LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[09/25 名も無き島民]
[09/22 名も無き島民]
[09/20 名も無き島民]
[09/15 coppa]
[09/11 そ]
[09/06 名も無き島民]
[09/03 名も無き島民]
[08/23 ぐえrぎlhろtgひ5えいhぎるdt]
[08/23 名も無き島民]
[08/21 そ]
ブログ内検索
-

すわらせ隊りある ワンピース
2024年1月発送予定
発売元:バンダイ
販売期間:2023年6月30日〜2023年8月27日
販売:ガシャポンオンライン
価格:1回800円
全2種

【商品仕様】
サイズ:(カイドウ)約70 mm;(キング)約55 mm
素材:PVC


言語化が難しいのですが、顔も姿勢もなんだか笑っちゃうキングです(笑)
キング肌色はアニメだと比較的白いのでしょうか?寧ろ、カイドウの方が褐色ですね。

キングがカイドウに「海賊王」の問答をしている回想シーンがモチーフのようです。


【ガチャポン】 座りポーズのフィギュア「すわらせ隊」シリーズのリアル版ルフィ&ヤマト 発売

拍手

日本コカ・コーラのペットボトル紅茶飲料「紅茶花伝」とONE PIECEの限定コラボボトルが7月10日より発売されます。



7月10日より全国で発売される限定コラボボトルは全15種で、それに加えて8月7日から沖縄限定で発売される2種があります。

・紅茶花伝 ロイヤルミルクティー (5種) ルフィ、ゾロ、サンジ、ロー、キッド
・紅茶花伝 クラフティー 贅沢しぼりピーチティー (3種) チョッパー、ヤマト、モモの助
・紅茶花伝 クラフティー 白ぶどうフルーツティー (3種) ウソップ、フランキー、ブルック
・紅茶花伝 クラフティー 贅沢しぼりオレンジティー (2種) ナミ、お玉
・紅茶花伝 クラフティー 贅沢しぼりレモンティー (2種) ロビン、ジンベエ
・(沖縄エリア限定) 紅茶花伝 ガーデンレモンティー (1種) チョッパー
・(沖縄エリア限定) 紅茶花伝 ガーデンシークヮーサーティー (1種) ルフィ



通常のボトルデザインにコラボビジュアルのキャラクターのアニメ絵が貼り付けられているだけなので、面白みはないです。オレンジティーに「ナミ」、ピーチティーに「モモの助」がデザインされているぐらいですかね…。

前回のコラボキャンペーンと同じく、コラボCM(アニメーションは前回とほぼ同じ)がアニメ「ワンピース」の放送枠で放送される他、イラストレーターのChocomoo(チョコムー)さん描きおろしデザインのオリジナルグッズが抽選で当たるプレゼントキャンペーンも実施されます。


「紅茶花伝」× ONE PIECE コラボ配信アーカイブ&テレビCM
「紅茶花伝」× ONE PIECE コラボキャンペーン

拍手

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)で毎夏恒例のイベント「ワンピース・プレミア・サマー」は、今年はコロナ禍が明けて4年ぶりに完全復活します。7月5日からの開催に向けて、イベント限定グッズの数々が公開されています。


カチューシャ


・・・4年ぶりの完全復活ですので、これぐらいはっちゃけてもOK?




ぬいぐるみキーチェーン



Σそれにしてもゾロの髪型どうなってんの、これ?w



【USJ】 ワンピース・プレミア・サマー 15周年記念本 発売
【USJ】 ワンピース・プレミア・サマー 2022 開催概要発表

拍手

フジテレビ「ワンピースバラエティ 海賊王におれはなるTV」6月24日放送


番組ロゴ・題字:尾田栄一郎

週刊少年ジャンプ作品史上初の地上波冠バラエティ番組「ワンピースバラエティ 海賊王におれはなるTV」の放送第34回。今回の放送はワンピース好きの芸能人”能力者”を迎えて行うワンピーストーク企画で、MCのかまいたちと親交があるお笑いコンビの見取り図が登場しました。

拍手

この記事はバンダイのトレーディングカードゲーム(TCG)「ONE PIECE CARD GAME」のエンジョイ勢の対戦日記的な何かです。今回は8月から開催される「8パックバトル」について。

本イベントは開催店舗でブースターパック8個を購入して、その場で開封したパックからデッキ構築を行うカードバトルです。構築済みデッキを使う通常の対戦フォーマットに対して、このような形の対戦をシールド戦と呼びます。

ワンピカードの場合、リーダーカードによってデッキが制限されるため、専用のブースターパックが用意されないとシールド戦は難しいように思えますが、開催店舗の数は全国的に限られており、おそらく通常の市販のブースターパックで行われると見られます

では、どうするのかというとイベント専用のリーダーカードが用意されているのでした。

ルール上、このリーダーは指定されたイベントでのみ使用できる。
ルール上、このリーダーはすべてのカード名と特徴と属性を持つカードとして扱う。


まず、全色リーダーですので、全てのカードをデッキに採用することができます。
その上で、このリーダーは全ての特徴と全てのカード名を持つカードとして扱われるため、効果発動がカード名やリーダーの特徴に制限されるカードも使うことが出来ます。

全ての属性を持つ点は現状、デメリットしかないです。
見かけ上は属性「打」ですが、属性「斬」を持つため、赤バギーと緑バギーをバトルでKOすることができません。つまり、このルールではバギーがめちゃくちゃ強いです!

デッキ枚数は通常の50枚より少ない枚数で組むことになると思われますが、カード同士のシナジーは生じにくく、かなり原始的なワンピカードの対戦になると予想されます。ブロッカーやカウンター値が満足にないので、先攻有利でアグロの動きが強いはずです。

とは言え、シールド戦の公式ルールが出来れば、仲間内でパック開封の延長でシールド戦をする楽しみも増えるので大歓迎ですね。まずは、リーダーカードを手に入れるのが困難なわけですが。。




もう一つ文句を言うなら、


このルールのリーダーならボンちゃんでしょうが!




ワンピカード対戦思案#29 【OPCG】

拍手

この記事はバンダイのトレーディングカードゲーム(TCG)「ONE PIECE CARD GAME」のエンジョイ勢の対戦日記的な何かです。今回はフラッグシップバトルにて初めてベスト8入賞した報告です。


戦績は4勝1敗で、4戦目で敗北したのでベスト8確定でした。

フラッグシップはこれまでに、まだTCGアプリが稼働していない頃に2回参戦していて、どちらも3勝2敗で「抽選」でベスト8入賞を逃していましたので、今回が初入賞でした。対戦組み合わせは悪くなく、単純に手札に欲しいカードが来ずに負けてしまって、全力は出し切ってはいないので残念な感じはあるのですが、そんなに甘くもないでしょうよ、と。

拍手

≪ Next    Prev ≫

[92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102]