LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜
ONE PIECEのBLOG、略してLOGPIECE。 ワンピースフィギュアを飾って楽しんでます。

るるぶワンピース
最新コメント
[09/25 名も無き島民]
[09/22 名も無き島民]
[09/20 名も無き島民]
[09/15 coppa]
[09/11 そ]
[09/06 名も無き島民]
[09/03 名も無き島民]
[08/23 ぐえrぎlhろtgひ5えいhぎるdt]
[08/23 名も無き島民]
[08/21 そ]
ブログ内検索
-
当たったお〜

C賞オリジナルアクリルスタンド”麦わらの一味”バージョン。今夏に実施された「京急宴線 真夏のONE PIECE列車」の企画「謎解きミッションラリー」のクリア後にもらえる応募ハガキで当たる懸賞品です。賞品はいずれも「京急宴線」のビジュアルをプリントしたオリジナルグッズで、好きな賞品を選んで応募する形式でした。A賞オリジナルランチパックが100名、B賞オリジナルレジャーシートが100名、そしてC賞が300名でした。「謎解きミッションラリー」のキット販売数は計1万セットでしたので、単純計算で当選倍率は高くて20倍ぐらいで実際はもっと低かったと予想されます。

拍手


世界中のアーティストの自由で多様なユーモアに溢れた発想によって、漫画『ONE PIECE』を全く新しい形で表現、発信することを目指すという公式企画『BUSTERCALL』プロジェクトの第4弾アーティスト(No.091〜119)の作品が発表されています。

【No.091】 Foon
香港の玩具デザイナー。「ストリートファイター」と「ニンジャタートルズ」の版権フィギュア「Bulkyz」シリーズを手がける。



【No.092】 髙木真希人 -Makito Takagi-
画家。



【No.093】 枝 優花
映画監督、写真家。



この投稿をInstagramで見る

No.094 park jun ho “Laboon” #BUSTERCALL #ONEPIECE #バスターコール #ワンピース

BUSTERCALL [ONE PIECE](@bustercall_onepiece)がシェアした投稿 -

【No.094】 park jun ho
???。



この投稿をInstagramで見る

No.095 オノツトム -Tsutomu Ono- (@tsutomuono) “ONE PIECEにおける女性像と私” 写真という二次元の世界、それと同じくの大人気漫画をどう料理するのか。 そんなお題を意気揚々と引き受けたが、これは思っていたより難題なのでは……? そこに気付いた時はすでに困り果てていた状態だった。 思考を巡らせること幾百周。 ひとつの道筋がぼんやりと浮かんできた。 これは正解のない大喜利であり、自分自身を伝える為のものだ…と。 写真家として、自分自身としてのアイデンティティを失うことなく「ここ」にいることが答えなのではないかと考えた。 そうした思考の合間にふと思った。 「ONE PIECE」に登場する女性キャラクターといえば兎にも角にもおっぱいでかいよなぁ………… 雷が落ちた。 私達は「おっぱい」が好きなんだ。 長ったらしく書いたが、実際の所ここまでは早い段階で辿り着いていた。 だが問題はこの先だった。 とびきりスタイルの良い女の子を撮影するのか? 胸のラインだけをグラフィックとして撮影するのか? ベットに押し倒しておっぱいを撮影するのか? おっぱいを想起させる物を撮影するのか? 違う、全て凡庸。想定の範囲内。 私の出した答えはこうだ。 「ONE PIECE」における女性像の象徴を抽出して、それをそのままいつものままの私自身に与えた。 それが「おっぱい」だった。 これは写真だけをやってきたオノツトムとしての最大の提案。 「ONE PIECE」と私を繋ぐ些細な共通項。 私という人間に「ONE PIECE」という作品の一部を注入した結果である。 追伸 尾田栄一郎先生へ グラビア撮影をいつか一緒にやりたいです。 #BUSTERCALL #ONEPIECE #バスターコール #ワンピース

BUSTERCALL [ONE PIECE](@bustercall_onepiece)がシェアした投稿 -

【No.095】 オノツトム -Tsutomu Ono-
写真家。



【No.096】 Chino Lam
台湾の玩具デザイナー、アーティスト。「大豆芽水産」「大豆芽動物園」シリーズなどを手がける。



この投稿をInstagramで見る

No.097 nooligan (@nooligan) #BUSTERCALL #ONEPIECE #バスターコール #ワンピース

BUSTERCALL [ONE PIECE](@bustercall_onepiece)がシェアした投稿 -

【No.097】 nooligan
米国のグラフィックデザイナー、イラストレイター。



【No.098】 Kimmongni
韓国の玩具作家。



この投稿をInstagramで見る

No.099 Cathal Duane (@cathalduane) #BUSTERCALL #ONEPIECE #バスターコール #ワンピース

BUSTERCALL [ONE PIECE](@bustercall_onepiece)がシェアした投稿 -

【No.099】 Cathal Duane
アイルランドのイラストレイター。



この投稿をInstagramで見る

No.100 AC部 “ザ・パワード・ルフィ” ワンピースとは、ワンのピースを巡って様々な国家が争う様子を描いた壮大な戦いの物語。主人公のルフィは、ある小さな国の陸軍に所属し、特殊な戦車に乗って戦うパイロットである。敵の圧倒的な勢力に対抗すべく搭載された「バネバネのガトリングガン」を駆使し、幾多のピンチを乗り越えていくルフィの部隊は、まるで麦をわらわらとなぎ倒していくようなその姿から「麦わらの一味」としてその名を轟かせていた。 Wan Piece is an epic battle story about various countries fighting for Wan’s piece. The main character, Luffy, is a pilot in the army of a small country who fights using a special type of tank. His troop overcomes many tough situations by using the “Spring-Spring Gatling Gun” loaded to combat the enemies’ overwhelming force. Since they crush their enemies as if mowing down wheat fields, they are known as the “Wheat Mowers” #BUSTERCALL #ONEPIECE #バスターコール #ワンピース

BUSTERCALL [ONE PIECE](@bustercall_onepiece)がシェアした投稿 -

【No.100】 AC部
安藤真と板倉俊介の映像制作ユニット。原型製作は原型師のCOSMO LIQUID。


拍手

原型師の造形技術とバンプレスト(現バンダイスピリッツのブランド名)の製品化力を広くアピールするイベント「バンプレストフィギュアコロシアム(BFC)」。これまでに『ドラゴンボール』を扱う「造形天下一武道会」と『ワンピース』を扱う「造形王頂上決戦」が国内の商業原型師達によって行われ、17年からは海外の原型師を交えた世界大会「バンプレストワールドフィギュアコロシアム(BWFC)」が開催されています。

3度目の開催でBFC10周年記念大会ともなる今回の世界大会は、恒例の『ドラゴンボール』と『ワンピース』の他に、今年、国内で「造形Academy」として開催された『僕のヒーローアカデミア』を加えた3作品の中で競い合います。参加原型師はそれぞれ4人となり、実質、昨年より規模は縮小している印象がありますが、その代わりに製作するフィギュアはプライズフィギュアで最上級ブランドの「SUPER MASTER STARS PIECE(SMSP)」シリーズから立体化するという記念大会に相応しいレギュレーションとなっています。

BANPRESTO WORLD FIGURE COLOSSEUM 10th ANNIVERSARY

特設サイト:https://banprestowfc.com/ja/

【開催概要】
バンプレストフィギュアコロシアム(通称BFC)は日本国内で開催される造形大会である。2010年に火蓋が切って落とされた原型師による造形フィギュアバトル。「原型師」に焦点をあて、己が持てる力の全てを注ぎ込んだ「造形美」のみ評価される。最強の「造形」は誰なのかを競い合い、それぞれの意地とプライドがぶつかり合うバトルロワイヤル。それこそがBFCである。
そして長い年月を得て日本で熟成されたこの大会は、2017年ついに舞台を世界へと移し、BANPRESTO WORLD FIGURE COLOSSEUM(通称BWFC)として世界各国から原型師を集い新たなる戦いが始まった。
そして2019年、この大会は10周年を迎え、それを記念すべく、歴代最強の原型師たちを集った。大会史最大のサイズ・カラーリング・クオリティで“MASTER”の称号を持つ原型師たちが生み出す。

【レギュレーション】
・10周年を迎える今大会では、過去最大サイズ、過去最高仕様となる『SUPER MASTER STARS PIECE』シリーズでフィギュア化を実現!
・各原型師はリストアップされたキャラクターの中から選び、ポーズやデザインを自由に考え造形することができる。
・今大会では、粘土、彫刻刀、3Dモデリングツールなど、造形手段などが予め指定される事はない。
・日本や海外でのイベント展示などを行う。また、「ジャンプフェスタ2020」に彩色モデルを初公開しファンアワードを決めるWEB 投票を開始する。さらに審査員による厳正な審査のもとグランプリを決定する。(結果発表は2020年1月中旬頃を予定)

【参加原型師】
「ドラゴンボール超」
・中澤博之(日本)・・・製作キャラ:バーダック
・山下マナブ(日本)・・・製作キャラ:孫悟空
・RONALD GEBILAGUIN(フィリピン)・・・製作キャラ:ゴジータ
・鈴木敏志(日本)・・・製作キャラ:孫悟空

「ワンピース」
・GORAESH(韓国)・・・製作キャラ:モンキー・D・ルフィ
・VAROQ(日本)・・・製作キャラ:モンキー・D・ルフィ
・山口範友樹(日本)・・・製作キャラ:ポートガス・D・エース
・福家悠太(日本)・・・製作キャラ:ロロノア・ゾロ

「僕のヒーローアカデミア」
・KENGO(日本)・・・製作キャラ:オールマイト
・カイTK(日本)・・・製作キャラ:轟焦凍
・髙橋晋太郎(日本)・・・製作キャラ:爆豪勝己
・WATANABE × REN(日本)・・・製作キャラ:緑谷出久





参加原型師は12人中10人が日本人で、世界大会と言ってもほぼ国内大会でせいぜいアジア大会と化しています。「僕のヒーローアカデミア」に関してはオール日本人です。世界に門戸を広げてみたものの、結局は国内の商業原型師のレベルが高かったということに帰結するでしょうか。

ワンピース部門は前回大会でウソップを製作して優勝した韓国の原型師GORAESHさん、和風(ワノ国編ではない)のルフィを製作してファンアワードを獲得した山口範友樹さん、クリークを製作した福家悠太さん、久しぶりのワンピース部門での参戦となるVAROQさんの4人です。3人がワノ国編からキャラクター選出となっている中、山口さんはエースを選出して、ポージングは唯一の立ち姿となっています。SMSPシリーズは立ち姿の状態で全高約30センチとなるので、フィギュアが並ぶと立ち姿のエースは目立ちますね。これも計算のうちなのか、山口さんはBFCの戦い方をよく分かっている気がします。

もう1人の海外勢は前回大会でジンベエを製作したフィリピンの原型師で、今回はドラゴンボールの方にエントリーされています。SMSPシリーズの規格で立体化されるのはもちろん良いのですが、SMSPシリーズの従来の販売方法はクレーンプライズではなく、「1回5000円」のくじ形式で、その上、カラーバリエーションが4色もあるんですよね・・・。ただ、今回は各部門の参加原型師が4人になっていることを踏まえると、商品化の際は各作品全4種でくじ販売ということも考えられます。


【BWFC2018】 彩色原型公開、ファン投票開始 【造形王頂上決戦】
【BWFC2018】 今年はハイレベルな争い!出場作品 原型公開 【造形王頂上決戦】 
バンプレストフィギュアコロシアム 中国大会、いつの間にか優勝が決まっていた件 【造形王頂上決戦】 
【造形王】 造形王頂上決戦WORLD 彩色原型公開&ファン投票開始 【軽くレビュー】 
舞台は世界へ!バンプレスト"ワールド"フィギュアコロシアム 開幕 【造形王頂上決戦】

拍手

■ ONE PIECE 足リラックスシートN/H 
2019年11月8日発売
発売元:タカミツ
価格:各880円

【商品説明】
・入浴後やおやすみ前にピタッと貼れて、足すっきりさわやか
・冷却効果が持続
・メントール配合で、すっきり感アップ
・リラックスしたい時に、立ち仕事のあとに、スポーツのあとに!
・イラスト付きシート
※本品は医薬品ではありません。水分の気化熱を利用して冷却するシートです。

【商品仕様】
内容:18枚入り
N→ビターオレンジの香り、H→ローズベリーの香り




それにしても・・・足長っ!w

拍手







〝ドロン〟!!






 









※スマホ向けアプリ「ONE PIECE トレジャークルーズ」(通称:トレクル)に新導入された「おナミ」のイラスト。トレクルは良い絵を描きますね〜。進化前が襟を締め直したくノ一衣装で、進化後は時間軸は遡って襟がはだけた状態の変身シーンが採用されているあたりはよく分かってらっしゃるという感じです(笑)。


妖術〝フクフクの術〟っ!!(ハロウィン Ver.)
Gasha Portraits「トレジャークルーズ ドキッ!夏の娘」スペシャルセット 発売
【トレクル】 新登場のカリファが完全に○○な件
【トレクル】 ナミが超進化するらしい!

拍手

「MAGNET by SHIBUYA109」にて11月に実施された同名のコラボキャンペーンは序章に過ぎなかったようで、12月から渋谷の街を舞台に実施される、こちらがアニメ放送20周年のラストを飾る本命イベントのようです。

渋谷『ワノ国』計画~仲間を集めて四皇カイドウと渋谷大決戦!~

実施期間:2019年12月1日〜12月29日
特設サイト:https://shibuya-wanokuni.com

【イベント概要】
「渋谷『ワノ国』計画~仲間を集めて四皇カイドウと渋谷大決戦!~」は、渋谷の街を回遊しながらスマートフォンで『ONE PIECE』のキャラクターをコレクションして、カイドウと戦うことができる街回遊型デジタル連動イベントです。参加者は、物語の主人公として「ワノ国」になぞらえた渋谷の街で様々なクエストに挑戦し、隠密行動している仲間を見つけます。さらに街を歩きながら、『ONE PIECE』の100キャラクター以上をコレクションしていきます。
最終日の12月29日(日)には、ルフィと自身で見つけた仲間とともに、「ワノ国」を征服支配する海賊・四皇「百獣のカイドウ」とのバトルに挑みます。さらに「百獣のカイドウ」バトルイベントに参加した方の中から抽選で、2020年放送予定のTVアニメ『ONE PIECE』のアイキャッチでニックネームを掲載します。
参加方法は、スマートフォンで特設サイトにアクセスし、キャラクターを集めるだけ。
是非、ご参加ください。

1. スマホ位置情報連動コンテンツ
一部のキャラクターが渋谷の位置情報と連動してスマートフォンブラウザ内に登場。地図に従って目的地に到着するとイベントが発生。イベントをクリアすることで該当のキャラクターを仲間に加えることができます。最終日に開催される四皇「百獣のカイドウ」とのバトルに向けて、一人でも多くの仲間を見つけ出そう!

2. ポスター連動コンテンツ
渋谷の約100カ所に貼り出されたポスターと連動したコンテンツ。ポスターに記載されたQR コードからアクセスすることでポスターに掲載されているキャラクターをコレクションに加えることができたり、イベントクリアのためのヒントを手に入れることができます。より多くのキャラクターを探すために、街中のポスターを見つけ出そう!

3. 四皇「百獣のカイドウ」渋谷大決戦
最終日の12月29日(日)に四皇「百獣のカイドウ」との大決戦勃発! ルフィとその仲間たちと共に参加者全員vs四皇「百獣のカイドウ」とのバトルが繰り広げられます。バトルは約10分間! ユーザーは、必殺技ツイートボタンを押すことで四皇「百獣のカイドウ」にダメージを与えることができます。スマホ位置情報連動コンテンツ、ポスター連動コンテンツに参加していない方でも、全国どこからでも参加可能! 信じられない強さを誇る四皇「百獣のカイドウ」を世界中のみんなで力を合わせて倒せるか!?

4. 2020年放送予定のTVアニメ『ONE PIECE』でニックネームを掲載
四皇「百獣のカイドウ」とのバトルイベント直後にサイト上に応募フォームが出現します。応募フォームからニックネームを投稿された方の中から抽選で、2020年放送予定のTVアニメ『ONE PIECE』のアイキャッチにて掲載いたします。応募フォームはカイドウイベントに参加すれば投稿可能。全国どこからでも参加可能な四皇「百獣のカイドウ」バトルイベントに参加して、抽選に応募しよう!

5. イベント連動コンテンツ「WANDER COMPASS」
東横線・田園都市線渋谷駅地下1階の外国人観光客向けのサービスを中心とした観光案内所「WANDER COMPASS SHIBUYA」にて、『ONE PIECE』のキャラクターが一同に会したパネル展示と店舗装飾、フォトスポットを展開いたします。期間中渋谷を訪れる訪日外国人観光客にも『ONE PIECE』の魅力を伝え「ワノの国」を楽しんでいただけます。


拍手

≪ Next    Prev ≫

[270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280]