[08/11 名も無き島民]
[08/11 名も無き島民]
[08/11 朝から]
ブログ内検索
-
タイムマシンに乗って12年前に行き、アニメ「ワンピース」の新主題歌にELLEGARDENの新曲がタイアップしているとワンピファンに伝えたらどういう反応が返って来たことでしょう。



ELLEGARDEN(エルレガーデン。通称エルレ)は1998年に結成された4人組のロックバンドで、インディースバンドとして一定の成功をおさめたものの、メンバー間のモチベーションに隔たりがあることを理由に2008年より活動休止。2018年に活動を再開して、2022年にメジャーデビューを果たします。

フロントマンの細美武士さんは「ONE PIECE magazine Vol.17」(2023年)でインタビューを受けており、『ONE PIECE』はELLEGARDENを結成した頃に出会い、その世界に憧れていると答えています。要するに、かねてからワンピファンだったようで、新曲「カーマイン」は細美さんがキャリアを通して初めて書き下ろしたアニメタイアップ曲だそうです。



ELLEGARDENについて何の思い入れもない私が書ける前口上はこんなところで、ELLEGARDENと聞くと自動的に思い出されるのは12年前、ELLEGARDENの活動休止中の2013年の事案です。

12年前のことですし、当時からワンピファンだとしても実際のところ小さなネットニュースになった程度なので、ワンピ界隈の旧Twitter(現X)をフォローしていなければ、知らない人も多いことでしょう。

事の経緯は、ELLEGARDEN所属メンバーがTwitter上で、漫画『ONE PIECE』を貶めるライン越えの行為・発言をして、これについて反省することもなく、非難するワンピファンを煽るなど大立ち回りしたというものです。


当時のブログ記事(事案の概要)

当時のブログ記事(発言全文、ネットの反応まとめ)


このTwitterアカウントは既に削除されており(この事案とは関係ない)、もう忘れてやれよと思われるかもしれません。実際のところ、忘れていた人も多いかもしれませんが、『ONE PIECE』は歴史を紡ぐ物語です(笑)。

別に当時の熱量は私に残っていないのですけど、上記の記事は以来、PC版のホームページのリンク記事にずっと置いているものです。私に影響力があって「ワンピースのとこ〇〇〇〇」と君が言ったから五月十三日は〇〇記念日、などと毎年ツイートしていたら、ELLEGARDENがタイアップすることはなかったかもしれません。

当時のワンピアンチに実名で立ち回らせたらこんな感じになるのかと、社会心理学的に興味深い一方、大人として恥ずべき行為をして、無差別に『ONE PIECE』とワンピファンを傷つけて煽った上に、一切の謝罪もなく、ワンピファンが嫌いと論点をすり替えて逃げたというのが、やはり許せないところです。


ちなみに、公式サイドはこの事案を把握しているのでしょうか?
ワンピースが好きな細美さんはこの事案を把握しているのでしょうか?
当人はタイアップの話が来た時に何を思ったのでしょうか?
関係者はもう忘れているだろうと、たかを括っているのでしょうか?


何も知らず「尾田先生もエルレ好きなのかな?」というコメントをしている人を見かけたり、将来、ワンピースの関連イベントで何も知らないワンピファンの前で演奏することがあるかもしれないと思うと胸糞で、

そう思うと、ふつふつと熱量が戻ってきます。

拍手

こんなタイトルにすると何事!?って感じですけども、別に「考察をやめます」とかではないです。

私ごとですが、生活環境が一変しまして、今までのようにほぼ毎日ブログを更新することが難しくなったため、今後は不定期更新に切り替えるつもりです。

特に告知する必要はないかもしれませんが、心配される人もいると思うので、一応ね。

今後は更新記事を絞ることになりますが、「最新話記事」だけは定期更新を維持する予定です。

コメントの頻度的にも当ブログの中で現状、一番アクティブな記事ですしね。
最終話まで、あーだこーだ言って楽しみたいものです。

ただし、更新時期は週末とかになってしまうかもしれません。
こういう記事は鮮度が命なので、なるべく早く更新したいところですが。

それと、劇場版や実写版の感想記事は多分書くと思います。
この手の記事は味がしますからね(笑)。

あとは、イベント体験があれば書くと思います。それこそ、日記的な目的で。



このブログは今年で15周年の節目でして、始まったのは原作が新世界編前に休載していた時期です。

当初は『ONE PIECE』の伏線回収について、意外と認知されていないと知った事がモチベーションの一つになっていました。

また、時はワンピースフィギュアブームの真っ只中で、フィギュアのコレクションやレビューにも夢中でした。

今はワンピカードに夢中です(笑)。

『ONE PIECE』は本当に青春だなぁ〜。

15年経ってブログという媒体は廃れてしまいましたが、いちワンピファンとして記録的な価値は一番高い媒体だと思っています。

だからこそ、変わらずに続けていきたかったのですけども、ちょっとばかし時間が足りなくなってしまいました。そもそも、当時と比べてワンピースのコンテンツが膨大になってしまって、趣味の範疇で一個人では扱いきれないというのもありますが。


というわけで、ブログの形態が少し変わってしまいますが、たまに見に来てくれると嬉しいです。



LOGPIECEはもうちっとだけ続くんじゃ

拍手

現地時間5月31日(日本時間6月1日9:00〜)、ロサンゼルスにてNetflixのファンイベント「TUDUM」が開催され、実写ドラマ『ONE PIECE』シーズン2に登場するチョッパー(人獣型)がお披露目になりました。なお、シーズン2の配信は2026年と発表されました。




実写版チョッパーの頭身は原作初期に近く、顔は初期とマスコット化以後の間を取った感じです。動物の野生味が強いビジュアルである一方、表情が人間すぎて、初見の印象はかなり不気味です。

シーズン2を観終わった頃には見慣れていると思うのですが・・・、実写派ではない既存のワンピースファンから見ると、このチョッパーが実写版『ONE PIECE』のマスコットとして人気になる未来は今のところ見えません。

映画『名探偵ピカチュウ』のように、マスコット化したチョッパーのビジュアルをそのまま3Dモデルにすることも出来たはずですが、最初から、あのビジュアルのチョッパーだと冬島編のドラマ性が歪みそうではあります。つまり、ビジュアルが不気味な方がドラマとしてはリアルでしょう。また、実写版のキャスト陣らとのビジュアルのバランスもあるのでしょう。

チョッパーの表情は、声を演じるアメリカの女優Mikaela Hoover(ミカエラ・フーヴァー)さんがフェイシャルキャプチャーで演じているそうで、だから、表情がリアルというか、より人間のように見えるわけですね。

この感じだと、人型は原作よりも人間らしくなりそうです。
ほぼハルクになるかもしれませんw


実写版『ONE PIECE』最新情報をTUDUMで観よう!、という特別映像
漫画もアニメも苦手だけど実写版で『ONE PIECE』にハマる 
実写版『ONE PIECE』シーズン3が既に企画決定している件
実写版『ONE PIECE』シーズン2 撮影終了
尾田先生インタビュー(インタビュアー:イニャキ・ゴドイ) 
実写版『ONE PIECE』シーズン2 新キャスト発表 その5
Netflix 2023年下半期視聴報告、実写版『ONE PIECE』が視聴者数トップ 
原作ワンピースファンが観るNetflix 実写版『ONE PIECE』シーズン1 感想

拍手

山陽新幹線とONE PIECEのコラボプロジェクト「ONE PIECE 新幹線」3編成のうちの第2編成「トニートニー・チョッパー号」が5月28日より運行開始されました(画像:JR西日本、Lmaga.jp、鉄道新聞)。



拍手

現地時間5月31日(日本時間6月1日9:00〜)、ロサンゼルスにてNetflixのファンイベント「TUDUM」が開催され、その模様はNetflixにて配信されます。

現在、シーズン2を製作中の実写ドラマ『ONE PIECE』の最新情報もあるそうで、このイベントに向けて特別映像が公開されました。

この映像は実写版の麦わらの一味が映像電伝虫を囲んでTUDUMの配信をこれから観ようとする撮り下ろしのドラマです。とは言ってもセリフと構成は「TUDUM」に限らないので、色々な映像告知に流用できる汎用性の高い映像素材となっています。




シーズン1配信開始前の2023年の「TUDUM」では、麦わらの一味キャスト陣が登壇し、シーズン1のティザー映像が初公開されました。今回も配信開始時期の発表とティザー映像の公開があるものと期待されます。


漫画もアニメも苦手だけど実写版で『ONE PIECE』にハマる
実写版『ONE PIECE』シーズン3が既に企画決定している件
実写版『ONE PIECE』シーズン2 撮影終了
尾田先生インタビュー(インタビュアー:イニャキ・ゴドイ) 
実写版『ONE PIECE』シーズン2 新キャスト発表 その5
Netflix 2023年下半期視聴報告、実写版『ONE PIECE』が視聴者数トップ 
原作ワンピースファンが観るNetflix 実写版『ONE PIECE』シーズン1 感想

拍手

14日、チョッパーを主人公とした新たなプロジェクト「CHOPPER’s」が始動し、公式サイトおよびSNS(X、Instagram)が開設されました。

公式サイト:https://choppers.onepiece-base.com/index.html
公式X:https://x.com/choppers_op
公式Instagram:https://www.instagram.com/choppers_op

CHOPPER’s」は現実世界に暮らすチョッパーの日常を描くブランドで、ONE PIECE公式YouTubeおよびTikTokを含めSNSにてイラストや漫画を掲載する一方、可愛らしいグッズやアパレル等を展開する模様です。

まぁ、”かわいい”ってことなのでしょうけど、完全にマスコット化しているために、チョッパーと人格が異なるようでちょっと不気味に感じてしまいます。。


チョッパーの「ポップコーン」「ビスケット」ポーチ 発売

拍手

≪ Next   │HOME│

[1] [2] [3] [4] [5] [6]